ダイソーの容器が緑茶を飲むのにとっても便利とのこと。粉末緑茶との組み合わせがベストだとか。
ネットで買えるくら寿司の粉末緑茶を、DAISOの小さじ1ずつ出る容器に入れたら、劇的に楽だった件。淹れるのも洗うのもめっちゃ楽✨ もう当面これでいくわ… pic.twitter.com/c3AxhBJBsj
— ずぅ少納言 (@zooming_zooming) October 17, 2023
ダイソーの「ひとふりで小さじ一杯分!」という容器に、ネットで買える「くら寿司」の粉末直茶を入れると、お茶をいれるのも洗うのもすごく楽だそう。
そうなのよ、あるのよ。スプーン要らず、手首を傾けるだけでいいの。結構汎用性高いと思うよ! pic.twitter.com/GNumUQ602G
— ずぅ少納言 (@zooming_zooming) October 17, 2023
なるほど、これはナイスアイデアかも。
【SNSでは↓】
・え?小さじ1ずつ出る容器?そんなのあるのね
・すごいすてきなアイディア!マネさせていただきます
・ほうじ茶粉、緑茶粉でもいいですね!
・え、どっちも欲しいw
・どうしたら扱いやすいか悩んでた生姜&スパイスパウダー、これに入れるわ!!これで(ワイがいちいち作らなくても)娘氏が好きな時にチャイ飲める
・なにそれ!!絶対かう!
・これ良いですね。新しい職場でぜひ使いたい
・なんと良い情報。ありがとうございます
・大さじ用もある?ミロ入れたい
・凄い!よく出来てる!!だけど、仕組みが図解をみてもわからん!
・千利休もびっくり笑
・この間バズってたダイソーのだいたい小さじ1が出てくる粉末調味料用のボトルを買ってその中に粉のお茶入れた!職場であったかいお茶をゴミを出さずに飲める~嬉しい~
・便利ですね(*^^*)粉末抹茶買うのでダイソーで買ってみますね
なんと、「くら寿司」公式さんも反応しています↓
これは大変よきアイデアです
— 無添くら寿司【公式】 (@mutenkurasushi) October 19, 2023
くら寿司公式が思わずコメントする程度にはいい方法ですね。
お手軽でいいと思います
私も、お茶っ葉を捨てるのが億劫で、手軽なコーヒーばかりを飲んでいましたが、これならお茶も気軽に飲めるので、いいかも!気になった方は職場や家で取り入れてみてくださいね。
《関連コラム》
・ダレノガレ明美まさかの事態→「アルファード、ハイエース、レクサスあたりは窃盗団がねらう3大車種」「盗むヤツも悪いが盗まれやすい車造ってるトヨタも悪い」盗難対策はコレだ
・自動車学校の現役教官がおしえる「ドアロックをしていれば防げたこと」→「マツダの少し前まではドアロックがオートじゃないんだよね」「ホンダは少し走ったらオートドアロックする」
・カルディ〇〇の素「あのちゃんが〇〇の話した時からずっと気になってた」「ガチで美味しすぎて米あっという間になくなる」「これホントに美味しいから大好き。KALDI行ったら絶対2個買ってるw」