趣味で旅行によく行かれる人や、職種によりホテルに宿泊することが多い人もいるかと思います。そんなホテルで宿泊することが多い人には「あるある」かもしれない、こんなシチュエーションが話題になっていました。


X(旧ツイッター)ユーザーの「ぁぉ (@aoi_0070)」さんが

「ホテルに着いてまずやることと言えばコレ」

というコメントと共に、ホテルの客室入ってすぐにある「カードタイプのルームキー」を差し込むと客室の電源がオンになる「カードホルダー」にSuicaを差し込んでいる画像をXにポストし、記事執筆時で1万の「いいね」を獲得していました。


この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。


・ホテルについたらまずチェックインな というのは、さておき…、

・ホテルで受け取ったカードじゃなくても電気つくのですね
知らなかったです

・ホテルのルームキー以外でも反応すると今知りました

・これカードだったら何でも電気つくの?

・名刺とか入れてる

・以前、チェックインしてカード差し込もうとしたら、野球チップスのカード刺さってたwww

・なるほど、その手があったか!

・長細い鍵の時は歯ブラシ!


■そもそも「なんでルームキーを差さないの」という疑問も…

・そもそも何で普通にルームキーカードを差さないんでつか?

・それやっとかないと外出時電気切れてしまいますもんね

・そうしないと、部屋出た時に電気やエアコン切れますからね。

・自分だけだと思ったけど、みんなしているんですね。
そうしないと、部屋出た時に電気やエアコン切れますからね。


■ホテルによっては、そんなお客のニーズに応えてくれているところもあるようで…




■Suicaを入れるのは「リスクが高い」という声も

・えぇこんなんリスクたかい..,
メモ用紙とかカードキー入ってた紙を3回くらい折って入れておけば完璧。

・交通系カード
クレジットカード
診察券
だと忘れた時に面倒なので、出張だと名刺入れから数枚抜いて差し込むって多かったかな

・私は宿泊まる時は店のレジ横で配ってるポンタとか楽天ポイントとかのカード持っていきます。登録とかしてないので忘れても無傷。

・忘れて送ってもらったことがある(宅配便1200円)ので、それからは無効ポイントカードにしてます

・忘れていくとヤバいので使わないカードを使用

・10000%
わすれるやつ


■一方で、最近はこの戦法が使えなくなったホテルもあるようです

・確かに、紙切れでも機能するけど
最近は、部屋のカードのICとリンクするのが出てきて、あかんところも

・最近ルームカードでないと認識しないホテルに遭遇しました。カード内のICチップをチェックする世代の機器が出てきたのかもしれません。

・これが通じないホテルが本当に増えてきました。。。

・エレベーターを使う時にも
ルームカードがいるホテルは出来ない


猛暑続きの日々も終わりようやく涼しい秋となりましたが、次の夏にホテルに泊まる際には、できないホテルも増えてきてはいるようですがぜひ試してみたい方法かもしれませんね。

(いまトピ編集部:クロスブ)
編集部おすすめ