焼き魚は、調理が手軽でも、食べた後の片付けに手間がかかるイメージがありませんか。

魚焼きグリルで焼くとおいしく仕上がりますが、洗うのを面倒に思う人は少なくありません。

そのため、近年ネット上などでは、魚焼きグリルを使わず、フライパンなど別の調理器具を使用して焼く方法も紹介されているでしょう。

鮭を簡単に焼く方法

2025年5月9日、Xで簡単でおいしい料理のコツを投稿している、雲丹肉ちゃん(@oniku117)さんが、おすすめの鮭の焼き方を紹介していました。

まず、鮭をクッキングペーパーに包んで耐熱容器にのせます。

続いて、電子レンジで1切れにつき2分ほど加熱。焼き具合を見ながら加熱時間を調整し、中までしっかり火が通ればでき上がりです!

鮭の食べ方に「これはラク」「おいしい」 フライパンもグリルも使わない方法は?
鮭の食べ方に「これはラク」「おいしい」 フライパンもグリルも使わない方法は?

お好みになりますが、鮭に料理酒を少したらしてから加熱すると、蒸し焼きになり、よりふんわりとした食感に仕上がるでしょう。

電子レンジで加熱すれば、魚焼きグリルやフライパンなどの調理器具を使わずに済み、洗い物が減るのも嬉しいポイントです。

投稿には「おいしい!」「クッキングペーパーで包んだ状態で蒸し焼きもあり」などの声が寄せられていました。

後片付けが楽になる調理法を覚えておけば、焼き魚を食べる機会がもっと増えるかもしれませんね!

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