こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

1963年の発売以来、61年もの間愛され続けてきたカレールウ「バーモントカレー」。そのパッケージに描かれたとあるモチーフがSNSで話題になっています。


↑「やっぱりバーモントカレーのここを見ると特別な気持ちになるな」とポストする、捨てみせ (@sutemise)さん。

画像にあるのは、ハチミツのかかった六つ切りりんごの、あのおなじみのイラスト。バーモントカレーの名前の由来となっているこちらは、くるくるまわるりんごにハチミツのかかるシーンとともにCMソングでも長年歌われてきた、いわば象徴的なモチーフ。

こちらのポストには4万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・わかるめちゃくちゃ美味しそう
・これめちゃくちゃわかる
・めっちゃわかる 形容しがたい
・なんでこんな"理解る"ツイートできるの?理解る
・これが食べたい
・このチュッパチャプスみたいなやつ、蜂蜜の専用スプーンなんだよね。
・パッケージデザイン考えた人にとってこれ以上ない褒め言葉だろうな。
・俺だけだと思ってた
・まじでわかる
・全然世代じゃないのに私の脳内のヒデキが感激する
・ちっちゃい頃バーモンドカレーにリンゴがそのまま入ってると思って食べるの拒否してたの思い出した
・トロピカルって文字見た時と同じ気持ち
・めっちゃわかる笑笑笑笑 可愛いな笑笑笑笑
・バーモントは我々にハチミツがかかるとリンゴは六等分されるという物理学を教えてくれた。
・小さい頃りんごとハチミツの味がすると思って食べて、全然分からなくて悲しかったの思い出した
・子どもの頃はすげー美味しそう!って心躍らせてたのに、今はだからなんだってんだよって思っちゃうから悔しい、心を取り戻したい

と、共感の嵐。




↑このモチーフだけでこのカレーを選ぶ理由になりますよね。



↑今聴くと、改めてその高い歌唱力にシビれます。



↑小さなお子さんのいるご家庭ならコレ一択かも。



↑日本人には全くなじみのないあの棒、ハニーディッパーというらしいです。




↑1973年から2015年までのCMを振り返ると、懐かしいシーンが満載!りんご型のおうち、憧れましたよね。


なお、2023月07月13日の日本食糧新聞web版によると、「カレールー・カレー粉」カテゴリーの売れ筋ランキング1位・2位に輝いたのが、他でもない、この「バーモントカレー」。1位は中辛、2位は甘口、6位に辛口と、上位10位以内に3つともランクインしています。

日本の食卓に欠かせないナンバーワンカレーは、親から子へ引き継がれ、家庭の味として世代を超えて愛され続けているのですね。


「やっぱりバーモントカレーのここを見ると特別な気持ちになるな...の画像はこちら >>
「やっぱりバーモントカレーのここを見ると特別な気持ちになるな」に共感殺到→ネット民「めっちゃわかる 形容しがたい」「俺だけだと思ってた」「トロピカルって文字見た時と同じ気持ち」(1)



《関連コラム》

・「完全にネコ」なきのこ見つかる→ネット民「思った以上にネコ過ぎるw」「ハチワレ感あるw」「にゃんこ大戦争やん笑」「今日の猫村さん」「ひこにゃんにしか見えぬ笑 」「きねこ!きねこじゃないか!」

・木村拓哉、ガストでのとある行動に絶賛の嵐→ネット民「さすが私たちのキムタク!」「男前は普段の行動から男前」「ほんと、初恋がキムタクでよかった」「本屋でジャンプを下からとってすみません」

・「千代の富士」にそっくり?とある女性格闘家が超話題→ネット民「似てる。まさにウルフタツ」「むちゃくちゃ褒め言葉」「オレは角界のロボコップこと高見盛に似てるよ」
編集部おすすめ