三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
『めばえ』10月号(小学館)の付録が楽しすぎる!とSNSで話題沸騰中です。今回の付録は「アンパンマン ランチボックス&おべんとうパズル」。雑誌のお値段は1080円(税込)。
プラスチック製で丈夫なランチボックスがついた、めばえだけの特別なお弁当パズル。ランチボックスは、使わないときは折りたたんで収納できます。
パズルブロックは全部で5個。組み合わせを工夫して、さまざまなお弁当が作れちゃいます。
SNSでは、
・結構詰めるのに頭を使うので、知育にも良さそう
・これ娘喜びそうー!!買おう✍️
・めっちゃいい付録これは売り切れるわ
・めばえのお弁当パズル可愛くて買ってしまった~。明日雨っぽいからおうち遊び用にまだ開けずに取っといている
・今月号のめばえのふろくめちゃくちゃ良い、お弁当箱に紙のおもちゃ全部が収まるところもすごく良い
・一通り遊び終わったら、小物入れとしても使えそうね
・付録や紙面の遊びも面白くて大好き✨
・付録はパズルになっていて、さっそく4歳兄が2歳妹にオーダーを聞いて、「ばいきんまんハンバーグべんとう」を作っていました!
と絶賛の声が。

↑10月号をゲットしました。本誌、付録の2点セットになっています。

↑付録の組み立て方は本誌に掲載されているので、事前にチェック。

↑図解で親切に解説されているので、分かりやすい!

↑付録ボックスを開けてみました。紙製のシートと、プラスチック製のランチボックスが入っていました。

↑パーツを切り離すと…パーツ数はこれくらい。

↑まずはサンドイッチから組み立てます。

↑ミックスサンドとフルーツサンドのできあがり。

↑続いて、おかずを組み立てます。まずは直方体のこちらから。

↑箱型に組み立てたら完成。オムライスに

↑エビフライ、

↑ばいきんまんハンバーグ、

↑ロールサンド、

↑両サイドにはレタス。

↑続いて、立方体のおかず2種を組み立てます。

↑さいころ型に折ってはめるだけだから簡単。ブロッコリーにたまごロール、

↑ポテトフライにタコウィンナー、

↑ナポリタンにたまごやき、

↑たこやきにトマト、

↑エビフライロールにからあげ。

↑そして、いちごにオレンジ。和風、洋風、スイーツまでバリエーション豊富です。

↑フォークも組み立てます。

↑折ってテープで留めたら完成です。

↑ランチボックスを組み立てます。パチッとはめるだけ。

↑サイドから見るとこんな感じ。

↑蓋を閉じたら完成。

↑メニュー表に従って、おべんとうを作っていきましょう。

↑まずは、サンドイッチスペシャル。

↑そして、アンパンマンオムライスべんとう。

↑さらに、ばいきんまんハンバーグべんとう。

↑フォークをさして、いただきます!

↑自分でもオリジナルべんとう、作ってみました。フルーツいっぱいのフルーツべんとう。こんなの食べてみたかった!

↑簡単そうに見えて実は結構頭を使う、おべんとうパズル。遊び終わったらすべてのパーツをランチボックスに入れて片付けられるのも良いですね。
↑10月号はこちらから。

↑そして次号にも注目。おまちかねの自販機付録!なんと、初のカップ式ですって。
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
©2024 Spin Master Ltd. PAW PATROL and all related titles, logos, characters; and SPIN MASTER logo are trademarks of Spin Master Ltd. Used under license. Nickelodeon and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.
《関連コラム》
・「最近パウパトに大ハマりし始めた息子は大喜び」「DVDは、私が疲れた時に見てもらったらとても喜んでいました さすが…❣️ 」豪華2大付録!めばえ9月号が頼もしすぎた
・こんなアイスが食べてみたかった…パウパトのフェイス型アイスがねんどで作れちゃう、めばえ8月号のふろくがかわいすぎると話題
・めばえ、今月はたこやきやさん!ちょっとリアルすぎない?「お祭りの屋台みたいだね!」「延々食べさせられてる」「マヨネーズやソースで味付けも出来るので本格的で楽しそう」「めばえって素敵な付録が多いよね」