もっともっと釣り番組を見たい!!
そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探してきました!!
「ひな壇団」では、開始早々釣れたのはあの高級魚!そして千鳥も船長も驚く巨大魚がついに!!
タイラバ釣りリベンジ対決で、この日は千鳥に神が舞い降ります!
「釣りごろ つられごろ」では、小学生の女の子にヒット!助けてもらいながら釣りあげたのは良型のマダイ!!
今回は親子が挑戦!スーパーライトジギングです。
他にも釣り人の皆さんが楽しめる魅力的な釣り番組が満載ですよ!
それでは、FISHING JAPAN編集部が全力で探し尽くした全17番組を日付順でご紹介します!!
FISHING LIFE「兵庫県武庫川一文字 堤防チヌフカセ釣り」
サンテレビ1(Ch.3)
11/8(月)20:54~21:24
これからハイシーズンに突入する大阪湾堤防チヌフカセ釣り。
今回は、まだまだ水温が高いシーズン初期に兵庫県武庫川一文字で大チヌに挑みました。
水深のある武庫川一文字の堤防ですが、当日は堤防際に3ヒロ前後のタナでアタリが集中。
エサ取りのサバが多いタイミングは、コーンやサナギを中心に釣りを組み立てアタリが連発。
エサ取りが落ち着いたタイミングは、オキアミとコーンの複合餌でコンスタントにヒットしました。
使用ロッドは今年のニューモデル「がま磯スーパープレシード」1-53を使用。
ロッドが美しく弧を描く本調子が大型チヌを浮かせます。
■出演
前西喜弘
島田細香
おとな釣り倶楽部「剣崎沖のワラサ釣り、強い引きと美味を満喫!」
サンテレビ1(Ch.3)
11/9(火)22:30~23:00

今回のおとな釣り倶楽部は、シマノ・フィールドテスター/松本圭一さんとナビゲーター/三輪晴香さんが、神奈川県剣崎沖でワラサ釣りを楽しみます。
まずは、松本さんにタックルについて教わり、出船。
ポイントの剣崎沖に到着したところで、仕掛けと釣り方も教わり、朝一番が勝負ということなので、三輪さん早速釣り開始すると、いきなりヒット!
一投目で見事ワラサに出合えます。
この時間帯を逃したくない松本さんも竿を出し、いきなりヒット!ワラサを釣り上げます。
そして、濃い群れの反応があるというアナウンス通り、松本さんがヒット!これはマダイのようです。
すると、三輪さんもヒット!マダイとワラサのダブルヒットです。
■出演
松本圭一
三輪晴香
四季の釣り「沖堤防でハマチ&メジロ絶好調 サビキ釣りでアジ好調」
サンテレビ1(Ch.3)
11/10(水)8:00~8:30

大阪南港沖の新波止で、青物やアジ・イワシなどを狙う。
フィッシングガイドはフィッシングマックスの安田英生。
青物が狙えるのは夜明け前後と言う事で、まだ暗い内はサビキ釣りで大アジ狙い。
ガシラやイワシ、そしてサバなどを釣った後、果たして大アジは来るのか!?
太陽が顔を出した頃、どうやら青物がベイトのイワシを追いかけているようだ。
すかさずルアーをキャストすると、次々に青物がヒット!ハマチやメジロをテンポよくゲットし、沖堤防はお祭り騒ぎでアングラーも大興奮。
青物で大いに盛り上がった後、釣り場を移動し、ファミリーにお勧めポイントも紹介。
■出演
伊丹章
安田英生
釣りびと万歳「大ダイの通り道!青森平舘海峡~王林・ふるさとで狙う~」
NHK総合1・大阪(Ch.1)
NHK総合1・神戸(Ch.1)
11/10(水)14:05~14:35

津軽と下北両半島が挟む青森平舘海峡は大物マダイの名所!
初心者も大丈夫!産卵期の今が最も釣れる!
青森活性化めざす「りんご娘」王林が、誰でも釣らせるスゴ腕兄貴指導で大ダイに挑む!
メタルジグの流し釣りは合わせが肝心!
王林が怪しい声出すほど強い引きが!
ヒラヒラ泳ぐルアータイラバで誘う!
潮目が来た!果たして王林の釣果は何匹か?目標の60センチ級は?
■出演
王林
田中美佐子
The Hit「バス見えず激ヤバ状態の中何とか絞りだしました」
サンテレビ1(Ch.1)
11/10(水)22:00~22:30
11/11(木)8:00~8:30

