こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

ここ数年SNSで何度もバズっている、無印良品の「チョコようかん」。5本入りで780円(税込)とリーズナブルながら個包装開封前での賞味期限は4年以上と長く、備蓄用に買い置きする人も多いのだとか。

気象庁による「南海トラフ地震臨時情報」の発表に続き、8月16日の台風7号接近と、防災の意識が高まる中、再び注目を浴びているこの商品。すでにオンライン&店頭在庫は売り切れ状態になっている模様。

そうした中、とある商品が「実は中身が同じ」と話題になっています。


↑「バズって店頭から消えた無印良品のチョコようかん、実は井村屋で製造されてるらしい…」とポストする、coco (@coco_home__)さん。「本家のは保存期間5年と無印のより1年長いから買えない人はこれ買うのもアリ」と続けています。

紹介するのは、井村屋「チョコえいようかん」。備蓄食「えいようかん」のシリーズで、公式サイトには「備蓄保存用に最適な賞味期間5年6か月のチョコレート味」とあります。

こちらのポストには2万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・チョコようかん、旨そう。食べたい
・多分買った日に即食べちゃうから保存できない
・井村屋の餡子にハズレなし♥
・右のやつ!!私が隠し持ってるやつ!
・無印のチョコようかん気になってたけど一緒なのかチョコ大好きマンなので本家の方備蓄してる‍♀️
・井村屋のえいようかんが見当たりません!!
・オーケーストアで品切になってた。
・非常用に買ってあるけど美味しそうすぎて食べちゃいたい欲と葛藤している
・この本家の方のえいようかん買いました
・元作ってた人間がゆうとどっちもちゃんと美味しいです
・これ一回買ったけど、美味くてすぐ全部食べちゃったよ。
・井村屋の羊羹備蓄にも良いよ!

と、大絶賛の声が。




↑店頭からも在庫が一気に消えた…?



↑売り切れの声、続々と。



↑「配送センターに在庫なくて」買えなかったという方も。在庫が復活するのを待つしかない…そんなときは、やはり井村屋のチョコえいようかんがオススメ。



↑ようかんでありながら、しっかりチョコの風味が味わえます。



↑こういう備えがあれば、心に余裕が持てるかも。



↑両者とも700円台で、えいようかんの方が若干お安いようです。



↑5年間、出番がないことを祈ります。



↑不意のお客様へのおもてなしにも、ぴったり!?



↑井村屋はこんな変わり種ようかんも製造しているのですね。こちらは長期保存用ではないので、ローリングストック向き。



↑凍らせても、美味しい説。



↑ノーマルタイプも美味。コンパクトで場所を取らないのも素晴らしいですね。


無印のチョコようかんが買えなかった…という方にオススメの「チョコえいようかん」ですが、こちらも公式オンラインショップの在庫は品切れとなっており、amazonなどのネットショップで探すのが良さそうです。こうした備えがあると安心ですね。


「バズって店頭から消えた無印良品のチョコようかん、実は」売り...の画像はこちら >>
「バズって店頭から消えた無印良品のチョコようかん、実は」売り切れなら○○を買うべし!→ネット民「旨そう。食べたい」「私が隠し持ってるやつ!」「多分買った日に即食べちゃうから保存できない」(1)



《関連コラム》

・ダイソー550円、トイレになるのすごすぎん?スリコは1100円「ダイソーの座れるボックス、めちゃ優秀」に大絶賛の嵐→ネット民「安くていいな」「家族分買っておいたほうがいいと思います」

・「セリアの○○、まじでこれ使ったら便利すぎたから私も布教したい!」に大反響→ネット民「うわ!今日これ買いに行こ」「やばい。こういうの探してたばっかり~助かる~」「革命が起こってる」

・ダイソーなら220円だと?「なにこれ良すぎん?」エアコンに付けたら「ぶっちぎりで今夏のベストバイ」→ネット民「探してたやつ!買います」「よさそうだなこれ」「あー、これは買うわ 2つ買うわ」

編集部おすすめ