レビュー

「なぜ自分は、うまくいかないのか」
そんなふうに考えている人はいないだろうか。
たとえば、片付けができず、部屋はいつも物が散乱したごちゃごちゃした状態になってしまう。

それがいいと思っているわけではない。散らかった部屋がいつも気になっているし、片付けなきゃいけないこともわかっている。だけどうまくできない。がんばって片付けたところで、いつの間にか元の散らかった状態に戻ってしまう。
その原因が自分の中にいるもうひとりの自分にあると指摘するのが、本書の著者、公認心理師の橋本翔太氏だ。心理療法・栄養療法・音楽療法を3本柱とした「人生リノベーション」メソッドを提案する人気の心理カウンセラーで、はもしょう先生と呼ばれ、運営するYouTubeチャンネルは、登録者数が19万人(2024年7月現在)を超えている。著者によると、無意識にいるもうひとりの自分である「ナイトくん」が自分を守るために問題を起こしているという。
ナイトくんが困った問題を起こしている原因であれば、迷惑でしかない存在のはずだ。それなのに「なぜ守っている」といえるのか。その詳細は、要約で紹介しているので、ぜひお読みいただきたい。
解決しない困った問題には、自分の奥深くに原因がある。本書では、根本にあるその原因に向き合い、改善に向けて動くことができる内容になっている。

「なぜ」と悩み続けてきた人に、おすすめしたい一冊だ。

本書の要点

・同じような問題を繰り返し起こしてしまうのは、無意識の領域にいる心の防衛隊・ナイトくんの働きによるものだ。心を守る機能がしっかりと働いているがゆえに問題を起こしてしまう。
・自分が大人になり、ナイトくんが幼いままであるがゆえに問題が起こる。
・問題を解決するために大切なのは、ナイトくんとの対話だ。ナイトくんワーク7つのステップにより、コミュニケーションを取ることが可能になる。最初はうまくいかないかもしれないが、やがてナイトくんも話をしてくれるようになるはずだ。



フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に3,300タイトル以上の要約を公開中です。exciteニュースでは、「要約」の前の「レビュー」部分を掲載しています。

編集部おすすめ