レビュー
「あっという間に人は死ぬ」。
そう言われて、どれだけの人が自分が死ぬそのときのことを想像できるだろうか。
人生を有意義に、納得のいくかたちで過ごしたい。そんな誰しもが抱えているであろう願いに挑むのは、リサーチャーとして、企業、行政、学校などの組織のデータ分析や、商品開発・マーケティング支援、新規事業開発支援などを行なっている“サトマイ”こと佐藤舞氏である。リサーチャーらしく、本書でも研究的なエビデンスを豊富に引用しながら、後悔しない人生の時間の使い方を体系的に整理している。
本書のテーマは時間であるが、「時短術」や「効率術」を扱うのではない。「人生の浪費の正体」「人生の3つの理(ことわり)」「自分の本心」「本心に従った行動」の順に、自分にとって有意義な時間の使い方を探り、自分の内面に問い直すことを目的としている。
後悔のない生き方が何かは、自分の心に問いかけるしかない。本書を読み終われば、自分が人生で向かいたい方向をつかむことができるはずだ。
本書の要点
・私たちは「時間がない」と嘆く一方、スマホいじりなどで時間を浪費している。
・人生には「死」「孤独」「責任」という、逃れられない3つの理(ことわり)がある。この現実から目をそらし、不安を紛らわせるため“代替の行動”で時間とお金を浪費することこそが、「人生の浪費」の正体である。
・人生を有意義に過ごすには、「目的」「目標」「手段」の3段階で、自分の価値観に合った目標設定をすることが有効だ。
・人生を後悔なく生きる秘訣は、自分の価値観を見つけ、自分の人生に主体的に関わることである。
フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に3,300タイトル以上の要約を公開中です。exciteニュースでは、「要約」の前の「レビュー」部分を掲載しています。