今週は菊元俊文プロが七色ダム(奈良・三重・和歌山県境)を単独釣行する。
名物の怪物バスを狙うはずだったが、気温の急低下で季節が一気に進み、事前情報による見えバスは全く見えず、生命感も感じない。
水温は19度台で適水温だが急に下がったため状況は厳しい。
千載一遇のバイトも逃してしまい、経験値からボウズ確率7割と判断した菊元プロ。
「何もおらん!どういう事やねん!」という状況から、1匹でも絞り出そうと難敵フィールドと格闘する。
■出演
磯部公彦
菊元俊文
BABABABA爆釣Fishing!
サンテレビ1(Ch.3)
11/10(水)22:30~23:00

今回は明石沖でつり具のブンブン田中さんとさぁやが、ガラパゴス「タイラバスティック」を使用してマダイを狙います。
目指せ!BABABABA爆釣!
【ミニコーナー】◆川ちゃんのおサカナ図鑑◆釣り辞典◆釣り占い
■出演
蒼井さや
無人島サバイバトル NO FISH NO LIFE
テレビ大阪(Ch.7)
11/11(木)0:00~0:30

予選第2戦の舞台は、長崎県妻ヶ島。
“無人島で釣った魚だけで生活する”過酷なゲームに、釣りやキャンプを得意とするサバイバー達が挑む。
釣った魚だけで生活する2日間の無人島サバイバルゲーム!
ルールは簡単。
制限時間は24時間。食料は釣った魚のみ。釣った魚の長さの合計で争う。
魚が釣れなければ食料は無し!
やらせ、忖度一切無しの究極のサバイバル番組。
■出演
杉浦太陽
武井ドンゲバビー
池山智瑛
ひな壇団「ついに!大物ゲット!タイラバ釣りリベンジ対決!」
MBS毎日放送(Ch.4)
11/11(木)1:29~2:30

瀬戸内の離島「小佐木島」からわずか5分、波おだやかな絶好の釣り場に到着。
前回、1匹も釣れなかったタイラバにリベンジします。
しかし、この日は千鳥に神が舞い降ります。
開始10分、早速釣れたのはあの高級魚、そして、千鳥も船長も驚く巨大魚がついに!!
わずかな時間で白熱した世紀の釣り対決を見逃すな!
※この番組は2021年11月6日に中国地方で放送されたものです。
■出演
千鳥(ノブ、大悟)
久保田夏菜
ビッグ・フィッシング「北港で年なしチヌ狙い▽全チヌ連クラブ対抗」
サンテレビ1(Ch.3)
11/11(木)22:00~22:30
11/13(土)6:00~6:30

今週はチヌ釣り2本立て。
▽秋を飛び越し一気に冬の気配が漂うなか、神戸七防黒鯛人の長田伸一郎会長と米澤邦和副会長が大阪・北港の関電赤灯に上がりました。
移動後は長田さんがいきなりHITで30オーバーを上げ、米澤さんも43cmのナイスサイズを釣り上げホッと一息。
さらなる大物を狙うべくスリットの1コーナーを攻めると、鈴木さんの竿が大きくしなり期待を持たせますが、44cmのナイスサイズを上げたところで納竿となり、ちょっと悔しい釣行となりました。
▽チヌのかかり釣り愛好者らのクラブが加盟する全日本チヌ釣連盟は3団体およそ50人が登録していて、毎年クラブから選ばれた2人が選手として対抗戦を行います。
今年は京都・久美浜湾のカセを舞台に熱戦が繰り広げられました。
審査は3団体とも6匹と同数になり、32.5cmの最長寸を釣り上げた松元武吉さんが所属する関西チヌ釣研究会が栄冠に輝きました。
■出演
オール阪神
吉本美咲
ソルトフィッシングパラダイスTV「三重県・五ヶ所湾で3種類の釣りにチャレンジ!」
サンテレビ1(Ch.3)
11/11(木)22:30~23:00

今回の釣りの舞台は三重県、五ヶ所湾。
朝マズメ、ティップランエギングからスタートするも、イカのご機嫌は宜しく無い模様。
しかしそこは魚影豊かな五ヶ所湾。
SLJサビキ、タイラバサビキに変えた途端、アカハタ、オオモンハタが元気に顔を見せてくれる展開に。
サビキ効果は絶大で様々な魚が登場します。
■出演
広瀬達樹
彼方茜香
柴田正夫
四季の釣り「神戸沖で船タチウオが絶好調!テンヤでドラゴン級!」
サンテレビ1(Ch.3)
11/12(金)22:00~22:30

兵庫県の神戸沖で、船からタチウオを狙う。
フィッシングアドバイザーは、メジャークラフトの川上哲。
大阪湾は船タチウオ絶好調で、連日数もサイズも好釣果が続いている。
釣り方はテンヤ釣り、ポイントは神戸沖で水深は60m前後。
開始早々からタチウオを連発でゲットし、その後も順調に釣れ続き、爆釣モードの予感。
この日は女性のゲストアングラーも参戦で、指4本から5本サイズや、待望のドラゴン級もゲットし、まさに絶好調。
新しく出たテンヤの特長も詳しく説明。
数もサイズも大満足で、テンヤ釣りの船タチウオを満喫した。
■出演
川上哲
伊丹章
LURE×LURE CHANNEL ルアルアチャンネル
サンテレビ1(Ch.3)
11/12(金)22:30~23:00

