こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

高級食材「トリュフ」は本当に入ってるのか…ダイソーの100円商品「トリュフ塩」を実際に顕微鏡で観察した人のポストがXで話題沸騰中です。


↑「ダイソーで売ってるトリュフ塩 顕微鏡で観察した結果、ホンマにトリュフが入ってた」とポストする、まつもと (@_matsup_)さん。

調べたのは、ダイソーで販売中の「ハチ食品 トリュフ塩 18g」で、お値段は100円(税込108円)。(JANコード:4902688084388)


原材料には「食塩(国内製造)」「トリュフ/香料、微粒二酸化ケイ素」とあり、販売者はハチ食品株式会社とあります。

画像には、何か微生物のような物体が…それこそが、トリュフの胞子だということです。

こちらのポストには10万件弱もののいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・疑り深くて好きwww
・百均だし、どうせフレーバーやろと決め付けてごめんなさい
・ちゃんと本物入ってたのか
・顕微鏡で見ようと思うのがまずすごいけど、見たところでこれがトリュフの胞子だってちゃんと分かるのもすごい
・すごいぞ!トリュフは本当にあったんだ!! ってぐらいの感動感すきw
・HACHI食品は美味しいんよなぁ。
・なんで顕微鏡で見ようと思ったのか理解が追いつかない
・スパイス飯スキーの神こと天下のハチ食品謹製ですしおすし
・「そこに無いなら無いですね」の常套句が"目に見えてないだけ"の可能性が出てきた。
・ダイソーのトリュフ塩にはトリュフが現在も微粒子レベルで存在している…?
・これ買って塩パンに使ったけど確かにほんのりトリュフの風味があるんよね
・メトロイドやん…
・つまりトリュフが食べたくなったらこの塩を舐めれば解決
・トリュフの味を知らんから、入ってても、入ってなくて風味だけでも何が正解かわからない

と、驚きの声が。




↑ポスト主さんが顕微鏡でわざわざと観察した理由。黒い粒の正体が判明しました。



↑このシリーズ、ウニ塩、ワイン塩もあるんですね。



↑たったの100円でリッチな気分が味わえる塩、有能すぎますね。



↑お豆腐やワインのお味がランクアップしそう。



↑ダイソーで買えるハチ食品の調味料。辛いモノが好きな方にぴったり。



↑ハチ食品といえば、レトルトコーナーの定番でもありますね。


100円で買える調味料に、まさか本物のトリュフが使用されていたとは。で明らかになった、ハチ食品「トリュフ塩」の黒い粒の正体。これはぜひ、試してみたい商品です。

ダイソー100円、本当にトリュフ入ってるの?顕微鏡で見た結果...の画像はこちら >>
ダイソー100円、本当にトリュフ入ってるの?顕微鏡で見た結果→ネット民「疑り深くて好きwww」「メトロイドやん…」「『そこに無いなら無いですね』の常套句が"目に見えてないだけ"の可能性が出てきた」(1)



《関連コラム》

・スリコ、660円の神アイテムが大絶賛!こんなのあるって知らなかったわ…売り切れそうやば「がわいい、ほしい」「めっちゃいいなーこれ」「これ絶対買うしん!!!」

・セリアに「コクヨ」本家の640円のアレが100円で売ってるんだが「これ100円で買えないよね?!」文具店よりオトク→ネット民「100均にあるの?」「これがセリアで買えるのびっくりです!」

・セリア110円「セリアのパスタ皿かわいい」ねこ、たまらん→ネット民「可愛過ぎます!すぐに買いに行きました」「大きすぎず小さすぎずちょうどいいサイズで重宝している」「かわいくてすぐ買っちゃった!」「こういうのを一生愛して生きたい」
編集部おすすめ