気温も上がってきて職場や学校、レジャーなどに水筒を持参する方も増えてきているのではないでしょうか。また、お子さんのスポーツ活動などで年中水筒を持たせているという方も多いでしょう。その水筒にまつわる、とある注意喚起が話題になっていました。



「いとまき (@itomaki_mac)」さんが水筒の画像と共に

何度でも注意喚起しとこ

水筒は、蓋したらすぐ横倒しにして別の準備をすすめるとよいです。
きちんとしめたつもりでも、漏れることがあるのですよー。

というコメントを添えてポストしたX(旧ツイッター)が話題になっていました。

水筒を洗う際に外した水漏れを防ぐパッキンを付け忘れたり、ピッタリはまっていなかったなどで手荷物に入れた水筒が水漏れしないように、水筒の中身を入れたらまず濡れても平気な場所で横にして、しばらく放置した後に水漏れしていないことを確認しましょうという注意喚起でした。


この投稿を見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。

・天才⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️

・こ、これは…!!!
なるほどなるほなるほどなるほど

・私のためにあるかのようなポストです、ありがとうございますやります!

・これで気がつきますね(๑′ᴗ‵๑)
やってみます

・肝に!!命じます!!

・わかるわかる!しっかりはめて持たせたはずなのに途中緩んで漏れてたとかあったよ。

・一昨日これ読みたかったです。ゴムパッキンをはずして洗ったことを忘れて地獄を見ました。

・よくバッグの中で漏れていました
こうやって確認すると良いですね‍♀️

・こういうライフハック、良く漏らして子供に怒られる民としては大変助かります

・カバンの中で漏れてぐちゃぐちゃになるのは避けたい!!

・昔子供の水筒のパッキンつけ忘れて、新学期の教科書ボトボトにしたのは私です
子供は新学期でみんな見るけど何も触れないから辛かった笑て言って許してくれましたが今だに辛いです

・水筒準備できたら360度何度も回して確認してましたが、敢えて横向きにしていく、のは盲点でした…取り込まさせていただきます!!

・保育園で働いてましたけど、本当にパッキン忘れ、パッキンズレ多いですよー。みなさんお気をつけて!

・大変いい情報…


わざと水漏れしやすい状態にして放置してみるとは、なかなかの盲点でした。お茶ならまだしも、糖分の入っている飲み物だとベタベタして最悪な気分になりますよね。ぜひ、真似してみてはいかがでしょうか?

(いまトピ編集部:クロスブ)
編集部おすすめ