「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」の20階にある「サザンタワーダイニング」では、宮城県女川町から届いた海と山の恵みで作り出したフレンチテイストのコース料理を楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」を、10月1日(水)から11月30日(日)まで開催する。

フェアを通して、エシカルでサステナブルな食体験をしてみよう。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の...の画像はこちら >>

活気あふれる日本有数の漁港町

宮城県女川町は、リアス式海岸という豊かな自然に恵まれ、牡蠣や帆立、銀ザケなどの養殖も盛んな海と山が共存する町。世界三大漁場のひとつ金華山沖から水揚げされる魚の種類も豊富なことから、季節ごとにさまざまな海の恵みを味わえることも魅力だ。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」
©︎宮城県女川町

©︎宮城県女川町

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」
©︎宮城県女川町

©︎宮城県女川町

ディナー、ランチともに楽しめるコース料理

同フェアでは、フードロス削減とエシカル消費をテーマにしたコース料理を、ランチとディナータイムで用意する。

前菜には華やかな前菜「女川の恵み前菜盛り合わせ」から始まるディナーコースは全4品。

魚料理「銀鮭と魚介のナージュ」は、宮城県で初めて養殖に成功し、養殖の水揚げ量日本一の女川町が誇る銀鮭やムール貝などの魚介とともに楽しめる魚料理「銀鮭と魚介のナージュ」を用意した。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」

メインディッシュには、女川や石巻を中心に活動する猟師の島田暢(しまだとおる)氏から届いた、鹿肉をミンチにした「宮城県産鹿肉のハンバーグ」が堪能できる。臭みがなくしっとりとした食感と深い味わいの鹿肉は食べやすく、たんぱく質や鉄分も豊富だ。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」

デザートの「秋の味覚パフェ~伊達の旨塩ジェラート~」をコーヒーまたは紅茶とともに。

全4品のランチコースは魚料理に変え、スープ「秋刀魚(さんま)のクネルを浮かべた スープ ド ポワソン」が楽しめる。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」

両コースで提供する「バジルブレッド」は、同ホテル内にあるスペースにて水耕栽培で育てたスイートバジルと焼き上げた、料理長おすすめのパン。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」

なお、メインディッシュの鹿肉が苦手な人には、ランチ・ディナーコースともに「厚切りローストビーフ キノコのソース」への変更が可能だ。

小田原ホテルセンチュリーサザンタワーで楽しむ「女川・海と山の恵み料理フェア」

提供時間は、ディナーが17時30分から22時(L.O.21時)、ランチが11時30分から16時(L.O.15時)となっている。

料金は、ディナーコース8,500円、ランチコースは6,000円だ。

豊かな自然に恵まれた宮城県女川町の恵みを、フレンチテイストの料理を通して味わい尽くそう。

小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
所在地:東京都渋谷区代々木2-2-1
公式サイト:https://www.southerntower.co.jp/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000042655.html

(MOCA.O)

※画像はイメージ
※価格は税・サ込
※食材の仕入れ状況によりメニュー内容、提供方法などが変更する場合がある

編集部おすすめ