こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

ワンアクションでカットできるりんごやパイナップル等の専用フルーツカッター、あると時短にもなって便利ですよね。とはいえ用途が固定のフルーツに限定され、お値段もそこそこ…となると、現実的にはなかなか手が出せないものではないでしょうか。

さて、そんな便利グッズがあのダイソーでも売っているらしい!?Xで実際に使ってみた様子を紹介する動画が話題沸騰中です。


↑「ダイソーで売ってるリンゴカッターの性能を皆さんご存知だろうか」とポストする、北沢毅/リンゴ野郎 (@kita0244)さん。

紹介するのは、ダイソー「リンゴカッター」お値段は税込み110円。

ハンドル部分がリンゴをイメージさせる赤のプラスチック製で、カッター部分はステンレス製。サイズは18.5cm×10cm×5.8cmで、原産国は中国。色違いのアイボリーもあるようです。

動画では、勢い良くカッターが通され、芯と分離してバラバラと倒れるりんごの様子が映し出されています。

こちらのポストには3万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・すごいなこれ
・ダイソーになんてものがw
・うぁぁぁぁやりたいwww
・バーモンドカレーだ!
・使ってる めっっっっちゃ便利
・神様!
・吉本新喜劇みたい
・リンゴよく食べるからコレかう。
・りんごじゃ無くて野菜炒めにちょっと小さな玉ねぎを切るのに使ってる
・これ1ヶ月前に見たかった
・今週末は………これを買いに行きたい………
・知らなかった…こんなに便利な物がダイソーにあるとは!
・買いに行こう。欲しいこれ。
・買いたくなってしまった
・バラバラにされたリンゴが転がってく様子が"全滅"って感じで気持ちいい
・これを使うため人類は筋トレをするのであった
・今シーズンりんごめちゃくちゃ食べてるからこれ買お

と、驚きの声が。




↑他の方の動画でもこの威力。途中、何度か引っかかっているようにも見えますが、ちゃんとカットできていますね。



↑お菓子より、りんご。おやつにりんごを皮ごと食べる習慣がついて、ヘルシー!



↑ただし、一つ注意点が。それはりんごのサイズ。大きすぎると引っかかって下まで下ろすことが不可能なようです。



↑こうなっちゃうと、外すのも大変。



↑ダイソーのカッターは小ぶりなサイズ対応のようで、大きめのりんごにはもっとサイズの大きなタイプでないと使用不可、ということですね。



↑色違いのアイボリーもかわいい!



↑100均商品にしてはいい仕事してくれますね。



↑「思ったよりちゃんと切れる」ココポイントですね。


まさか、ダイソーにもリンゴカッターがあったとは…それも驚きの110円!

ただし、大きいりんごには対応しておらず、あくまでも小ぶりなりんご向けのサイズのようです。

それでも、100均商品とは思えないキレ味で「りんご家にあるけど切るの面倒だな…」というとき、これがあればカットするたびワクワク感が味わえ、りんごを食べる習慣が付きそうです。

りんごが旬の今の季節、一家に一台あると大活躍間違いなしのアイテムですね。


ダイソーで110円!アマゾンや楽天で1000円前後のアレ「○...の画像はこちら >>
ダイソーで110円!アマゾンや楽天で1000円前後のアレ「○○の性能を皆さんご存知だろうか」→ネット民「神様!」「ダイソーになんてものがw」「うぁぁぁぁやりたい」「使ってる めっっっっちゃ便利」(1)



《関連コラム》

・ダイソー、3万以上はしそうなアレが「550円」だって!?「ダイソーでロボット○○500円で売ってるんだけど…ふぁっ?!!」→ネット民「ふぁっ」「え?」「マジですか」「ちょっとダイソー行ってくる!」「スレ見て逆に欲しくなった」

・ダイソーで500円だって!?花王なら1400円前後、スリコなら800円「ねぇ、DAISOがやってくれたよ...この天才的なアイテムを500円で出してくれるなんて」→ネット民「2013年頃に5700円で買ったワイ涙目」「ずっと待ってました」

・セリアなら110円!ユザワヤやカルディでは900円台だったアレが「予想以上に良(秀)だったので見てみて」→ネット民「なにこれめっちゃ良」「うそだろ 素敵すぎる」「みんなこれやろう!!」
編集部おすすめ