突然ですが、釣り人の皆さん、本当に釣りがお好きですか?
大きな魚を狙いすぎるがゆえに、「釣りが好き!」という気持ちを忘れかけてはいませんか。
今回はそんな釣り人の皆さんに、素敵な釣りの名言を5つご紹介します。
この記事を読んで、初心を思い出していただけると幸いです。
釣り名言1「釣りを知らないことは人生の楽しみの半分を知らないことだ。」
これは、アメリカの釣具メーカー『ヘドン』の創立者、ジェームス・ヘドンの言葉です。
ヘドンの伝統は深く、実にルアー製造は1894年から始まったといいます。
日本におけるヘドンのルアーは、釣り愛好家にこそ強く訴えかけるイメージがありますが、一度は試してみたいと思いませんか?
「釣りの魅力を知らないのは、人生の半分の楽しみを知らないことと同じだ。」byヘドン
読者の皆さんの中には、人生のほとんどの時間を釣りに費やしている方もいるでしょう。
そんな皆さんにとって、これは非常に共感できる名言でしょう。
ヘドンに関心のある方におすすめの記事はこちら!

釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
バス釣りでトップウォーターゲームを楽しんでいる人なら、ヘドンのオールドルアー・バサーをよくご存じでしょう。 下アゴが前方に鋭く突き出していて、正面からの水流を受けて水没すること…
2017年09月15日FISHING JAPAN 編集部釣り名言2「もし釣りが仕事の妨げになるのなら、仕事の方をあきらめなさい。」

こちらは、スパース・グレイ・ハックルという一釣り愛好家が残した名言です。
釣りへの愛がひしひと伝わってきますね!
「もし釣りが仕事の妨げになるのなら、仕事の方をあきらめなさい。」byスパース・グレイ・ハックル
実行するには多少勇気が要りそうですが、このような名言が残るほどに、釣りは一度ハマると抜け出せない面白さがあります。
仕事以外に熱中できることを探している方は、釣りを趣味にすると良いでしょう。
釣り初心者におすすめのジグサビキについてはこちら!

釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
ショアジギングが大流行しているのでジギングタックルを揃えたものの、ジグをキャストしても釣れない日があります。 そんなときは、このジグサビキを試してみましょう。 キャストしてゆ…
2017年09月15日FISHING JAPAN 編集部釣り名言3「釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。」

こちらは、かの有名なアーネスト・ヘミングウェイが残した名言です。
ヘミングウェイと言えば、「誰がために鐘は鳴る」や「日はまた昇る」など数々の小説を執筆した作家として有名ですが、もしかしたら釣りをしながら考えていたのかもしれませんね。
「釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。」byアーネスト・ヘミングウェイ
どんなアングラーでも釣れないときは必ずあります。
そんなときはこの名言を思い出して、焦らずのんびり釣れるのを待って、楽しく釣りをしましょう!
エギングでアオリイカが釣れないときに読みたい記事はこちら!

釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
エギングでアオリイカを釣る人が、ある時期爆発的に増えたように感じます。 近郊の港はもちろん、釣り専門誌やサイトで取り上げられた地方の釣り場には、週末になるとエギングロッドを手に…
2017年09月15日FISHING JAPAN 編集部釣り名言4「命を失った川で釣りをしたくない。そこに魚のいることが重要なのだ。よい川で釣りをしていたい。それだけが願いだ。」

こちらは、ディック・ブラロックという一釣り愛好家が残した名言です。
魚を愛する釣り人であれば、心に響く名言ではないでしょうか。
「命を失った川で釣りをしたくない。そこに魚のいることが重要なのだ。よい川で釣りをしていたい。それだけが願いだ。」byディック・ブラロック
釣りは老若男女問わず楽しめる、最高のレジャーです。
でもそれは、魚がいるからこそできること。
魚にとって大切な棲家である川や海は、私たちの手で綺麗な状態を守り続ける必要があります。
釣りの最中に出たゴミは家に持ち帰る、リリースのルールはきちんと守るなど、マナーを守って釣りを楽しみましょう!
川釣りに関心のある方におすすめに記事はこちら!

釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
街中を流れる河川には、さまざまな魚が生息しています。 よく観察してみると、大きなコイが群れをなして泳いでいますよ。
釣り名言5「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。」

最後は、中国の古いことわざからの名言です。
「一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。」
「三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。」
「八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。」
「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。」by中国古諺(ちゅうごくこげん)
このような名言が残されていることからも分かる通り、昔から釣りは人間を幸せにしてきたのでしょう。
釣りは狙うターゲットや釣り場によって、面白さが変わるので飽きません。
奥深いレジャーだからこそ、一生楽しめるのが釣りの醍醐味と言えますね!
これから釣りを始めたい方必見の記事はこちら!

釣り名言5選!!これを読めば今すぐアナタも釣りに行きたくなる!!
釣りを始めたい方、はじめ方を悩んでいませんか? 釣りは一生の趣味になる楽しいレジャー、やってみたいと思ったときが始める時です。 体力も元気もある間は磯で大物を狙ったり、船に乗…
2017年09月15日FISHING JAPAN 編集部初心に戻ってフレッシュな気持ちで釣りを楽しもう!

釣り人の皆さん、釣り名言はいかがでしたか?
この記事を読んで、最近純粋に釣りを楽しめていなかった・・・と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
また、これから釣りを始めてみようか迷っている方の、背中を押してくれる名言があれば幸いです。
子供にも、孫にも、その先もずっと、釣りという魅力に溢れた文化が続くよう、環境を守って楽しく釣りをおこないましょう!