五感を包む没入型サウナ体験で話題の「sauna kolme kylä(サウナ コルメ キュラ)」が、8月より新たに“ウィスキング”の提供をスタート。
岡山県内で初導入となるこの伝統的サービスをはじめ、多彩なメニューを展開し、サウナ文化を深く味わえる場所として進化を遂げている。
静けさに包まれる、ふたつのサウナ空間
岡山駅から車で約15分。受付を抜けた先に現れるのは、樹齢700年超のオリーブの木を囲む、静謐な時間の流れるサウナ施設。施設内には2つの異なるサウナ室が設けられ、訪れるたびに異なる“ととのい”が楽しめる設計となっている。
メインサウナ「moimoi(モイモイ)」は、波打つようなカーブを描いたベンチが印象的な空間。自動ロウリュとセルフロウリュを備え、アロマの香りと蒸気が心地よく広がる。
一方の「mökki(モッキ)」は、炎のゆらめきと木の温もりに包まれる静かなサウナ。日替わりのアロマや凍らせたキューゲルを使ったロウリュなど、五感を研ぎ澄ませる演出が揃う。
“音に包まれる水風呂”という体験
サウナ後に待っているのは、もうひとつのハイライト。屋内水風呂「Meri(メリ)」は、水中スピーカーから流れるヒーリング音響が特徴だ。
まるで海に潜ったかのような感覚で、心身をゆっくりとクールダウンできる。屋外にはひとり用の小型水風呂も設置され、自然音に耳を傾けながら静かに身体を冷ませる。
その後は、外気浴スペースのインフィニティチェアや、静寂に満ちた内気浴室で、思い思いの“余白の時間”を楽しめる。
岡山県初、“本場仕込み”のウィスキング体験
8月からは、白樺の枝葉で身体をたたきマッサージする「ウィスキング」を新たに導入。蒸気と香りに包まれながら、血行促進やリラクゼーション効果が期待できる伝統技法で、深い“ととのい”を体感できる。
加えて、熱波師によるアウフグース、音楽と香りのセッション、ボタニカルアウフグース、サウナヨガなど、個性豊かなプログラムも定期開催。
プライベートでも、チームでも。自由にととのう場へ
施設は最大20名までの貸切にも対応しており、仲間との集まりや社員の福利厚生など、さまざまなシーンでの利用が可能。
希望者には、サウナの歴史や入り方を学べる講座付きのプランも用意され、サウナ初心者も深く楽しめる構成となっている。
日常から静かに切り離された空間で、心と身体を整える時間。岡山で、あなただけの“ととのい”を見つけてみてはいかがだろうか。
sauna kolme kylä(サウナ コルメ キュラ)
所在地:岡山県岡山市南区豊成1-182-3
利用形式:男性専用/ペアDAY・レディースDAYあり/貸切利用可
導入サービス:ウィスキング、アウフグース、ロウリュ、音響水風呂、各種プログラム
公式サイト:https://sauna-kolme-kyla.jp/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000167257.html
(山之内渉)