『MonoMaster(モノマスター)』3月号(宝島社)の付録がすごい!今回の付録は「スナフキン真空断熱保温保冷ボトル」。
サイズ(約) 高さ22.5×直径6.5cm
容量 450mL
ステンレスボトル付録史上最大クラスの大容量!なんと茶こし付き!
【SNSでは↓】
・モノマスター付録いいなムーミン真空保温ボトルと燻製キット
・モノマスターの付録スナフキンの茶こし付き水筒とても良い
・久しぶりに付録目当てで購入しました。欲しかった付録は、MOOMIN スナフキン 保温保冷ボトル。真空断熱二層構造 & 茶こし機能付き。容量(約):450mL。たっぷり入ります。雑誌の特集は、無印良品とカルディの商品解剖
・今日久しぶりにモノマスター買った。付録がこれ。容量450mlで取り外せる茶濾し付き。1990円でこれはすごい
・モノマスターの付録、スナフキンじゃん。近所のコンビニ置いてるだろうか
・付録につられて予約したモノマスター買って帰った。スナフキンのイラストが可愛いし、保温も保冷もできるのは嬉しい!
と、話題。
そして、同日発売の増刊号の付録がすごすぎ!今回の付録は「ムーミン スナフキン燻製キット」。お値段は2400円(税込)。

サイズ(約) 燻製器本体(最大値)幅21.5×高さ23.5×奥行23.5cm(ハンドル、木製のつまみ含む。スタンドの網はのぞく)
※屋外専用
【SNSでは↓】
・モノマスターの付録良すぎるんだが!!ムーミンの燻製器!!次回はミッフィーグリドル!!購入不可避!!
・憧れ、手を出すしか!
・雑誌を買うと燻製を作れるようになる
・モノマスターの付録の燻製ボックス想像以上にクオリティー高くて今度やる
・モノマスターの付録にスナフキンのスモーカー付いてくるってさ!!
・モノマスターの付録の燻製器でっか!!!明太子の燻製作りてぇなぁ…
とこちらも大人気。
通常号を見てみましょう。開けたところ↓

ベージュ色がお洒落!450mL入るサイズ↓

ハーモニカを吹くスナフキンがお洒落です↓

上から見たところ↓

蓋を開けると茶こしが見えます↓

茶こしは取り外しが可能。とってが付いています↓

シンプルな構造なのでお手入れも簡単↓

茶葉を入れて、お湯を注ぎ、茶こしを付けて少ししてから注いでみます↓



ほんの少し茶葉が通り抜けますが、問題ないですね↓

増刊号を見てみましょう。箱から取り出したところ↓

ずっしりとこれだけのものが入っていました↓

前面にスナフキン↓

ガスコンロを用意してください↓

網をコンロの上に置きます↓

その上で本体を組み立てます↓

本体の内側に網を入れます↓

つまみはねじで装着。特に道具はいりません↓

蓋の部分にもつまみを取り付けます。もう一つの穴は温度計を入れる穴だそう↓

こちらが完成形↓

箱の両側に持ち運びに便利な持ち手があります(熱いので素手で触らないでください)↓

チップもたっぷり入っています↓

一番下の網の上に、チップを入れたお皿を置きます↓

蒸し豆が簡単そうだったので、家にたまたまあった煮豆の水分をとってトライしてみます↓

豆はザルに入れ、チーズを三つ用意しました↓

このように網の上に配置↓

扉を閉めます↓

蓋を閉じ、火をつけてしばらくすると煙が上がりました(屋外専用です)↓

火が強かったのか、チップから炎が上がり、怖くなってすぐに消しました。そのまま15分放置して開けたところ。チーズはここで取り出しました↓

少し焦がしてしまいましたが、水分が抜けて食感も変わり、味が濃くなりました↓

煮豆はまだ水分が残っていたので、さらに5分弱火で熱し、5分そのまま燻製しました↓

味付けをしなくても、豆のコクが増してとてもおいしかったです。

チーズが網についてしまったので、この網だけ洗いました↓

もう一度取っ手もすべて分解して入っていた箱に戻そうとしましたが、私は入れられませんでした。専用の収納袋を作ろうと思います↓

本誌はこちらからどうぞ↓
増刊号はこちらからどうぞ↓

2024年3月25日発売予定の5月号もすごい!「ミッフィーデザインのグリドル」が付録
予約開始が待ち遠しい。詳しくは宝島チャンネル→モノマスター
《関連コラム》
・セブン限定!ガンダムの財布が2890円?!→劇場版公開記念『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 「ガンプラ」デザイン スマートな二つ折り財布がカッコイイ
・1320円でいいの?「これは買って良かった!」「リンネルの付録かわいすぎて即使ってる」「ウサチャンとお散歩してる気分になれるのでおすすめだ!」「萌音ちゃんかわいい」リンネル3月号付録が超人気
・1390円!これひとつで外出できる&どんなファッションにもマッチ「PLAIN PEOPLE(プレインピープル)お財布いらずの上品スマホポシェット」が付録