こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

夏菓子の代表、わらび餅。和菓子店の高級なわらび餅ももちろん最高ですが、スーパーで100円前後で売られている、トレーに入ったあのチープなわらび餅もなかなかオツなものですよね。



さて、そんな庶民派のプチプラわらび餅をおいしく食べる方法がSNSで話題になっています。そのままトレーから食べていたという人、多いのではないでしょうか?実はひと手間かけるだけで、「同じものとは思えない」味わいに大変身するのだとか。

ツイッターでは

・やってみよ
・これはガチで別物の美味さ
・もっと前に知りたかった
・これまじ??!
・良い事を聞いた 良きライフハック☺️
・コレが食いた過ぎるのに北海道では見ないの( T∀T)
・ふーーーーーーーーん 最高じゃん
・えっまって。今日たまたたま割り引きだったから2つ買ったんだけど(ノ∀`笑)やろ!!笑
・バイト先でいつも割引シールはるやつだ
・前にやったことあるけど、ザルで水切ってもきなこつけるとベチャッとしてしまいがちだから、私はそのまま派……
・今日オカンに買って帰るかぁ 僕も食べよめっちゃ食べたい
・やってました。これが1パック48円で買えていた(時には20円で買えた)うちの近所。最高だったなぁ
・抹茶味が大好きすぎて、売られてる間毎日食べてたなぁ
・φ(・ω・`)メモメモ
・これやろう
・んあー!!!わらび餅だいすきいいいいい( ु ›ω‹ ) ु♡
・このわらび餅今までそのまま食べても好きだったから次スーパー行ったらマスト買いや……早くスーパー行きたい!あぁ!!
・知らなかったーーー!!!!!やるーーーー‼️‼️‼️‼️✨
・学び
・まじか!!今度やってみよw
・めんどくさくていつもそのまま食べちゃう
・流水に少しの間さらすくらいしかやったことなかったな次回はつけておいてみようφ(..)メモメモ
・みんな説明読まないのねw
・毎年そのまま食べてた…なるほどー✨
・ありがとう 真似してみる
・帰ってすぐやる
・32年間損してたって…コト!?
・わらび餅、ずっとトレイのまま食ってたんだけど軽く冷水で洗うだけで、良い感じになるからオススメです。

と驚きの声が。




↑こちらが、話題になっている雲丹肉ちゃん (@oniku117)さんのツイート。「氷水で洗って1.2分つけとくとトゥルットゥルッで弾力も出て何もしないものとは同じものとは思えないものになるので良い」とのこと。9万件ものいいねが付き、大きな反響が寄せられています。



↑その食べ方を実践している人、他にも多数いるようです。



↑こちらにも。くっついちゃっているので、洗うと食べやすさも増しますね。



↑びよーんとしてるのがもう本当においしそう。



↑知らないとソンかも…。もはや“常識”なんでしょうか?



↑やった人から得をする世界。



↑そもそもトレーのアノ部分、何を入れるのが正解なのか?



↑なお例のわらび餅、こういう食べ方も流行っている模様。



↑カラフルわらび餅、めちゃくちゃかわいいですね。



↑フルーツポンチアレンジも楽しそう!




筆者も早速、買いに行ってきました。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「...の画像はこちら >>


↑スーパー店内の常温の和菓子コーナーで発見。お値段は税込み108円。いろんなものが値上げされていく中、変わらず安いのがウレシイ。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑パッケージのシールに、「冷水でほぐし、よく水を切り黒糖蜜、きな粉をかけますと、より一層おいしくお召し上がりいただけます」との記載が。これまで読んだことなかったという人も、実は多いのではないでしょうか。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑きなこと黒蜜が付いてきます。昔はきなこだけだったような気がする…。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑とりあえず一つ、そのままで食べてみよう。ああ~この味!いつ食べてももちもちしていておいしい。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑では、トゥルットゥルチャレンジ、行きましょう。あらかじめ準備しておいた氷を…

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑ボウルの冷水に入れて…

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑氷水を作ったところにわらびもちを投入。氷水でしめていきます。



安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑程よく冷えたところで器に盛りつけます。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑どれほどの違いがあるのか、食べ比べてみましょう。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑きなこと黒蜜をかけて…

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑それでは、実食します。弾力が増してキンキンに冷えていて、のど越しが良くなっているのが分かります。まさにトゥルットゥル!明らかにおいしくなっている…!みずみずしさが増して、100円そこそこのわらびもちとは思えないほどレベルアップ。

安いわらびもちがトゥルットゥルになる裏技が超話題→ネット民「これまじ??!」「これはガチで別物の美味さ」「32年間損してたって…コト!?」「ふーーーーーーーーん 最高じゃん」の声(1/4)


↑氷水でしめていない方も黒蜜&きなこで味わいます。ああ~、いつものわらびもちだ。これはこれで悪くはないですが、もはや味の変化を知ってしまった以上、このまま食べるのはもったいない気がするので、一粒だけにしておきます。

夏の定番おやつ、100円わらびもちをもっとおいしく食べる方法。やったことない人も、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。




↑毎日でも食べたい!


《関連コラム》

・「近年稀にみるコンビニスイーツの大成功品だと確信」ファミマのケンズカフェ監修ショコラタルトがおいしすぎた!「手軽にこのクオリティのスイーツ食べれたらそりゃバズる」「美味しすぎる毎日食べたい」
・「イケアのソフトクリームが50円とか安い!」「50円ってやばくないですか」「コスパ良すぎでしたよ」「驚くほど安い!」イケアの50円ソフトクリームはコスパ最強
・サイゼが安い理由「サイゼリヤは規模があるので●●のエスカルゴを使える、個人営業の高級レストランは…」→ネット民「これだぁ!」「サイゼうまいわけやん」「目から鱗。低品質なのかと思ってた」
・「オイキムチ作るためにきゅうり切ってたら…」きゅうりの断面にあるモノが出現し騒然→ネット民「めんこい」「尊い」「なんか疲れてたけど、この写真見て元気でたわ」
・「こんなん作れる人って天才すぎん?!」「しずる感たまらん」「この方のお菓子、全て美しくて見惚れちゃう」なめらかでとろけるような 抹茶のバスクチーズのレシピが話題に
・「桃まんじゅうも業務スーパーで買えるとはね」「売り切れ続出らしい」「うまいな??」「神すぎる」業務スーパーの桃まんじゅうが売り切れ続出
・「スタバ、マック、ミスド、ケンタ、バースデイ、KALDI、業務スーパー、コメダ、サイゼリヤ、ユニクロ、西松屋、しまむら、ガスト、くら寿司、スシロー、OKストア。これらすべて…」に「それは超勝ち組ですね」の声

編集部おすすめ