桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
こ、これは何と読むのが正解?とあるフォントで書かれた外国の商品パッケージがSNSで話題沸騰中です。
アメリカ人に読めて、日本人には絶対読めない英語フォント、だそうです。なんと書いてあるか?俺は読めませんでした。写真ピンチアウトして商品理解すれば、思わず出ることばは「おーーーーー」☺️ pic.twitter.com/LG1KKquvNm
— 小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama) August 20, 2024
↑「アメリカ人に読めて、日本人には絶対読めない英語フォント、だそうです。なんと書いてあるか?俺は読めませんでした」とポストする、電子部品メーカー、Tecdiaの社長、小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama)さん。「写真ピンチアウトして商品理解すれば、思わず出ることばは「おーーーーー」☺️」と続けています。
問題とされるのは、「mimi coco」と書かれた青い丸い文字の下の、一見カタカナにも見えるフォント。「ワモウナムレ チレロ55」と読めるわけですが、これがなんと、アルファベットでの英語表記だそうで…。
こちらのポストには6万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・ワモウナムレ チレロララ
・ワモウナムレ チレロ55じゃないか 欲しかったんだ
・ム が ムにしか見えないので日本人には難易度高い。
・カタカナに寄せたんですかね⁉️面白い✨
・Nわからなすぎる…
・ワモウナムレチレロ??か。わからん。
・ワモウナムレ チレロ55???
・このフォント、流行りませんように…
・フォント表見て初めて読めましたこれは日本人には辛いですが、アメリカ人読めるんですか?
・どうしてもカタカナがチラついて読みにくいです
・くぅー!ものすごいアハ体験頂いたぁ✨
・このフォントが世界で流行ったらマジで日本人は詰む…
と、ネットに動揺が。
みなさんにelectro harmonix という無料公開されているフォントと教えてもらいましたー pic.twitter.com/SiF8XfsXEn
— 小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama) August 21, 2024
↑ポスト主さんの連投。「electro harmonix」というフォントなのだそう。無料公開されているとのこと。
しかしやっぱり、こうとしか、読めませんよね↓
全然読めますよ、ワモウナムレ チレロ55ですね
— 炬燵どらごん (@okotatsudoragon) August 21, 2024
歯の間をキレイにするなら、ワモウナムレ チレロ55に限ります✨
ワモウナムレ チレロ55じゃないか
— シゲる (@1622Stone) August 21, 2024
欲しかったんだ
私も前に同じMarshallsの店舗でこのシリーズを見ました! https://t.co/1ssXwHtMbp pic.twitter.com/YpRYG1BuE4
— Yukiko Madár☀(在住) (@saitamalily) August 21, 2024
↑関連商品にも、「チレロ55」の文字。
商品名です pic.twitter.com/0HYODmndfO
— 小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama) August 21, 2024
↑答えは、ココに。なんと「DENTAL FLOSS」が正解とのこと。
カタカナだと思うと無理ですね。
— ヤギ@アザースジャパン合同会社 (@athers_japan) August 21, 2024
私も海外で見かけました。 pic.twitter.com/eYHJaXlmDQ
↑海外ではこのフォントを使用している表示、看板が度々目撃されています。
何年か前にタイで見かけた日本人に読めないフォントというのがありました pic.twitter.com/LwYni7I8Vk
— 奥村“だが断る” (@usayumin0713) August 21, 2024
↑こちらはタイだとか。
この前、マニラに行った時もこのフォントを使ってる店を見ましたね。
— ダニー (@godsdanny) August 21, 2024
頭で考えないと絶対に「ケソロ…?」と読んじゃうやつw https://t.co/uHOKoc11b8 pic.twitter.com/i4V8dl77Rc
↑こっちはマニラでの目撃情報。
アメリカ人です。This font is sometimes used by artists who are inspired by Japan but not willing to learn katakana or restaurants that serve inauthentic Japanese food. Most people think it looks stupid. Hope that is helpful!
— CuteMonster Props (@cutemonsterprop) August 22, 2024
↑アメリカ人の方からの率直な声。「このフォントは、日本にインスピレーションを受けているがカタカナを学ぶ気がないアーティストや、本物ではない日本料理を提供するレストランによって使用されることがあります。ほとんどの人はそれが愚かに見えると思います。お役に立てば幸いです」とコメント。
日本人にはどうやっても読むのが難しい、「electro harmonix」なるフォントで書かれた文字。デンタルフロスを使うたび、チレロ55の文字が頭に浮かんでしまいそうです。

《関連コラム》
・木村拓哉、ガストでのとある行動に絶賛の嵐→ネット民「さすが私たちのキムタク!」「男前は普段の行動から男前」「ほんと、初恋がキムタクでよかった」「本屋でジャンプを下からとってすみません」
・「千代の富士」にそっくり?とある女性格闘家が超話題→ネット民「似てる。まさにウルフタツ」「むちゃくちゃ褒め言葉」「オレは角界のロボコップこと高見盛に似てるよ」
・「ジョジョの世界だ」○○の五輪衣装がかっこよすぎると超話題→ネット民「世界最高レベル」「カッコよすぎでは?スタイルの良さと厳つさ」「ゴールドアクセまじで似合う」「漫画みたいな足の長さよ」