こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

今座っているその椅子と机、使っていてやたら疲れやすい…ということはありませんか?Xのとあるポストが話題になっています。


↑「なーんかデスクとデスクチェアの高さが合わなくてずーっとイライラしてるんだけど、早見表あった」とポストする、 レモンパイパイちゃん (@lemonpie0720)さん。

画像にあるのは、身長とデスク、チェアの高さ早見表。身長148cmから188cmまで1cm刻みで、デスクとチェアのぴったりの高さが表にまとめられています。

こちらのポストには10万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・え!すごい!すごくない?
・このポスト見てフットレストを買う決心がついた
・なるほど!家族で使うとなると難しいわけだ
・会社のデスクの高さ可変にならんかなあ
・スタンディング使わないとしても電動昇降デスクは良いぞ~
・これ、在宅ワークの時間が長くなる人にはめちゃくちゃ大事なのでリポスト
・デスク高すぎて調節うまくいかないよ~って人はフットレスト買うと幸せになれるかも!!
・これはデスクワーク民のライターにとってめちゃくちゃ参考になる✨
・身長166センチ 会社の可動式の机の高さをいつも70センチにしてたけど、あながち間違ってなかった!!
・でも世の中に売ってるデスクの高さほとんど70cmで…仕方ないからフットレスト?で調整する
・これは良い何でもあるな~✨✨
・測ってみたらドンピシャだった
・これ見て座面の高さ測ってみたら、結構高めに座ってた。下げてみたら疲れにくくなった気がした…
・体感ともほぼ一致する
・パッと見、偏差値かとおもってしまった。。
・職場のデスクも椅子も一生合わない。足ぷらぷら落ち着かなくて、お行儀悪いけど椅子の上に正座したりしちゃう
・参考値と個人の感覚は異なるので参考程度にするのが良いでしょう!
・今の私に必要な表が今流れてきた。インターネットは最高
・聞いてくれ わしの身長ここにないねん

と、驚きの声が。




↑試しに表に合わせて調整してみたら…しっくりくる可能性、ありますね。



↑オフィスコムの公式サイトに、自動計算ツールがありました。筆者もさっそく調べてみたところ、しっくりきまくっているデスクとチェアの高さがドンピシャで一致していました。なんという偶然…。



↑こちらのポストのリンクにも便利計算ツールがありました。一度調べてみる価値はありますね。



↑インテリアコーディネーター(試験)だと、デスクとチェアの「差尺」が重要な要素となるようです。



↑ニトリの最強コンビ?これならだれでもぴったりの高さに調整できそうですね。



↑そう。市販のデスク、女性の身長には合っていないことが多くて…フットレスト、買いに行くか。


デスクワークでやたら疲れを感じる…なんて方は、一度高さをチェックしてみるといいかも?デスクとチェアの高さ調整次第で、改善することがあるかもしれないですね。


デスクワークつらい原因はこれか「なーんかデスクとデスクチェア...の画像はこちら >>
デスクワークつらい原因はこれか「なーんかデスクとデスクチェアの高さが合わなくて…」早見表に絶賛の声→ネット民「え!すごい!すごくない?」「測ってみたらドンピシャだった」「今の私に必要な表が今流れてきた。インターネットは最高」(1)



《関連コラム》

・ニトリ、5990円「ここ最近買って良かったものナンバーワン。ありがとうニトリ」→ネット民「うおおおおおふたつ買おうかな」「もっと早くに出会いたかった」「安いし、大きくなっても使えるのいい」

・「今1番気になっているもの 他のこと考えられないくらい気になってる」→ネット民「なんだこれは!!!笑」「うどん県出身の僕でも理解が追いつかないんやが…」「理想の形やん」「これほしい」

・衝撃の事実!?「お前さプリンじゃないって聞いたんだけど?ホントのこと話して」→ネット民「マジで??」「なんですと?」「『叶姉妹は姉妹じゃない』みたいな話だよなー」実のところは
編集部おすすめ