出張から帰ってきた人同僚たちが
— あひるさん (@5ducks5) January 9, 2025
「のテリヤキ美味しかった。ハンバーガーがで進化してた」
「俺たちのハンバーガーを進化させるとはさすが」
「俺も本物のテリヤキ食べてみたいよ」
と盛り上がっていたので
続く
「寿司だってでカリフォルニアロールに進化したしの食文化もすごいよ」
— あひるさん (@5ducks5) January 9, 2025
と返したところ、皆が一瞬止まって
「待って…カリフォルニアロールっての伝統的なお寿司じゃないの?」
「まさか…カリフォルニアロールはひょっとしてにはない?」
名前を声に出して10回読んでほしい。
終わり
X(旧ツイッター)ユーザーの「あひるさん (@5ducks5)」さんが、「出張から帰ってきた人同僚たちが
「のテリヤキ美味しかった。ハンバーガーがで進化してた」
「俺たちのハンバーガーを進化させるとはさすが」
「俺も本物のテリヤキ食べてみたいよ」
と盛り上がっていたので
続く」
「寿司だってでカリフォルニアロールに進化したしの食文化もすごいよ」
と返したところ、皆が一瞬止まって
「待って…カリフォルニアロールっての伝統的なお寿司じゃないの?」
「まさか…カリフォルニアロールはひょっとしてにはない?」
名前を声に出して10回読んでほしい。
終わり」
と2つのポストに分割してコメントし、記事作成時点で合わせて12万を超える「いいね」を獲得していました。
この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。
・お前ん所の土地やんけ~!!
・そういえば、オーストラリア人の友人が東京に行った時に、寿司屋にカリフォルニア巻きが無かったとボヤいていたわ。20年くらい前の事だけど...
・こういう異文化ツイート見るの楽しいです
・でも、ナポリにナポリタンは無いし、天津に天津飯はないんやで...
・まぁ…ミラノ風ドリアやらナポリタンスパゲティやら天津飯やら作る国だからなぁ…アメリカ人が勘違いしても仕方ないかなぁ、と思ってしまうw
・日本にも、天津飯とかナポリタンとかありますから…☺️
・ナポリタンを始めとして海外の名前ついていてもほぼ日本オリジナルの料理もあるので……
・台湾ラーメンは台湾にはない
天津飯は天津にはない
ミラノドリアはミラノにはない
アンデスメロンはアンデス山脈にはない
・ジンギスカンはモンゴルにありますか?
・イタリアンは新潟のソウルフード
・トルコライスはトルコにないし
・じゃあ
バーモントカレーは
あっ
・カルフォルニアロールとサーモンの握りは日本の寿司へのアメリカの最大の貢献よね
ということで、「カリフォルニア巻」って名前が入っているし米国産じゃんと思わないのかと疑問に思いつつも、でもナポリタン、天津丼、ミラノ風ドリアなど、現地にはあるか怪しい外国料理の名前が付いた料理が多い日本に住むものとしては(著者を含め)微笑ましく思える内容だったかと思います。
(いまトピ編集部:クロスブ)