こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

料理研究家のリュウジさんが一番嫌いな言葉って?Xのポストに共感の声が殺到しています。


↑「世界で一番嫌いな言葉は『卵1/2個』です」とポストする、リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825)さん。

こちらのポストには16万件ものいいねが付いています。

レシピを調べていると、お菓子やハンバーグなどの材料でときどき目にすることがある、この「卵1/2個」。たしかにこれは、どうやって分けたらいいものか、悩みますよね。

白身って切るように混ぜてもまとまってドロリと出てきてしまうものだったり…。さらに、残った半分はどうするの?という問題も。

さらにはツリーのこんなポストも共感を呼んでいます。





「二番目に嫌いなのは『生クリーム大さじ1』」に続け、「三番目に嫌いなのは『だし汁』その作り方をきいてんのよ」とポスト。決して安くはない食材の生クリームをたった大さじ1だけ要するレシピも、「だし汁」に関する詳細を省くレシピも、プロの料理人のリュウジさんでさえ頭を抱える存在だったとは…。

Xでは

・これ全部めっちゃわかるw
・少々とかひとつまみとか、とにかく経験者にしか分からないさじ加減をレシピ本に突っ込んでくるの嫌いww
・ついでに言うとくと、「塩ひとつまみ」「塩少々」も大っっっ嫌いすぎる!!
・卵3/4個ってもう、1個入れてもいいよねw
・「ホールトマト缶1/2」も入れてください
・僕は「適量」です
・めちゃくちゃわかる!
・私が嫌いな言葉は「味を調える」です。
・個人的には「最後に塩コショウで味を整える」ってのが猫舌の自分には苦手。熱いと味わかんない。
・リプ欄含みでわかり味が深い
・卵黄1個]も嫌い。
・私は生姜「ひとかけ」
・ホントに!だから他の材料を倍にして卵一個のレシピとして作る。(笑)
・これ死ぬほどわかる
・元ツイのリプツリーが共感しか無い(汗)
・このバズでもよくわかるのは、料理で一番面倒なのは食材運用と在庫管理ってことなんだよな 毎日運用してる人えらい、自分も
・仕事で一番ムズムズする言葉は「兼任1/2人工」です

とさまざまな声が。



リプライ欄には、みんなの料理に関する「一番嫌いな言葉」が続々と。


↑そもそも卵一個一個の大きさが違いますものね。



↑そこまできて急にはしごを外さないでほしいですね。



↑これはしんどすぎるレシピ!



↑洋風の煮込み系の料理によく出てきますね。



↑これがあるから油断なりません。



↑ネギなんかよりも出番が限定的かも。



↑卵1/2個同様、倍の量で作るしか…ってなるシリーズですね。



↑できれば1パック単位で使い切りたいですね。



↑今どきは無洗米愛用の方も多いでしょうし…。


プロの料理人ならではのリュウジさんの鋭い視点には思わずうなずいてしまった方も多いのではないでしょうか。料理のハードルを下げるのは、何をおいてもまずは材料のシンプルさにあるのかも…と改めて感じるポストでした。

リュウジさんの「世界で一番嫌いな言葉」に共感殺到→ネット民「...の画像はこちら >>
《関連コラム》

・「平野紫耀と真剣佑のハーフいるじゃん」マジか→ネット民「どっちにも見えるのえぐい 」「これAIちゃうの?」「俺が好きな顔すぎるえぐい」「きゃーかっこいいー!の次元じゃなくてすげぇ...美...ってなる」「北川景子にめっちゃ似てないか?」

・ノンスタ石田、なぜ「あの」メンバーに呼ばれなかったのか…疑問の声→ネット民「ほんまや!?」「呼ばれないことが不思議」「アンミカさんも呼ばれてないですよね」

・はま寿司で撮った写真、なぜかヒカキンがいるように見えると話題に→ネット民「マジだ!」「見ようとすると消えてしまうの儚い」「横目で見たらマジで見えるって」「こわい、ヒカキンの概念だけ漂ってる」ヒカキン「俺がおるやん」
編集部おすすめ