スマートフォンのナビが充実してきた昨今、ちょっとした移動をする際にも「経路検索」を使って、何時に出発してどんな交通手段で行けば何時に到着するのかという情報が大方調べられて便利ですよね。

一般的には、所要時間が短いルートが最優先に出てくる経路検索が多いかと思いますが、中には「最安経路」を最優先に知らせてくれるナビもあるようです。


X(旧ツイッター)ユーザーの「ナ オ テ ツ (@HikaA_Train)」さんが

「本当に最安の経路出してくれる…。素晴らしい。」

というコメントと共に、「最安経路検索」というツールで検索した「稚内駅→枕崎駅」のルート検索結果画像をXにポストし、記事執筆時で6万近くの「いいね」を獲得していました。

ちなみに、稚内駅は北海道北部にある日本最北にある駅で、枕崎駅は鹿児島県に位置するJRでの日本最南端の駅となっています。Googleマップのナビで検索してみたところ、公共交通を使っての移動は1日と6時間ということで、計30時間は掛かるようです。

ところが、この「最安経路検索」で検索された経路には所要時間という概念はないようで、検索された結果は「徒歩」「合計金額0円」のみが表示されていました。どうやらユーザーの負担はどうあれ「最安」なだけの経路をお知らせするナビ(なのか?)のようでした。


この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。


・そりゃあ最安値でしょうよ

・伊能忠敬ルートか...

・津軽海峡どうやって越えるんですか?

・2回くらい海底を歩くんやろなぁ

・検索した後の処理時間がちょっとあるのが微妙にムカつく。駅間に徒歩って入れるだけやろがいwww

このツールの特性を知ったユーザーの中には、大喜利を始める方も多々いたようです。


↑ 東京駅からニューヨークまでのルートに「水泳勧められて草」のコメント。
ヨットでの横断も厳しいのに泳げと、、


↑ 札幌→パリ→博多→ニューヨークのルートも陸上交通がない場合には「水泳」が基本!?…人類には無理だと思う…
のコメント


↑ 日本から宇宙というアバウトな検索結果も当然「徒歩」で。宇宙までどうやって歩くねん()


↑ 前世から来世までのルートも徒歩!?歩いて行けるのか…


ということで、まったく実用的にはならなそうなルート案内ですが、絶対不可能なルートを入力して一人ツッコミするには楽しそうではあります。ものすごく暇な際にはぜひ!

(いまトピ編集部:クロスブ)
編集部おすすめ