桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
ジッパー付きの食品のパッケージ、開けにくくてイライラすることありますよね。それを一瞬で解決する裏技がSNSで話題沸騰中です。
ありがとうございますTwitterの叡智‼️‼️ https://t.co/TObPAhtxpm pic.twitter.com/kxhALEm5Tc
— nomo (@nooomi05230) February 26, 2025
↑「チャック付き商品の開封時に左右をL字にカットした後真ん中の隙間にハサミを入れて手前側だけ直線にカットすると毎日幸せになれるので騙されたと思ってやって欲しい」というネコ9m(R6.5)☺︎(@5everLv1)さんのポスト。
その引用RTがさらに大きなバズに。「ありがとうございますTwitterの叡智‼️‼️」と、ミロのパッケージで実践したnomo (@nooomi05230)さん。元ポストには3万件以上、こちらのポストには11万件ものいいねがつき、いずれにも大反響が寄せられています。
Xでは
・すごー!よく思いつくなぁ
・なるほどーーー‼️やる‼️
・ほー。いいこと聞いた
・これかなり苦しんでたからマジで助かった!
・フルグラが毎度開けにくくてイラついてたので、次で試してみよう
・ミロでやってるけどすごく良い
・ものによっては相当使いやすくなりそうなライフハック☺️真似する
・即真似しました。子供からのママ開けられない~が秒で解消しました!!!!
・すごい!
・粉麦茶教えてもらった矢先に有益なライフハック~さっそく切った!そして粉も使いやすかった感謝
・これ、V字の切れ込み入れるようにしてたけどこっちの方が圧倒的に便利だ……
・なるほど、チャック付き袋は裏表の切り口が揃ってしまうと開けにくいからね
・次のミロ開封するときこれやってみよ、、、
・うわコレまじ優勝!!!
・龍角散のど飴は開けやすい様に切れるスリット?入ってて天才かなと思いました
・とっても幸せになった
・これ、吊るし穴が無駄にならないし開け閉めしやすくなる(ここは大して困った事ないけど)の一石二鳥で優秀すぎる
・カットの仕方も神ですが出来うる限りのお品このチャック付きパッケージにして欲しい
と、驚きの声が。
流派違いですが意図するところは同じ
— 素晴と7匹の何か (@subarunrunrun) February 27, 2025
最初山なりに切ってから手前だけ直線カットです pic.twitter.com/XIwAeC0ZXY
↑ハサミを持ち出すのが面倒であれば、この方法も良いですね。
こんな感じです? pic.twitter.com/aNKHWuQ5E8
— 伊鞠林檎 (@ima_apple) February 25, 2025
↑実際にやってみる方、続々と。
これやりたくてさっきコンビニ行ってきました。幸せになりました。ありがとうございます https://t.co/mW8PgAh1AT pic.twitter.com/hZO6oM3KMp
— のむら☕️ (@cafemura0222) February 27, 2025
↑試してみたくてコンビニで買ってきたという方も。
開封済みの袋だけどテープ折り返して貼ったら開けやすくなりました!ありがとう! https://t.co/Fycph6W5Zk pic.twitter.com/dwXusxoX0c
— 梱包女子Elder (@Elder_kompo) February 27, 2025
↑もう開封しちゃった場合は…テープで持ち手を付ければ解決ですね。
即真似しました。子供からのママ開けられない~が秒で解消しました!!!!
— ワイちゃん (@pupupi187) February 26, 2025
そしてこの宇治抹茶ごろグラめちゃくちゃ美味い https://t.co/r75GWNx3xa pic.twitter.com/wSgkD4MmnE
↑これでお子さんも一人で開けられるように。
ほんの一工夫で、中身を使い切るまで開封時のストレスを感じずに過ごせるなら、やらない手はないですよね。これはぜひ取り入れてみたいライフハックです。

《関連コラム》
・じゃがりこ、○○するだけ「3倍くらいおいしく感じる」→ネット民「なぬ? 3倍も?」「初めて知った」「プロントで食べられるやつ」「めっちゃ美味かった」公式「香ばしくなって確かに美味しい」
・ミスド、ウソだろ…「怖い話なんだけど、近所にミスドが2軒あると思ったら」驚きの真実にネット騒然→「逆小川マンションだ」「ジワる」「こういうことめっちゃある!」「落語『二軒のミスド』」「サスペンスのトリックに使われそう」
・はま寿司で撮った写真、なぜかヒカキンがいるように見えると話題に→ネット民「マジだ!」「見ようとすると消えてしまうの儚い」「横目で見たらマジで見えるって」「こわい、ヒカキンの概念だけ漂ってる」ヒカキン「俺がおるやん」