三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
人気車種の代表格で、納期が長期化することでも知られるアルファード。友人が奥さんの要望で購入を検討したところ、ディーラーからあるプランを勧められ…アルファードにまつわる、とあるエピソードがXで物議を醸しています。
嫁の圧力でアルファードを買うことになった友人。ディーラーからひたすら残クレを勧められてウンザリして帰ってきたそうな
— Jun|SSTR2024参戦 (@jun_biker) September 30, 2024
銀行ローンでの一括払いだと話をしたら、嫌そうな顔をされ、残クレの方がお得ですよー。とか、残クレの方が納期早いですよー。みたいな感じの事を捲し立てられたらしい。
↑奥さんからの「圧力」でアルファードを買うことになったという、 Jun|SSTR2024参戦 (@jun_biker) さんのご友人。ディーラーからは、ひたすら「残クレ」を勧められたそうで、ウンザリして帰ってきたのだとか。
詳しくは、銀行ローンでの一括払いを検討している旨を伝えると「嫌そうな顔」をされ、「残クレの方がお得ですよー」「残クレの方が納期早いですよー」といった内容を捲し立てられたのだとか。
なお、「残クレ」とは、「残価設定型クレジット」の略で、数年後の買取保証額(残価)をあらかじめ設定して、残価を差し引いた金額を分割で支払う購入方法のこと。
最近ではスマートフォンでもこうした端末購入プログラムを目にすることが増えました。が、しかしなぜディーラーはそれほどにまで残クレを勧めるのか…そして納期が早まるというのも何だか腑に落ちませんよね。
こちらのポストには1万件ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・エグいな~!
・納期も違うんかい…
・これは本当に店舗によるな
・一括払いって一番嫌われる
・うんざりするくらい勧められたら買わずに帰る
・ディーラーに好かれたかったら残クレはあり
・残クレはディーラーが儲かる仕組みですからねー是が非でも残クレを組ましたいのてしょうね…
・これはディーラーのマニュアルです
・残クレはまじでやめた方がいい
・銀行ローンの手続きが面倒すぎて残クレにしてしまった
・残クレってリボ払いと同じくらい悪どい支払い方法だよね・・?
・スマホじゃないんだから残クレで車を買わん方がいい
・残クレの方が得?それだけは絶対無いな、、
・周りのママ友がアルファードだからってアルファード買う圧力掛けてくる奥さんにもうわぁ.....だなぁ
・返せる額を返させないリボ払いと同系統の悪魔の契約か
・残クレは凄まじい金利を払う情弱向けの支払い方法。
・残クレの闇を知ると当然ウンザリもするわけです
・残クレにもメリットはあるし好きな払い方でいいと思うけど全財産よりも高い車を無理なローン組んで買うべきではないと思うな。
と、驚きの声が。
残クレや、KINTOの方が儲かるから薦めてきますからね~
— アッキー47 (@s5h0i0n1g2o7) September 30, 2024
納期も儲かる順に早いってやつw
残クレ契約しといて納車されたら銀行から借りて一括清算で
↑残クレとよく比較されるのが、トヨタのサブスク「KINTO」。残クレはローン、KINTOはサブスクという点がまず異なります。
KINTOは維持費として別途かかるのが駐車場代と燃料費のみとなるなどメリットもある一方で、自動車保険の等級を引き継げないという点など、注意が必要。
残クレにすると販社は儲かりますからね。ノルマもあるみたいですし。残クレとリボ払いには、手を出すへぎではありません。
— 温泉親父@色即是空空即是色 (@ONSEN_OYAJI_2) September 30, 2024
↑「リボ払い」に並び、仕組みをよく理解した上で検討したい「残クレ」。
それは悪徳ちっくですね
— SEライダー (@Sys_Rider) September 30, 2024
学生時代に『残クレ』に手を染めて高い勉強代払いました
幸い値落ちしにくい車種で助かりましたが。。。
あれはマジで辞めた方がいいですね
残クレや個人向けリースは
情弱がカモにされるだけです
↑うっかり手を染めたら抜けられない…!?
残クレで買うぐらいなら買わない方がマシですしね…
— けんけん (@Ken2a) September 30, 2024
↑買う側からしたらうまみが少ない!?
他のママ友達の家がアルファードだからのようです
— Jun|SSTR2024参戦 (@jun_biker) September 30, 2024
↑お友達のご家族がアルファード購入を検討した理由は、他のママ友の家がアルファードだったから、ということだそう。乗り心地もよく、大きさも申し分ない車ですから、身近な人が乗っていたら我が家も欲しい…となるのもうなずける話です。
残クレは車版サブプライムローンだと個人的に思っている https://t.co/rwt96bmNcb
— 鉄郎炭治郎 (@VOLTZ_VIBE) September 30, 2024
↑思い返されるリーマンショックの悲劇。
残クレを選んだ方が納期が早くなるかはあくまでもディーラーによるそうですが、一括払いが可能な購入者にまで残クレを推し進めてくる営業スタイルには不信感を抱いてしまいますね。
残クレは、月々のローン負担が軽減されるというメリットがある一方で、さまざまなデメリットが挙げられます。例えば
・カードローンよりも金利が高い
・車のカスタマイズができない
・乗り換えは同メーカーなどの制限あり
・走行距離制限アリ(1000km/月以下など)
・事故などで車に傷が付くと追加費用が発生
・残価は人気に左右されがち(不人気なセダンは残価低め)
・残クレで購入するループから抜け出せなくなる
・売るタイミングを自分で選べない
など。
こうしたデメリットを上回るメリットがあれば検討してみる価値はありそうですが、ディーラーに促されるまま、仕組みをあまり理解せずチョイスするのは避けるのが望ましいといえそうです。
昨今では、月々の支払いが少なくて済むようなプランも選択できるようになり、より高価な車をマイカーとして所有したり、運転できるようになったのはありがたいものですよね。
しかしその反面、デメリットをよく理解せず契約してしまった…と後悔するケースが増えているのかもしれません。無理のない範囲で、冷静に車種やプランを選ぶように心がけたいですね。

《関連コラム》
・ベンツ…バインバインの謎「メルセデス・ベンツには、○○するための特別な『ジャンピング』モードがあります」→ネット民「カーズっぽくて好き」「信号待ちで前の車がこんなんしてたら笑うわ 」
・ひどい!警察もお手上げか「シャッター前に車置かれて車出せない状況がよくあるんですが」対策は…→ネット民「えっぐ。しかもよくあるって事は常習犯じゃん」「わざとやってるとしか思えない…」
・ナンバープレート、ひどい「8888狙ったのになんか飛ばされた 横浜市の闇を感じた瞬間」→ネット民「あぁ…やったな、コレ」「これは酷い」「市役所窓口の昭和しぐさw」「絶対不正やってるやん!」