広島県の「サクラオブルワリーアンドディスティラリー」は、ウイスキーの新ブランド「ブレンデッドジャパニーズウイスキーSOGAINI(ソガイニ)」を、10月1日(水)より全国で販売する。

同蒸留所のモルトウイスキーとグレーンウイスキーのみを使用したブレンデッドウイスキーで、品質にこだわりつつも、日常において気軽に楽しめることがコンセプトだ。

気軽に楽しめる日常の一杯。力強くも繊細な「サクラオ」のブレン...の画像はこちら >>

気軽に飲めるブレンデッドウイスキーを開発

近年のウイスキーブームにより国内の蒸留所は100か所を超え、ジャパニーズウイスキーの製品や流通量も増えたことで、飲み手の選択肢も広がりをみせている。

同蒸留所は、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方を自社で製造できる、国内でも稀有な存在である。その強みを活かし、日常的に楽しめるジャパニーズウイスキーを届けたいという想いから、今回の新商品を開発した。

気軽に楽しめる日常の一杯。力強くも繊細な「サクラオ」のブレンデッドウイスキー「SOGAINI」

国産原酒を100%使用した「SOGAINI」

「SOGAINI」は、自社で発酵・蒸留・熟成したモルトウイスキーとグレーンウイスキーのみを使用し、日本洋酒酒造組合の表示基準に準拠したブレンデッドジャパニーズウイスキーだ。

高品質な香り、味わいの同商品を通して、新たなジャパニーズウイスキーの魅力を多くの人に体験してほしいと考えている。

気軽に楽しめる日常の一杯。力強くも繊細な「サクラオ」のブレンデッドウイスキー「SOGAINI」

香りや味わいも妥協しないこだわり

同商品は、ブレンデッドウイスキーの中でも、モルト比率が高く力強くも繊細でフルーティーな香りが特徴だ。

バニラのような甘い香りが立ち上がり、口に含むとチョコレートのような甘味に加えて、熟した柑橘を思わせるやわらかな酸味が広がる。

ハイボールにするとモルト由来のフルーティーな香りがしっかりと立ちあがり、すっきりとした口当たりでさらに飲みやすくなる。

また、広島県内にある2つの貯蔵庫「桜尾貯蔵庫」と「戸河内貯蔵庫」の原酒を使用することで、それぞれの原酒の個性が感じられる複雑な味わいに仕上げた。

気軽に楽しめる日常の一杯。力強くも繊細な「サクラオ」のブレンデッドウイスキー「SOGAINI」

気軽に楽しめる日常の一杯。力強くも繊細な「サクラオ」のブレンデッドウイスキー「SOGAINI」

「ソガイニ」とは、広島の方言で「そんなに」を意味する言葉。品質・香り・味わい・技術・購入しやすさなど、飲み手の願いを「そんなに」も詰めこんだブレンデッドジャパニーズウイスキーの誕生だ。

ブレンデッドジャパニーズウイスキーSOGAINI
発売日:10月1日(水)
アルコール分:40%
原材料名:モルト、グレーン
原料原産地名:国内製造(グレーンウイスキー、モルトウイスキー)
容量・容器:700ml・瓶
価格:2,000円(税別)
サクラオB&D公式サイト:https://www.sakuraobd.co.jp

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000137214.html

(田原昌)

編集部おすすめ