オフショアのキャスティングゲームでヒラマサを狙うのに、ダイビングペンシルは欠かせません。
ソルティガシリーズのラフライド ヒラマサチューン160Fなら、ダイビングアクションもウォブンロールも自在に決めることができます。
2022年には少し小さ目で軽くなった、140Fが新しくラインナップの予定。
どんな特徴に仕上げられているのか、詳しくチェックしてみましょう。
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fってどんなルアーなの?
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fとは、2022年ダイワからリリースされる、オフショアキャスティングゲーム用のダイビングペンシルのことです。
全長は140mmで、ウエイトはフックを搭載した状態で45g、フック無し状態だと36gになります。
1/0番サイズの極太軸トレブルフックを、お腹部分と最後尾に搭載していて、スプリットリングのサイズは6番です。
20kgクラスの大型ヒラマサが食い付いてくることを想定すると、これぐらいのフックやリングは必要になるでしょう。
基本的なアクションはダイビング、そこからのウォブンロールで追従してきたヒラマサなどの青物を誘います。
ボディの高浮力化と絶妙なアイチューンが要因となって、ハイレスポンスなダイビングアクションを実践することが可能です。
潜らせてからのウォブンロールアクションも、とても効果的。
ロッドワークやリトリーブを終えた瞬間、もしくはルアーが浮き上がる際に、素早いスライドアクションを発生させて、ヒラマサの捕食スイッチをオンにするわけです。
またファストリトリーブすると、水面から水面直下で破綻せずにスイミングしてくれます。
スピードがアップするほど、ヒラマサがバイトしてくる可能性が高まるケースもあるので、必ず実践してみてください。
ダイビングペンシルにはしっかり浮力が与えられているので、キルを入れてリールハンドルを回すのを止めれば、確実に水面に浮上します。
そのときに横方向や斜め横方向へスライドアクションすると、そばに居たヒラマサはたまらず食い付いてくることが多いです。
アングラー側が意図的にこの浮き上がりをさせることは、安定した釣果を得るのに欠かせない行為といえるでしょう。
そこにポッパーなどのローテーションを加えると、飛び散るスプラッシュにより一気に魚を集められるかもしれません。
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fにすぐさま戻すかどうかは、自分で決めてください。
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンのボディ側面に注目!
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンのボディ側面を見てください。
ポツポツと凹みが並んでいるのが分かるはずです。
このディンプル構造は、ゴルフボールの表面に施してある原理と同じ。
すなわち、気流の乱れを整えて、強風下においても安定した飛距離を引き出すのに活用できるのです。
空気抵抗のある中でも、しっかりと飛んでくれる理由のひとつといえるでしょう。
またダイブアクションを繰り出す際には、このディンプルに溜まった空気が水中で泡となります。
ルアー全体を包み込むバブルマスクが発生し、ポッパーが作り出すような泡+ウォブンロールアクションの相乗効果で、ヒラマサをその気にさせます。
合計6種類のカラーバリエーションから選択可能!
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fには、全部で6種類のカラーバリエーションがラインナップされています。
●アデルマイワシカラー
●アデル背黒カラー
●アデルトビウオカラー
●アデルピンクカラー
●アデル爆見えオレンジカラー
●クリアスターカラー
視認性の高いものが多いですから、ロングキャストした彼方に浮いていても、バイトの瞬間をとらえられるかもしれません。

ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fをキャストするのにおすすめのロッドを選んでみた!
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fをフルキャストして誘いをかけるのに向いている、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
ウエイトが45gなので、オフショアキャスティングゲーム用のスピニングロッドの中から、該当するものを選んでみました。

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ソルティガ C 75-5
全長2.26mとやや短めのブランクスなので、混雑している乗合船などで重宝するモデルです。
継数は2本で仕舞寸法は164cm、自重は270gです。
先径/元径は2.6/15.8mmとやや太目で、適合するルアーウエイトは最大100gまで。
適合するPEラインは、最大5号までです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、97%となっています。
実売価格は4万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されていますが、じゅうぶんに応えてくれるロッドに仕上がっています。
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fの気になる発売日はいつ?
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン140Fの気になる発売日は、2022年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,200円です。
九州エリアへの遠征釣行は、早めにガイド予約をおこなうようにして、ガイドから当日用意しておくタックルを聞き出しておきましょう。
オフショアの関連記事はこちら

ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンに2022年新サイズ【140F】登場!
ヒラマサやキハダなど、超大型の青物を船からのキャスティングゲームで釣り上げるスタイルが注目を浴びています。

ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンに2022年新サイズ【140F】登場!
オフショアでジギングやキャスティングゲームを楽しみたいなら、シマノのグラップラーシリーズを使ってみましょう。 豊富なアイテム数は、ロッドはもちろんリールにまで及んでいますよ。 …
2022年05月16日FISHING JAPAN 編集部
ソルティガ ラフライド ヒラマサチューンに2022年新サイズ【140F】登場!
スプリントスティックSSDは、オフショアキャスティングゲーム専用の最新ロッドです。 オフショアキャスティングゲームは過酷な船の上で行う釣りなので、安心して使える専用ロッドを1本は持…
2022年05月16日FISHING JAPAN 編集部