スピリチュアル!!(挨拶)

老いも若きも男も女もみんな一億総スピリチュアル社会となった21世紀日本において「お守り」は全国民が身に付けるべきマストアイテムといっても過言ではないでしょう。

家庭円満から交通安全、恋の成就に合格祈願、商売繁盛千客万来五穀豊穣、攻撃力の上昇からドロップ率UPまでありとあらゆる効果の秘められた「お守り」ですが、はたしてその「中身」は何なのか?

効能高き、もろもろのお守りですから、さぞありがたい中身が収納されているに違いありません。


そんなありがたい中身を袋で遮られることなく直接見たい!

お守りのありがたーいご効能の元を直接この目に刻みたい!!

と、いうわけで、

(チョッキン!)
お守りの中身を片っ端から確認してみることにしました!

■全ての画像は記事下部、関連記事1本目(元記事)からご覧いただけます
http://ima.goo.ne.jp/column/article/3764.html

もっともわたくし大住、残念ながらお守りなどと普段何一つ縁がないので、職場のまわりの人間に、

「ちょっとお守りの中みたいから貸して」

と、正面突破で頼み込んで確保した諸々のお守り5つを、今回はバラして並べて揃えて晒してみたいと思います!

▼▼▼ここからお守りのご開帳はっじまるよー!▼▼▼

■えんむすび(出雲大社)

一発目は出雲大社のえんむすびのお守り。
最初から日本でも有数に有名な神社のお守りがきました。
現代科学の力を超えたパワーで恋の縁を結んでしまうそのエンジンは果たして何なのか!?

いやぁ神秘の一旦に触れれるなんて緊張するなぁ!

よいしょー!!(open!)

……。

お?

(出雲大社縁結御守)
なんか札みたいなの出てきた

これが本体?
と、おもったのですが、

(ペリッ)
さらに中身がある模様。

厳重だな。
中身を取り出してみると、

(大國主大神)
こんな板切れ入ってました

大國主……。

「国護りの神」に恋愛成就祈願してました!(出雲大社の祭神のようです)

まあ、別に恋愛じゃない縁結びも含むので正確には恋愛成就のお守りではないですが「縁結び」て大体恋愛目的の人多いですよね、なぜか。
まったく知らなかったけど、大國主って縁結びの神様としても有名らしいですね(そもそも出雲大社自体が)。そして大國主のドロドロの昼ドラばりの神話がすげぇ!縁結び半端ない!
勉強になるなぁ(ネット検索しながら)

■開運御守(出雲大社)

続いてこちらも出雲大社。
こっちは開運御守ですが、中身は、

これまた木の板(と布?)!

イラストは七福神の恵比寿さんと大黒天のようです。
この2神はセットで商売の神として信仰されることが多いそうで……。

「出雲大社でなんで七福神?」とおもったら、大黒の「だいこく」が大国(大國)に通じるため混同されて一緒くたになったりした経緯があるそうな。

へー、なるほど勉強になるなぁ(ネット検索しながら)

■恵守(信州善光寺)

「子宝・友人・恋人・・・良いご縁にめぐまれますように」

こちらも縁結び系。
善光寺っていうと七味のイメージしかなかったですが、こういうのも取り扱ってるんですね。
ピンクにウサギのイラストが縫われたストラップ形式でかなり小さめです。
神社でなくお寺さんですが、中身は……、

これまた板切れ!

何かの印と「御守護」の文字。
印の詳細は不明です。

しかし、みんな板大好きですね!

昔からある素材だし伝統なんでしょうか。

■幸福御守(通称「鈴虫寺」=華厳寺)

真空パックされてるぅー!

これまでの布系お守りと違い、紙の袋のせいか持ち歩いても傷まないように完全にパックされて取り出すことができません。

(チョッキン!)
まあ切って開けるだけだけどな

公式HPによると中に幸福地蔵さまの化身のお地蔵さまのお姿が入っているそうですが、

(厚紙)
お地蔵さんカラー印刷されたボール紙でてきたー!!

ついに板からボール紙へ、カラー印刷へと時代が進化しました!

あ、カラー印刷といっても個人のでなくキチンと業者でプリントしてあるインクが手につかないちゃんとした製品のやつです。

外注してるんだろうなぁ……。

■家庭円満・夫婦和合お守り(新宿花園神社)

ラストは新宿の花園神社。

歌舞伎町の真横にあって初めて東京きたとき歓楽街の真横に神社がいきなりあってビビった覚えがあります。芸能系の神社として有名な芸能浅間神社もある神社ですが、このお守りは神社内にある威徳稲荷神社のものです。


シンプルな外見に反して、意外と重量感があります。

っていうか、

明らかに「重い」

いったい中身はなんなのか、
確実にこれまでと違う手応えに高まるテンションを抑えながら、包み紙をといてみると……

薄紙に包まれた金属片のようなものが……

開けてみると……

金色の女性器と男性器っぽいものキターー!!

効能・家庭円満って直球だな!

金属製のズシリと重いチ○○とマ○○。
まさかの家庭円満のお守りの中からこんなものが出てこようとは!

(想像以上のものが出てきてめっちゃ喜ぶワシ)
そりゃ笑顔にもなるよ!!

と、いうわけで今回お守り開けまくった結果、

中身は板が多いけど中には想像以上のものが入っていることがあることもわかりました!

みなさんもこれからはお守りの中身はまず開けて確認することをオススメいたします!

●おまけ

まわりの同僚(主に女性)に、

「みてみて!お守りの中身チ○コだったーー!!」

と見せびらかしていたら、上長が一言、

「もはやセクハラ案件に該当するね(ニッコリ」

と笑顔で声をかけてきました。

いや、ハラスメントじゃないですから!
ありがたいものですから!!

コンプライアンス vs 伝統

勝負の結末はいかに。

(続きません)

(いまトピ編集部 大住)
編集部おすすめ