ティップランエギングやタイラバゲームを楽しみたいと思ったら、優秀な船長さんのいる仕立船を利用したいですよね。
三重県の紀伊長島・三浦にあるフィッシング光栄なら、好釣果を期待できますよ。
レンタルボートも充実しているので、さまざまな対象魚を狙ってみましょう。
ここでは、フィッシング光栄について詳しくご紹介します。
「釣果報告のブログとか見ていると、スゴイ釣れっぷりだよね!」
カリスマガイド船長の佐々木良治さんが、優しく丁寧に釣り方を教えてくれますよ。
フィッシング光栄とは
フィッシング光栄とは、三重県の紀伊長島・三浦にあるレンタルボート・仕立船のことです。
カリスマ船頭の佐々木良治さんが主宰していて、YouTubeなどの動画配信でそのスゴイ釣れっぷりを観ることができますよ。
おこなっている釣り方は、ティップランエギングや日中イカメタル・タイラバ・各種ジギング・アジング・ロックフィッシュゲームなど。
今流行りのルアーゲームは、佐々木さんが沖合いできっちりレクチャーしてくれるでしょう。
ひとつテンヤなどの餌釣りも楽しめるので、予約の際にどんな釣りができるのか問い合わせてください。
「ルアーとかジグとかエギとか、どんなものが効くのかな?」
予約の際に尋ねれば、船長さんがおすすめのアイテムを丁寧に教えてくれますよ。
フィッシング光栄には、仕立て船とレンタルボートが用意されています。
仕立船には、最大で6名まで同時に乗船できますよ。
GPS付き魚群探知機が搭載されているので、ポイントまで正確に行き着けるのがいいですね。
その他トイレや、釣り上げた魚を入れておくイケスも装備されています。
レンタルボートは、21フィート40馬力のタイプと19フィート30馬力のタイプから選べますよ。
こちらにもGPS付きの魚群探知機やシーアンカー・イカリが標準装備されています。
大型の駐車場が施設内に完備されていますから、クルマで現地まで向かいましょう。
フィッシング光栄の予約内容をチェック!
仕立船に関しては、ティップラン/ボートエギング/イカメタル/タイラバ/エサ釣りを楽しむ場合、6名まで30,000円で予約することができます。
釣りをする時間は、日の出から夕方の16時まで。
当日の天候によって左右されますから、船長さんの指示にしたがって釣りを楽しんでください。
乗合船なら、イカメタルやバチコンが楽しめますよ。
おひとり10,000円で利用できて、釣りをする時間はこちらも日の出から夕方の16時までです。
21フィート40馬力のレンタルボートは、6名まで16,000円で借りることができますよ。
19フィート30馬力のレンタルボートは、5名まで15,000円に設定されています。
詳しくはフィッシング光栄の公式サイトにアクセスして確認してください。
フィッシング光栄までのアクセス
フィッシング光栄までのアクセスについて、チェックしてみましょう。
高速道路の伊勢自動車道・勢和多気インターチェンジから紀勢自動車道へ移ってください。
紀伊長島インターチェンジで下りたら、すぐの信号を左折して国道42号を南へ向かいます。
三浦の交差点が見えたら左折し、三浦漁港へ進んでいくと現地が見えてきますよ。
日の出からの釣行になるので、時間には余裕を持って行動するようにしましょう。
特に乗合船を予約している場合は、遅刻すると他のアングラーの方々に迷惑がかかります。
早めに到着して待つぐらいの心づもりが、丁度いいでしょう。
地図をアプリで開く
ティップランエギングを楽しむのにおすすめのタックルをピックアップ!
フィッシング光栄で楽しめる釣りのひとつ、ティップランエギング。
その釣り方にマッチしたおすすめのタックルをご紹介しましょう。
ドテラ流しのアプローチなども想定して、操作性の高いロッドが求められますね。
ロッドティップに表れるわずかな変化を視認できるような、専用の6フィートから7フィートぐらいのロッドがいいでしょう。

