出雲といえば日本一の縁結びの神様がいる出雲大社!!皆さんの恋愛成就を祈願しに出雲大社に行こう!としたのですが、飛行機を調べたら満席。みんな考えることは一緒なんですね。やむなく私の出雲旅行計画は断念することに。(涙)
するとどこからか「そうだ、京都にいこう!」という神からの啓示があり、(実際はただJR東海のCMに引かれただけ)秋にぴったりな京都の恋愛パワースポットを巡ろうと思ったのです。
巡ったリストはこちら!
1. 嵐山、嵯峨野の竹林
京都のパワースポットの画像を見るには元記事へ
竹林のすぐそばにある
2. 源氏物語にも出てくる「野宮神社」
良縁で有名な神社なので、可愛い絵馬やお守りがたくさんありました。“撫でると一年以内に願い事が叶う”と言われている神石にも触れてきましたよ。
一夜明けて早朝から
3. 山全体が最強のパワースポット「鞍馬寺」
山全体がご神体になっている鞍馬寺。自然に触れてとても気持ちよかったです。本殿の前にある三角形の中心に立つと、宇宙からの強いパワーをもらえるのだとか!
そして鞍馬から叡山電鉄に乗って一駅の場所にある
4. 和泉式部が復縁祈願した「貴船神社」
水に浮かべると文字が出てくる、名物「水占(みずうらない)」をしました。
水にそっと浮かべると。
貴船神社では「結び文」もしました。本殿横にある「結び文」に恋愛の願い事を具体的に書き、本殿→奥院→結社の順でお参りをして最後に結社で結ぶと叶うと言われていますよ~!
続いては少し離れて、
5. 京都五社の一つ「上賀茂神社」
ここはとにかく大きい!個人的に京都に来ると必ず立ち寄る、大好きな神社です。今年は式年遷宮らしいのでお参りのチャンス!
そして最後は、
6. 婚活女子イチオシの聖地「泉涌寺(せんにゅうじ)」
こちらのお寺には世界三大美女の楊貴妃の観音さまが祀られています。観音さまの前にはいくつものお守りがあるのですが、今回の旅のメインはこのお守り!!
皆さん、「良縁」と「縁結び」は意味が違うと知ってましたか?
厳密にいうと、相手がいない人がするのが「良縁祈願」。
相手ができて、固く結ばれるようにと行くのが「縁結び」なんです。
こちらのお寺は、俳優の石田純一さんと東尾理子さんの縁を結んだことで有名。
良縁を願って石田さんがひとりで訪れたら東尾さんと出会い、その後ふたりでお礼参りをしてお子さんを授かったのだそうです。今でも、石田さんはこちらのお守りをお財布に入れて持ち歩いているみたいです。
「良縁」「縁結び」の他にも数種類のお守りがあり、中には「美人祈願」という変わったお守りもありました。
この「良縁」と「縁結び」のお話は旅の最後に住職さんに聞いたのですが、もっと早く聞いていれば・・・!
これから神社に行く時に、ここはどちらのご利益があるんだろうって見分けるのもポイントですよね。もちろん恋愛だけでなく仕事でも、「良い仲間に出会いたい!」と思うなら良縁成就、「今の仲間と一緒にもっと頑張りたい!」と願うなら縁結びの神社に行くと良いと思います。
私が行った時はまだでしたが、これからは紅葉のシーズン。11月中旬にはどこもいっぱいになってしまう可能性もあるので、今からホテルや交通機関の予約をしておくと良いと思います。皆さんも秋の京都でご縁を引き寄せてみてはいかがでしょうか?
(スピリチュアル女子大生CHIE)
※すべての画像は元記事をご覧ください。(元記事は下部の関連記事からご覧いただけます。)