こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

長期休暇から帰った際の「あるある」?アソコのドアが開きっぱなしで大変なことに…とあるXのポストが話題沸騰中です。


↑「一週間ぶりに家に帰ったら、冷凍庫閉め忘れてて""終焉(おわ)""った」とポストする、 ジャッキー (@holly_lab18)さん。

画像には、冷凍庫が15センチほど開き、水たまりのできた床の様子が写っています。

こちらのポストには4万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・こんな大胆に締め忘れる?w
・おっと!解凍されてしまったものは捨てて、掃除をして、次回は冷凍庫をしっかり閉めるように気をつけてね。
・調べたら地震で開くこともあるんだな
・ほん怖
・カヒュッ
・冷凍庫開けっぱなしで東京旅行へ行ってたの思い出した…
・地震で開いてしまった可能性もあるのか!目から鱗
・中身もだけども床の被害が…
・キャー!ホラー映画より怖い!

と、衝撃の声が。




↑開けっぱなしの対策として、防犯チャイムを取り付けているという方も。確かに冷蔵庫にはドアアラームが付いていますが、冷凍庫にはないことが多いですよね。



↑地震の振動で、冷蔵庫のドアが開いてしまうことがあるようです。



↑そこで、長期留守の際には養生テープで閉じておくのを習慣化しているという方も。参考になります。



↑同様の経験があるという方も。バターのにおいが特にキツイ…?



↑ドアが開いたままだと冷気がどんどん部屋に逃げ、電気代もかさんで大変なことに?



↑冷蔵庫のドアをロックできるストッパーを取り付けるのも良さげ。


地震によって開いてしまう可能性があるというのは、知らなかったという声も多く、家を長く空ける際は必ず養生テープで開かないよう対策をしようというコメントが多数見られました。戸棚などにも取付可能なドアストッパーを使うのも良さそうですね。

なお、TOSHIBAの公式サイトによると、冷蔵庫が前に傾いている場合、ドアが勝手に開いてしまうということもあるようで、その場合は冷蔵庫の調整脚を回して水平になるよう固定するのがいいかもしれません。

ちなみに、筆者の家の冷蔵庫の野菜室も、あるときからぴったりと閉じなくなってしまったのですが、パッキンの掃除をしたところ、無事に密閉できるようになりました。扉が開いてしまう原因はさまざまあるようですが、定期的にチェックしてメンテナンスをすると解決する場合もありそうです。


「一週間ぶりに家に帰ったら、○○閉め忘れてて""終焉(おわ)...の画像はこちら >>
「一週間ぶりに家に帰ったら、○○閉め忘れてて""終焉(おわ)""った」に衝撃の声→ネット民「キャー!ホラー映画より怖い!」「こんな大胆に締め忘れる?」「調べたら地震で開くこともあるんだな」(1)



《関連コラム》

・「部屋はエアコンが効いて涼しいけど」アソコだけは地獄の暑さ…○○に変えたら「夏場でも逆に寒いとクレーム入るように」なるらしい?→ネット民「ワイの家でもクソ暑い!」「ウチのトイレがまさにコレww」

・ダイソーなら220円だと?「なにこれ良すぎん?」エアコンに付けたら「ぶっちぎりで今夏のベストバイ」→ネット民「探してたやつ!買います」「よさそうだなこれ」「あー、これは買うわ 2つ買うわ」

・ダイソー、天才か「どうせ跡がつくなら可愛い跡にしようっていう発想、罪深いな…」→ネット民「ナニコレかわいい」「発想がすごい。欲しい」「同じマークつけてる人見たら友達になれそう」

編集部おすすめ