シマノ(SHIMANO) エギングロッド セフィア BB ティップエギング S66M-S クイック&積極的な誘い
シマノから発売中の、ティップランエギング専用スピニングロッドです。
全長は1.98メートルと、扱いやすい長さに設定されていますよ。
継数は2本で、仕舞寸法は102.7センチと短めですから、ボートデッキへの持ち込みをするには便利でしょう。
自重は88グラムと軽めで、先径は0.9ミリと繊細な仕様ですね。
適合するエギウェイトは、最大で80グラムまで。
適合するPEラインは、0.4号から1号までです。
0.5号前後のPEラインにしておくと、風や潮の流れの影響をある程度抑えながら釣りを楽しめます。
ブランクスのカーボン素材含有率は、94.2パーセントです。
実際に手に取ってみると、軽くて曲がり込みが極めてスムーズな印象です。
これならディープエリアでアオリイカが触ってきても、ロッドティップの曲がりでアタリを判断しやすいでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に抑えられています。
ティップランエギングを始めたい初心者におすすめの1本といえそうです。
グリップ周りの肉も絞られていて、とても握り込みやすいのも大きなメリットですね。
ロッドティップにはシマノ独自のタフテックを搭載していて、適度な張りも伴なっています。
白色に着色されていますから、曲がりの変化に気づきやすいですよ。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール エギング 18 セフィア BB C3000SHG
シマノからリリースされている、エギング専用のスピニングリールです。
赤い着色のコスメデザインが、釣り場で映えてくれそうですね。
ギア比は6.0対1で、ハンドル1巻きにつき88センチのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力は3.5キロで、最大ドラグ力は9キロもありますから、大型のアオリイカが掛かって走られても対処しやすいでしょう。
自重は235グラムとやや軽めで、スプール寸法は直径46.5ミリ・ストローク14.5ミリです。
ラインキャパは、PEラインなら0.6号を200メートル巻けます。
実際にフィールドで使ってみると、巻き心地は安定していてローター回転も滑らかな印象です。
ハンドルノブは握りやすく、チカラを込めてゴリ巻きするのにも適していますよ。
ベールがしっかりとライトラインを拾ってくれて、スプールに整然と巻き取れるのがいいですね。
実売価格は1万円台と、とても安い価格に設定されています。
ドテラ流しっぽいアプローチを多用するつもりなら、ラインは細目で大量に巻いておくほうが扱いやすいでしょう。
ドラグの出も、とてもスムーズですよ。
使用後は水洗いをして、きっちり乾燥させておきましょう。

DUEL(デュエル) ルアー エギ EZ-Q フィンプラス TR 3.5号 40g A1743-KVRP-ケイムラレッドパープル ティップラン
デュエルから発売されている、ティップランエギング専用のエギです。
サイズは3.5号でウエイトは40グラムありますから、安定したスイム姿勢を水中で保ってくれますよ。
背中部分とテール部分の2ヶ所に搭載されている安定フィンが、上下左右のボディのブレを制御してくれます。
またパタパタフィンがボディ下部に付いていて、わずかな潮流でもフィンが動いてアピールしてくれますよ。
エギのボディは多面体フォルムなので、フラッシング効果を期待できます。
ケイムラ仕様のトリックフックは、水中で目立つことでアオリイカに見つけてもらいやすいですし、根掛かったときはカンナが伸びやすくなっています。
エギのロストを抑えられるのがいいですね。
実売価格は千円前後と、とても低価格に設定されています。
カラーバリエーションも豊富ですから、潮や水温・ベイトフィッシュの種類などに合わせて、ローテーションしてみましょう。
フィッシング光栄でさまざまな船釣りを楽しもう!
フィッシング光栄の特徴や内容、おすすめの釣りタックルについて取り上げましたが、いかがでしたか?
船釣り初心者の心強い味方になってくれるのは間違いありません。
分からないことはどんどん問い合わせをして、釣行予約を入れるようにしましょう。
タイラバの関連記事はこちら

フィッシング光栄でティップランエギングやタイラバ・ロックフィッシュゲームを楽しみたい!
マダイをボートから狙うタイラバゲームが日本各地で大流行、週末を中心に海上が大いに賑わっています。

フィッシング光栄でティップランエギングやタイラバ・ロックフィッシュゲームを楽しみたい!
タイラバゲームは、船上から海中に向けてタイラバをフォールさせ、巻き上げながらマダイを食わせる釣りスタイルですが、重要になってくるのはラインです。 ナイロンのように伸びてしまうと…
2021年06月17日FISHING JAPAN 編集部
フィッシング光栄でティップランエギングやタイラバ・ロックフィッシュゲームを楽しみたい!
タイラバ人気が急上昇中で、そのメインストリームを担っているのが、ジャッカルのタイラバロッドでしょう。 2020年にも新しいラインナップが追加されますから、期待度はますます膨らみます…
2021年06月17日FISHING JAPAN 編集部