広島生まれのイタリア車といえば、そう、ご存知「アバルト124スパイダー」のこと。マツダとアバルトの奇跡的なコラボで生まれたこのモデルは、ロードスターのプラットフォームをベースに開発されたフィアット124スパイダーの“高性能版”だ。

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが...の画像はこちら >>

そして7月28日、ロードスターとは似て非なる魅力を持つエンスー御用達の2シーターオープンに、日本導入2周年を祝うアニバーサリーモデルが登場した。

その名もストレートな「アバルト124スパイダー 2 Year アニバーサリー」は、100台限定。MT仕様をベースとし、ボディカラーには初採用のメタリックシルバー(50台)と、1周年記念モデルで好評だったメタリックブラック(50台)の2色が設定された。

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる

通常は標準のレッドorホワイト、オプションのメタリックブルーorパールホワイトの計4色からの選択だから、これだけでも特別感がある。どちらを選んだとしても、スポーティかつシックな大人の雰囲気が漂う。

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる

さらに通常はオプションのアダプティブ機能付フルLEDヘッドライトやレザーシート、ナビゲーション用SDカード、CD/DVDプレーヤー+フルセグ地上デジタルTVチューナーなどがセットとなるレザー/ナビゲーションパッケージが標準で装備される。

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる

価格はベース車から21万6,000円アップの420万2,000円。人とかぶりにくい希少性や特別装備の内容を見ていけば、納得感のある価格設定といえるだろう。

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる

搭載するパワートレーンは、1.4Lの直噴ターボエンジン+6速MT+FR(後輪駆動)。最高出力170ps/最大トルク250Nmというエンジンスペックは、1.5LのNAエンジンを搭載するロードスターよりも、最高出力で+38ps、最大トルクに至っては実に+98Nmも上回る。

また、フロントタワーバーやトルセン式LSDを標準装備するなど、痛快な加速だけではなく、走りの質を高めつつ、走りの幅も広げている。

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる

インテリアの造形はロードスターを踏襲し、ウインカー操作も同じく右側ではあるものの、シートやマテリアルの質感はアバルト風味。

ロードスターとはまた違った、余裕と刺激のあるオープンカーライフが送れる。個人的にもずっとマークしている1台だ。

(zlatan)

画像元:FCAジャパン

大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
大人の雰囲気が漂う「アバルト124スパイダー」の限定モデルが気になる
編集部おすすめ