■株主還元策
澁澤倉庫<9304>は、長期安定的な経営基盤の確保と財務体質の強化を目指している。このため配当性向は、特殊要因を除く親会社株主に帰属する当期純利益の30%を目途としている。内部留保は事業投資、借入金返済、機動的資本政策、総合的な株主還元策に利用する方針である。以上から、2019年3月期の配当は中間23円、年間46円を予定している。また、2020年3月期の配当については中間25円、年間50円を予定している。なお、2017年3月期の年間配当50円(うち、中間配当20円)には創業120周年記念配当10円を含んでいる※。
※2017年10月に普通株式5株→1株の株式併合を行った。このため過去の配当について遡及修正した。
■情報セキュリティ
物流事業におけるトランクルームや引越業務などにおいて、個人情報を取り扱っている。このため、同社は情報保護方針を定め、この方針に基づいた「情報保護規定」をすべての役職員が遵守することにより、個人情報の漏洩などの予防に努めている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《MH》
当時の記事を読む
- [注目トピックス 日本株]日本電技 Research Memo(7):配当性向は30%台を維持
- [注目トピックス 日本株]ハピネット Research Memo(9):配当性向は30%超を維持、自社株買いと合わせて株主還元に積極的
- [注目トピックス 日本株]フォーバル Research Memo(8):2019年3月期は25円(4円増配)、配当性向30.4%
- [注目トピックス 日本株]Eギャランティ Research Memo(9):配当性向30%を目安に連続増配を継続中
- [注目トピックス 日本株]澁澤倉庫 Research Memo(6):経常利益は60.0%の大幅増益となった
- [注目トピックス 日本株]昭栄薬品 Research Memo(9):安定配当継続と内部留保の確保のバランスを取りつつ配当性向20%を目標に配当
- [注目トピックス 日本株]澁澤倉庫 Research Memo(7):中期経営計画「Step Up 2019」の目標達成へ
- [注目トピックス 日本株]萩原電気HD Research Memo(9):2020年3月期は年間105円配当(配当性向34.1%)を予定