京都伊勢丹での開催は2月8日(月)~2月15日(月)!!
コラボ商品も注目されています。銀座三越、京都伊勢丹の宇治園催事店では、三日月宗近、鶯丸、平野藤四郎のオリジナル茶葉と懐紙のセットを販売、銀座三越限定で抹茶ソフト、抹茶ラテ、生ショコラも登場します。
えっ!?三日月宗近、鶯丸、平野藤四郎のオリジナル茶葉!!!
オリジナルの茶葉まで販売されるとは…お茶好きとしても気になるところ。
■ この記事の完全版(全画像付き)を見る
三振りのために厳選された茶葉と懐紙のセットが販売されます。三日月宗近×ほうじ茶、鶯丸×煎茶、平野藤四郎×玄米茶の全3種類。30グラムの茶葉と懐紙のセットで1,296円(税込み)というお値段。
銀座三越宇治園コラボにいった知人から「お茶袋の裏側が予想外に素晴らしい出来だった」と写真付き送られてきたという、オリジナル茶葉の裏側も必見です。
それぞれ懐紙20枚セット付。懐紙は紋の柄が入り、和の渋さがありながら可愛い仕上がりです。
茶道などで使われるイメージが強い懐紙ですが、意外と使える代物で様々なものに応用できます。メッセージに使ったり、何かを包んで贈ったり、テーブルの装飾、箸袋などなど。手に入れた方はいろいろ楽しめそうです。
さらに、銀座三越では、抹茶ソフトクリーム(451円)、抹茶ラテ(451円)の他に生ショコラ(1,620円)も喫茶メニューで販売されます。
生ショコラは2種類あり、ほうじ茶生ショコラは三日月宗近、抹茶生ショコラは鶯丸になっています。
大阪に本店がある宇治園さんの生ショコラは通常商品でも人気があり、特にほうじ茶生チョコが好評。
Twitterでも「お茶屋さんのチョコだから、お茶の味しっかりしてておいしい」「毎年買うのは京都のお茶屋さんのほうじ茶チョコ。オカメのパッケージのやつ。すっごい美味しくてリピートしてる。」とバレンタインに毎年購入するリピーターも。東京ではバレンタイン催事以外では普段中々買えないのでこの機会に購入してみては。
■初日の様子がTwitterにも。「人気サークル宇治園の列まじ牛歩だよ」
はやくもTwitterでは当日朝から訪れたとうらぶユーザーの投稿があがっていますが、予想通り?想定外?平日にもかかわらず行列に。「人気サークル宇治園の列まじ牛歩だよ」というコメントも。
・「宇治園さん待機列から撮れたて写真をお届け!店員さんが一つ一つお茶いれてくれてる…そりゃ時間かかるよね」
・「三越宇治園感想としては平日午前だからか思ったほど混んではいないけどレジが一つで店員さんもかなり丁寧な対応なので列の進みは遅い。今で30分待ったから混んだら大変そう。
・「銀座三越 刀コラボまとめ レジ一個 チョコ、お茶は各種1人3個まで そんなに並んでないと思ったけど結局一時間並んだ ちな、一日何個くらいか聞いたら毎日十分な量は確保してますが…とのこと 抹茶ラテうまい」
思ったほど並んでいなくてもお店の販売形態や丁寧に1つずつ作っていたりなど、なかなか列は進まないようです。
平日午前で30分~1時間だと混雑する休日が心配ですね。比較的空いている平日に訪れたいところです。
それでも、行列を並んで苦労して手に入れた瞬間の達成感で、抹茶ソフトや抹茶ラテも一段と美味しく感じられそうです。ソフトクリームは抹茶だけでなくほうじ茶ソフトクリームもあります。
会場には刀剣男士のパネルがあったり、ソフトクリームのカップにも刀剣男士がいたりと、目も喜ぶ、舌も喜ぶ、とうらぶファンなら駆けつけたいイベントです。
京都伊勢丹での開催は2月8日(月)から。銀座三越まで遠くて行けないと嘆いていた京都周辺の方には朗報ですね。
いずれの商品も数に限りがある為売切れ御免とのこと。銀座三越も京都伊勢丹もお見逃しなく。
(satomin@日本茶インストラクター)
※すべての画像は元記事をご覧ください。(元記事は下部の関連記事からご覧いただけます。