タングステンを鉛で包んだタイラバヘッド。
いわば、タングステンと鉛のハイブリッド。
タイラバの盛んな瀬戸内でのハイブリッドタイラバに、広瀬さんと釣女ちゃこが挑戦です。
でも、ちょっと状況が良くないようです。
真鯛がいるのかいないのか?いても口を使ってくれないのか?なかなかにシブ~い日にあたりました。
それでもなんとか、あちこち移動しながら探りに探ってヒット!
シブい状況でもヒットに持ち込めたのはハイブリッドタイラバのおかげなのか!
■出演
広瀬達樹
釣女ちゃこ
釣り好き釣りバカ全員集合!ガッ釣り関西「ライトショアジギングでメジロを狙う」
テレビ大阪(Ch.7)
11/13(土)6:20~6:50

大阪湾でハマチ・メジロなどの青物を、ハヤブサの橋本翔大さん、井上隆史さんらがライトショアジギングで狙う。
メジロサイズをまだ釣ったことのないリポーターのぞみに念願の大物の引きが!?
■出演
のぞみ
橋本翔大
井上隆史
THEフィッシング「心湧く!長崎ロックショアゲーム」
テレビ大阪(Ch.7)
11/13(土)17:30~18:00

舞台は長崎県五島列島、大物狙いの釣り人、憧れのフィールドだ。
アングラーは瀬川良太、ニュージーランドで40kgオーバーのヒラマサを釣り上げるなど、数多くの実績を持つ、ロックショアゲームのスペシャリストだ。
釣行初日、夜明けと共に竿を出す。
潮の流れを見ながらフルキャストすると、いきなりヒット!
豪快なファイトを制して釣り上げたのは、約2kgのヒラマサだ。
さらなる大物を狙う瀬川。しかし、ヒットは遠のいた。
果たして、大型のヒラマサを釣り上げることは出来るのか!?手に汗握る30分。どうぞ、お楽しみに!
■出演
瀬川良太
窪田等
釣りごろ つられごろ「親子が挑戦! 瀬戸内スーパーライトジギング~山口県・岩国市沖~」
関西テレビ(Ch.8)
11/14(日)5:00~5:15

今回は親子が挑戦!スーパーライトジギングをご紹介します。
軽いジグで早巻きするだけのシンプルな動きで狙うこの釣り。
この日は初挑戦のお子さんがハマチをゲット!
体験したことのない強烈な引きを味わいます。
サゴシ、サワラも上がる中、ここまでヒットのなかった小学生の女の子にヒット!
お父さんに手助けをしてもらいながら釣りあげたのは良型のマダイ。
初の船釣りで最高の思い出となりました。
■出演
棚田徹
東野・岡村の旅猿19
よみうりテレビ(Ch.10)
11/14(日)6:30~7:00

「東京湾で釣り対決の旅」第3話。
対決旅もいよいよ終盤に。
第2ラウンドはアナゴ、シロギス釣りに挑戦。
東野・鈴木拓チーム、岡村・原西チームに分かれ一番大きい魚を釣ったチームの勝利。
午前中とは違い苦戦する4人…するとあの人の釣り竿に当たりか!果たして結果は?
メッセンジャー黒田とボルサリーノ関が釣った魚で絶品料理を披露。その味に4人は感動!
※日本テレビ、2021年6月23日の放送分です。
■出演
東野幸治
岡村隆史(ナインティナイン)
原西孝幸(FUJIWARA)
鈴木拓(ドランクドラゴン)
つり人チャンネル「テンヤとジギングでねらうタチウオゲーム」
サンテレビ1(Ch.3)
11/14(日)11:00~11:30

大阪湾の船釣りで大人気のタチウオ。
今回は久保浩一さんがジギングで、林貴史さんがテンヤでタチウオをねらいます。
キーになったのは大阪湾で大発生しているサバフグ対策。
時にラインを噛み切ってしまうこの魚を避ける方法とは?
■出演
久保浩一
林貴史
気になるテレビ番組はありましたか?
今週は、人気の釣り物をターゲットに、毎日釣り番組があるので楽しみですね!
釣り番組は、実際に釣りに行かなくても釣り気分が味わえるので、できるだけたくさん見たいですよね!
来週も徹底的に釣り番組をチェックしてお伝えしていきますので、ぜひお役立て下さい。