根回しいらないワークマン控えめに言って最高すぎるだろ… pic.twitter.com/iRQLmPcpMf
— ける (@keru_career) June 23, 2024
「ける (@keru_career)」さんが
「根回しいらないワークマン控えめに言って最高すぎるだろ…」というコメントと共に、ネット番組で同社が取り上げられた際のキャプチャー画像をX(旧ツイッター)にポストし、話題となっていました。
同社の専務取締役のインタビューで「ワークマンがしないこと」として
「根回し・朝礼・残業・ランチ会・飲み会・上司の送迎」と答えていたそうで…。
この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。
・うちの会社全部あって草
・「無駄なことはとことん省く」めちゃくちゃ良いですね✨
・根回し禁止の会社とか、すご!!
・根回しするなとトップが言ってくれるのはありがてぇ‥
・それをリーダーが言えることが素晴らしいですね!
・俺が上司にやらされてたのは全部根回しだったんだ!
なんでこんな無駄な手順踏まないといけないのかずっと疑問だった
・根回しがいらない環境はストレスが無く本当の力を発揮できて、最高に理想的ですね
・本当はどの会社ももっとシンプルでいいはずなんですよね...
・経営陣の考え方、めちゃ柔軟です
・ほんまそれ、大企業であればあるほど、誰も読まない価値を生まない資料に無駄に時間を使いがち
・確かに感情(機嫌取り)に訴えかける部分の根回しは不要ですね。
・朝礼と食事会もないの!?何それ最高じゃん…!!
・飲み会が無いのは最高。
・飲み会禁止はいいね
・素晴らしい社風ですね!
ランチ会とかも無駄すぎますから!
・ワークマンで働きたい!
■「上司の送迎がある会社」?これに関しては前時代的すぎるとの意見が多数…。
・上司の送迎って今もしてる所あるんですかね?
・上司の送迎って何?
・上司の送迎???
そんな会社あるん????
・たまに上司のために車出すとか聞くけど、「自分で歩いてこいや」って思う
■もちろん、ワークマンが全正解ではないので反論もありまして…。
・強制なのが嫌なだけで別にランチ会、飲み会とかしたいけどな、根回しとかじゃなくて単純にコミュニケーションが取れん、まぁ業種によって違うんだろうけど
・朝礼はやってもいい気がします
・飲み会はして欲しいなぁ
他はだいたい無駄だけど
残業もしたければしても良い気がするが。
・根回ししない奴は結局仕事を人に丸投げして解決したつもりになってるだけやん。
もちろん、絶対的に正しい経営方針というのは存在しないのですが、古いしきたりが多い会社で働いている方にとっては、まさに「これぞ求める職場環境」と惹かれたという声が多く寄せられていました。
(いまトピ編集部:クロスブ)