三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
こんなに値上がりしてるって、知らなかった…!
数年前までは100円前後で買えたような気がするあのロングセラー駄菓子が、スーパーやコンビニでは現在、2倍以上の価格になっているようで…SNSでは「高くて気軽に買えなくなった」とショックが広がっています。
これこんな高くなったの?!選手権
— 坊主 (@bozu_108) March 31, 2025
最優秀賞
ヤンヤンつけボー
98円→240円 pic.twitter.com/HFIeCwKXe0
↑「これこんな高くなったの?!選手権最優秀賞」として、「ヤンヤンつけボー 98円→240円」を挙げる、坊主 (@bozu_108)さん。
紹介するのは、明治「ヤンヤンつけボー」。
ヤンヤンつけボーとは、スティックをチョコクリームにディップして食べるスタイルの、子供に大人気の定番駄菓子。チョコクリームといちごクリームの2種類で展開しており、パッケージに描かれたパンダのキャラクターは現在も健在。
48g入りで、オープン価格の商品ですが、コンビニエンスストアなどでは税込み240円となっている模様。
Xでは
・高すぎるよな
・めっちゃ高くなってる
・こんなに高くなっていやんやん
・うっそん!
・まじで思ってた‼️
・コンビニで値段見てびっくりしました
・カップラーメンの方が安い説。
・気軽に買えん…
・エイプリルフール、、、じゃないですよね
・マジで⁉️そんなに値上がりしてるの⁉️
・ねるねるとハイチュウは138円は今じゃ当たり前に
など、驚きの声が。
しかし、朗報も。
最近値上がって200円くらいするヤンヤンつけボーが、ダイソーで108円で買えるよ
— もちこ (@mochigasukivv) March 30, 2025
ダイソーのアプリでヤンヤンつけボーて調べてみてねー!在庫検索できるよ
#daiso #ヤンヤンつけボー pic.twitter.com/aAy6wkl5iJ
↑「最近値上がって200円くらいするヤンヤンつけボーが、ダイソーで108円で買えるよ」とポストする、もちこ (@mochigasukivv)さん。
なんとダイソーでは、今も変わらず108円で販売中。さらには「在庫検索できるよ」と、ダイソーのアプリで在庫状況が調べられることについても言及しています。
Xでは
・ヤンヤン!!!!!!
・ああ…会いたいよ(ずっと好き
・おかしのまちおかでも108えんだったよー!
・ビッグ(イオン系)は、98円(税別)で売ってました✨
・今どこのスーパーでも200円くらいするし、Amazonで買った方が逆にお得なレアなポジションの菓子
・108円とかめっちゃ嬉しい!!買いに行く!!教えてくれてありがとお♡♡
・この前Amazonでケース単価168円で買った
・おまえ、わたしが小学生の時は98円だったのに今は198くらいするもんな 時代だわ
と、さまざまな反応が。
ヤンヤンつけボー高騰してるけど
— ぴぃ◎ (@P____imaru) April 1, 2025
ダイソーなら安く買えるという噂を聞きつけ
行ったらほんまにあって感動 pic.twitter.com/KvheVej1lO
↑噂を聞きつけ、さっそくダイソーで買ってきたという方も。
ヤンヤンつけボー高くないか? pic.twitter.com/XjgZvuqeXd
— ののあき (@ononoaki) March 31, 2025
↑思わず、二度見!?コンビニなどでは現在、この価格に。
ヤンヤンつけボー
— 幽 㚑雲 (@yureitokumo) April 1, 2025
こんな感じで棒にクイズ書いてあるから記念日について詳しくなれそう pic.twitter.com/tvGBSVXiPZ
↑ヤンヤンつけボーには今、こんなお楽しみが取り入れられていたんですね、久々に買ってみたくなりました。
ヤンヤンつけボーを何も考えずに冷蔵庫に入れたらチョコが固まってヤンヤンできなかった pic.twitter.com/VisZCK8UCg
— ねこ̤̫はるこ̤̫ (@nekoharukodesu) March 19, 2025
↑寒い季節あるあるですね。無理やりスティックを差し込むと、折れてしまうパターン。
ヌテラGO美味しすぎて昇天海外版ヤンヤンつけボー pic.twitter.com/Hge2IHK8ye
— ゴリラパン (@miaplin) March 30, 2025
↑イタリア生まれのスプレッド「ヌテラ」をスティック菓子とともに持ち歩ける「ヌテラアンドゴー」は、まさに海外版版ヤンヤンつけボー。プラザでは52g入りで280円と、ヤンヤンつけボーと同価格帯。
朝からクレカ請求上がったよね?の話をした。1.5倍くらいになってる。スーパーで肉あり1カゴ7000円くらいだなと思ったら1万円超える。おかしい。物価がおかしい。ツインクル220円はおかしい。ヤンヤンつけボー220円はおかしい。 pic.twitter.com/RgyWhCAJNv
— ひつじこ (@hitsujiko_) March 24, 2025
↑ツインクルチョコは220円に値上げ!?これまた、びっくり。
ヤンヤンつけボーは、
— おむ【spoon専用】 (@daily_touchdown) March 10, 2025
いつまでも俺の味方だと思ってた。
税込240円もした。
お前変わっちまったよ。
お前そんなにお高くとまってたら、
誰にも遠足に連れてってもらえんぞ。 pic.twitter.com/VDPOdznVZt
↑駄菓子も小学生のお小遣いじゃ買えないくらい値上がりしているご時世。遠足のおやつの上限金額も、見直されつつあるんでしょうか。
オープン価格ということもあり、お店によって価格の幅が大きいようですが、コンビニなどではおおむね200円以上で販売されているヤンヤンつけボー。ダイソーなどでは、現在も税抜き価格100円で購入できるようですから、その価格で買えるうちに買っておくのがいいかもしれないですね。
《関連コラム》
・「無印かと思ったら」「ダイソーにこんな良いのあるの」ダイソーとは思えない!5種入り330円の豪華な木製→「え、死ぬほどいいですね」「ちゃんと日本製」「1つで100円でもいいのに、お得すぎる!」
・ダイソー220円、スマホに付けるだけ「ダイソーで良いの見つけた!」→ネット民「わぉ~いいなこれ、ほしい!」「めっちゃ便利やん…」「スマホの影が改善されそう」
・セリア天才か?荷物減らしたい人、コレ買って「ダイソーでボトルのを見つけてたけど、コスパ考えたら、こっちがいいなー!」「これすごない!?」「有能すぎる」「これは最高だ…セリアすごいなぁ」