桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
新宿と名古屋、2億円で買える家がこんなに違う!?Xのとあるポストが話題になっています。
←東京都新宿区、2億円
— 人類の日常BOT (@You4545Bot) November 18, 2024
愛知県名古屋市、2億円→ pic.twitter.com/G9GOHldZk3
↑「←東京都新宿区、2億円 愛知県名古屋市、2億円→」とポストする、 人類の日常BOT (@You4545Bot)さん。
画像にあるのは、「東京都新宿区」の家として紹介される、いわゆるペンシルハウス型の3階建ての戸建て住宅。両隣も戸建て住宅で、家の一階部分は車一台がようやく停められそうな幅の駐車場、その前方に庭などはほとんどなく、道路に面して建っているようです。
対する「愛知県名古屋市」の家は、坂の上にある戸建て住宅。2台の車が裕に入るであろう、豪勢な屋根付きの駐車場があり、その右隣にはバルコニー付きの居住空間があるモダンな住戸となっています。
こちらのポストには7万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・名古屋住みたい
・右すごい!ヘリ降りてきても不思議じゃない外観してるw
・名古屋でこれなら島根あたりなら小さな町1個分くらいいけるんやろか
・名古屋いいよな
・新宿のは、ほぼ土地代。こんな狭小住宅、建物だけなら3000万いかないんじゃない?
・絶対に名古屋やろ 絶対に
・東京は住む価値がないよね
・名古屋で2億でこんな家買えたっけ
・名古屋も区によるw
・名古屋の2億めっちゃかっこいい
・これは名古屋一択
・東京たか~ 名古屋は大豪邸で、R8が妙に映えるー
・車2台以上持つなら名古屋一択!
・正直金とかあるんなら東京より田舎とかに豪邸立てた方がええよな 車とかもあるわけで
・絶対に右をえらぶ
・青森だと2億で何買えるか探したらビル一棟買えておもろい
・東京に住むのやめようぜ
と驚きの声が。
宮崎県で2億円なら pic.twitter.com/HT5Jr19eA1
— つぶやきお兄さん (@gameonisan) November 19, 2024
↑「宮崎県で2億円なら」と、名古屋のさらに上を行く豪邸の画像を紹介するつぶやきお兄さん (@gameonisan)さん。真相は定かではありませんが、これくらいの豪邸も夢じゃない…ということでしょうか。
静岡の3億円 pic.twitter.com/ZghCfuCiZx
— たっしーです (@tassyblog28) November 19, 2024
↑「静岡の3億円」も相当スゴイ!こちらは改装重ねて4億円にUPしたとの情報も。
ニセコの2億 pic.twitter.com/tRiI9xdLys
— 岡崎聖@トランクルーム&バイクガレージ経営 (@oka_trunkroom) November 19, 2024
↑一方のニセコは…外国人の富裕層に人気の高級リゾートとしてすっかり有名に。
新宿のそれはもう2億じゃ買えないね pic.twitter.com/14t2zak9HW
— 岩元大輔 (@sta_labo) November 19, 2024
↑都内の不動産の値上がりっぷりはとどまるところを知らず…この先さらに上がるかもしれませんね。
←東京都 35億円
— 渡邉綿飴 (@wata_nabe_ame) November 19, 2024
大分県 35億円→ pic.twitter.com/A8r2jGlzqI
↑35億円で比較すると…?東京の迎賓館付近にプール付き!?一方の大分は…どこからどこまでのエリアが含まれるんでしょうか。
これだ!
— 北風くるみ (@kitakazekurumi) November 19, 2024
右側の豪邸。リビング30帖https://t.co/OOaETCulR4 https://t.co/Y2xTMAvqnS
↑なお、右側の家はこちらの引用RTのリンクの記事で紹介されている住宅のようです。名古屋で2億の豪邸…実在するんですね!
年々地価が上昇し、賃貸の価格やホテルの宿泊代も値上がりが著しい東京都内。名古屋まで範囲を広げると通勤が困難な場合もありますが、東京を離れることが予算内で理想の住まいに出会う一番の近道といえるかもしれません。

《関連コラム》
・本当に、ここ渋谷?「ほとんどの人が使用しない渋谷駅の出口」が話題に→ネット民「まじで初見」「めっちゃ渋谷行ってるのにここ知らないw」「なにここ絶対抜け出せないダンジョンの入口すぎるww」
・「立体駐車場に行くところに生えている〇〇がカワイイ形をしている」に大反響→ネット民「スーモの原産地か」「チョコボの森」「イバラードのラピュタみたいだ」「モリゾウとキッコロやん!」
・北海道チーズ蒸しケーキが「〇〇県の形だったら売れないと思うんだ」に共感の声→ネット民「これは妙に納得」「形状がもうブランドなのって北海道くらいだよなー」「そう考えると千葉の形はかわいい」