こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

スーパーやコンビニエンスストアで販売している、おなじみのドンレミーのスイーツ。それらがお得に買えるアウトレットショップ「ドンレミーアウトレット」が都内3店舗をはじめ、全国に計5店舗あるのをご存じでしょうか。

そのうちの一つ、都内の上野駅前店が移転し、昨年12月4日に広小路口を出てすぐの上野マルイの1F部分にオープン。より利便性の高い立地になったことで、入場制限がかかるほどの人気店となっているようです。


↑「不忍池脇にあった店舗が懐かしい」とのコメントがありますが、実は移転はこれが二度目。引っ越しを繰り返すたび、よりアクセスしやすくなっているようです。

Xでは

・めっちゃ行きやすくなった
・上野のお菓子のアウトレットのお店がなくなってしまったと思ったら移転だった!よかったよドンレミー!
・人気あるから店内は相変わらず大混雑だったね
・ドンレミーアウトレットが上野マルイに移転しとる!!!やったぁあああw
・商品ラインナップ→変わらずで安心
・休日などは行列になっている
・入場するのに行列ができてて待たされたし、売り切れもあった。
・まず混んでてやばい
・広小路口出た正面だからめちゃめちゃ分かりやすい所にある
・ケーキのスポンジの塊とかクレープの生地だけとか安いからアホみたいに買ってしまった。
・駅の真ん前だから家賃お高いでしょうに。前の前の店舗、不忍にあったときが忍んでてよかったな
・上野駅前にドンレミーの菓子屋がオープンしててありえないほどやすくてにぎわってたよ
・上野のお菓子のアウトレットのお店がなくなってしまったと思ったら移転だった!よかったよドンレミー!
・上野の移転したドンレミー、探すの大変だった…いや外かよ…マルイの中かと…
・上野行ったらまた絶対行くぞ!

と、さまざまな声が。




↑スポンジ生地やクレープの皮がたっぷり入って100円はありがたい!スコップケーキやミルクレープなどを作るのに活用できそう。



↑だし巻き卵のようなクレープ生地が気になります。



↑「お楽しみ箱」はこれで1000円なんだとか。安くてびっくり。出会えたらラッキーですね。



↑カスタードプリンはおひとつ80円。



↑こんな便利な場所にできたら、立ち寄らない理由がないですよね。



↑スフレロールの切れ端もお得感が半端ない人気商品ですね。季節限定フレーバーは要チェック。


ドンレミーアウトレットは、一号店の高崎店、二号店の北千住店、西日本一号店の岡山店、そして千葉店と今回紹介した上野駅前店の全5店舗。イートスペースのある店舗では、買った商品をその場で味わうこともできるのだとか。

スフレロールの切れ端、クレープ生地、どら焼きの皮だけ他アウトレットならではのお得な商品や、ワクワクのつまったお楽しみ箱など、気になるスイーツを挙げたらキリがないほど…お近くに立ち寄る際は、ぜひチェックしてみてはいかが。


「一個100円なの安すぎるだろ価格破壊」「プリン80円は激ア...の画像はこちら >>
「一個100円なの安すぎるだろ価格破壊」「プリン80円は激アツ!」「とりあえず、いつもの50円を購入」「ケーキスポンジの切り落とし600g以上入って100円」「安いしカロリーしか売ってない」移転したアソコが激込み、ありえないほど安い(1)



《関連コラム》

・無印、220円でこの高級感ヤバイ…夫「言うなれば高級なシルベーヌって感じ!」裏返してびっくり→ネット民「あっ、これ間違いない奴じゃん!買ってきます!!」「まさかの王朝出身だった」「旦那様の舌冴えまくってますやん」

・「ミスドの○○復活してほしい ミスドはこれが1番好きだった」に共感殺到→ネット民「え、これまじで好きだったやつ」「え、今これ無いの…」「100円セールで売ってたな~」「これめっちゃいいやん」

・「ミスドの○○復活してほしい ミスドはこれが1番好きだった」に共感殺到→ネット民「え、これまじで好きだったやつ」「え、今これ無いの…」「100円セールで売ってたな~」「これめっちゃいいやん」
編集部おすすめ