三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
コストコの値札、実はこんな秘密が隠されていた!?Xのとあるポストが「有益情報」と話題沸騰中です。
コストコに週5で通う後輩が、知ってるひとだけお得に買える「値札」に隠された秘密を教えてくれたのでコッソリシェアします pic.twitter.com/8H0FeKymVL
— うらら (@urara_money) October 7, 2024
「コストコに週5で通う後輩が、知ってるひとだけお得に買える『値札』に隠された秘密を教えてくれたのでコッソリシェアします」とポストする、うらら (@urara_money)さん。
画像にあるのは、「知ってる人だけ得するラベルの秘密」として表にまとめたマークの一覧。
右上に*…次回の入荷予定ナシ 右上に+…次回の入荷が未定 右上に|…商品の詳しい情報がある 価格の末尾が77…全国の店舗で値引きされている 価格の末尾が66…店舗独自の値引き商品
という意味があるのだとか。
こちらのポストには14万件ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・へー
・初耳!
・マジかー。今度からコストコ行ったらチェックしそう。
・コストコ行きたくなってきたぁぁ!!!!!!!
・こーゆー値札のルールすこ(*´∀`*)✨
・コレは良いツイート。わたしもしょっちゅうコストコに行くので、今度気にして見てみよう。
・フム((¯ω¯*))フム これはいいこと聞いた
・岡山?コストコねぇよ!( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン
・意味ないという人もいるけど、定期的に同じもの買いにいってると終売かどうかわかるとありがたいのよ。
・おもろ 今度見てみよ
・上2つ覚えておくだけでも得するし楽しい
・*だけは記憶してた!うちも家から10分の所に出来て通いすぎてしまうのでこういうのもチェックしながら見てみよう
・週5でホットドッグ食べに行ってるのね~
・昔、秋葉原の電気街の値札にもこんな記号があって、いくらまで値切れるかわかったんだよな
と、驚きの声が。
知りませんでした!値引きのある77と66を探しまくります
— よもぎ (@yomogi_168) October 7, 2024
↑値引き商品と分かれば手に取る確率も上がりますね。
セール特価商品が多く買える月は8月の週末。決算が8月なので在庫処分をしていることが多いです。
— うらら (@urara_money) October 7, 2024
お金のアレコレを分かりやすく毎日配信中
僕をフォローするメリットは
☑️お得情報が手にはいる
☑️お金の不安がゼロになる
☑️家族との時間が増える
知識をつけて勝ち組になりましょう
▶️@urara_money
↑さらには、「セール特価商品が多く買える月は8月の週末」との情報も。これまた知っておくと役に立ちそう。
一方で「週5で通う」というポスト主さんの後輩の行動には、疑問の声も。
・週5で通うのはパートか社員www
・コストコに週5で通うやつは買い物が下手だろ
・それもう従業員か再販店やろ
・コストコに週5って120人家族か
・それどう考えても従業員やろ
・買い物ヘタすぎやろ
・自分がコストコで週5のバイトやっている説
など、突っ込みの声も。
倉庫店の近くに住んでるんです~!しかも車通勤なので毎日行くのもわかります☺️笑
— うらら (@urara_money) October 8, 2024
↑週5で通う理由については、倉庫店の近くに住んでいるから…との回答がありました。お値打ちなフードコートも利用できますしね。
ふるさと納税で
— ウーラーヤハヤハ 横アリ感動をありがとう!RKレイかり会所属 グループもあるよ! (@i_y_4_1_5tbfand) August 7, 2023
コストコ年会費無料にする裏技
コストコが普通に宣伝してて草 pic.twitter.com/oQwOnvF68E
↑コストコの裏技といえば、ほかにこんなのも有名。ふるさと納税で年会費無料にできるんだとか。
↑これを覚えれおけば、コストコでの買い物がますます楽しく充実したものになりそう!?忘れないよう、メモしておきたいですね。

《関連コラム》
・コメダ「店員さんによって〇〇の流派分かれてて神」に驚きの声→ネット民「うわーどっちがえぇやろ…」「上しか見たこと無い」「これ派閥半々なのまじかよ」「元コメダ店員だけど圧倒的に下派」
・マクドナルド、バグみたいなクーポンでスタバ超えか「スタバより好きかも」「500円でマカロンまでついてくるのは最早スタバ超えてると思う!」「食べてみたけど、リピ確」10月11日まで、急げ~!
・無印良品のアレ。衝撃の事実「おまえそんな悲しい過去を秘めてたのか!!」→ネット民「いやまじかよ」「切なくなったので今度買います」「割と好きで食べるのにそんな理由だったとは」「ぐっと来る」