三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
「炊飯器」って、スイッチを押すだけで誰でも美味しく炊ける「文明の利器」の、日本人にとっていわば代表格ではあるのですが、実家を出るタイミングで初めて操作するという方も実は少なくないのかもしれません。使ったことがなければ、こんな思い違いが起こってしまう可能性も…?
はじめて炊飯器を買って、説明書の「水位まで水を入れてください」って記述を見ながら20分くらい
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) July 2, 2024
「水位どこなのーー」
「もしかして不良品を掴まされたのか」
って格闘していたんだけど、
「真実」に気付いて膝から崩れ落ちた。 pic.twitter.com/R3H5zyXVlD
↑初めて炊飯器を買ったという、 いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0)さん。説明書にある通り、所定の水位まで水を入れようとするも、その目盛りがない…
「もしかして不良品を掴まされたのか」と格闘したのち、「真実」に気付いて膝から崩れ落ちたのだとか。
画像をよく見ると…皆さん、お気づきですか?何かが足りない…ような?
こちらのポストには3万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・これが直火炊きか…
・そのままでぜひご飯炊いてもらいたかった。(なんで気づくんだよ)
・まさかと思ったらやっぱりのオチですね。
・水入れる前に気付いて良かった
・凄い!マジもんのモノホンですね☺️
・一瞬何がおかしいのかわからなかった…(笑)
・笑ったけど笑い話じゃないことに気がついた。我が家はご飯を鍋で炊いてるから子どもたちは内釜を知らないのよ。
・炊飯器、洗濯機、掃除機の掃除、エアコンの掃除などなどを生きる術として子供に教え込んどいて良かったと心底思った…
・不良品じゃなくて良かった良かった。
と、驚きの声が。
2ヶ月前の旦那… https://t.co/LGBUdL68gd pic.twitter.com/CbnIgkP2lo
— ♦️karu®︎♦️ (@karu_vissel) July 3, 2024
↑同じ状況の方がこちらにも。皆さんもうお判りでしょうか。
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) July 2, 2024
↑ポスト主さんの連投。正解は「内釜を入れ忘れて米を本体に直接入れてしまった」ですね。
炊飯器に内釜をセットし忘れた状態で米をブチ込んだ男 pic.twitter.com/Sxr5wRHWD2
— TK (@kusanagizenra) April 24, 2018
↑こういうの、あるあるですよね。
内釜をセットし忘れたまま米を入れる。3マス戻る。 pic.twitter.com/zgOzfbRFz1
— 木本らいskeb受付中 (@rai_dojikko) October 15, 2021
↑だれでも一度や二度は…。
内釜をセットし忘れたまま米を投入したガス釜。
— まちかん (@machcan) March 13, 2019
なんとか掃除して使っています。#どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト pic.twitter.com/xj465BCFDe
↑ガス釜の場合、お米の粒を取り除くのが大変そうですね…。
内釜に精米を入れる。定量入れた後に何らかの理由で暇が生じる。そうすると研ぐ前に何合入れたか忘れてしまう事がままある私。3?4合?…。
— 山崎大輔|社会保険労務士|仙台市 (@yamazaki_sr) October 6, 2022
機種毎に研ぐ前の〇合写真があったら良いなー。ってそんな需要はないか。
これ何合だろ?忘れた飯盒の感覚でやるかな。 pic.twitter.com/WsK44Xb0nb
↑筆者はどちらかというとこっちの方があるあるかもしれないです。考え事をしながらお米を軽量していると、何杯目か分からなくなっちゃって…水の量を間違えがちですね。
急いでいるとき、寝ぼけている状態のときなど、炊飯器初心者でなくともうっかりやってしまいがちな「内釜」の入れ忘れ。ポスト主さん、スイッチを入れる前に気づいてよかったですね。

《関連コラム》
・ウィーンから持ち帰った「プリングルズ」が衝撃のサイズだった→ネット民「全然大きさが違う!?」「もう5/8チップスじゃん」「世知辛い、 世知辛すぎる」「いまのところ今年下半期の最大のショック」
・ミスドのポンデリング大量買い「後輩たち喜んでくれるかな!」予想外の展開に「私が何したっていうんですか」→ネット民「底抜けの明るさが裏目に出たか」「私もケ一キでやり立ち直れませんでした」
・「セブンイレブンで作るカシスオレンジが死ぬほどウマい」材料はたったの2つ!→ネット民「考えた人天才」「素晴らしい!」「しかもノンアルだから年齢関係なく飲めちゃう… 子供たちがカシオレの美味さに目覚めてしまうぞ」