スプラトゥーン』シリーズといえば、やはりイカもといインクリングが主役です。しかしながら忘れてならないのはクラゲ。
彼らはイカと一緒に暮らしており、広場でもバトルのステージでも見かける存在となっています。

そんなクラゲたちは、よくよく見てみるとカワイイ。そして一口にクラゲといってもいろいろと違っており、その可愛らしさもさまざまなのです。今回は、あらゆる場所で見かけるクラゲたちの魅力に迫る記事をお届けします。

■関連記事
【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/24/108734.html
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/25/108743.html
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/26/108763.html
【特集】『スプラトゥーン2』の「イカリング2」使ってる?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/03/108947.html
【特集】『スプラトゥーン2』中級者になったら使いたいブキ8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/11/109107.html
【特集】『スプラトゥーン2』イカしたコーデで勝利を掴め!注目ギアパワー10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/16/109180.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”10選、あなたはいくつ共感できる!?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/31/109447.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”第二弾!
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/27/110013.html
【特集】『スプラトゥーン2』イカしたオシャレを極めろ!おすすめギア&コーデ8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/10/13/110258.html
『スプラトゥーン2』ガチアサリで勝つためのコツ10選!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/13/111613.html
『スプラトゥーン2』Ver.2.1.0ではステージに大きな変化があった!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/15/111689.html
『スプラトゥーン2』ガチアサリで注目したいブキ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/18/111724.html
『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/30/111950.html
『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/31/111958.html
今から始める『スプラトゥーン2』初心者にオススメのブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/02/111987.html
『スプラトゥーン2』意外なグッズ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/16/112169.html
『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/17/112190.html
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/18/112231.html
『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/19/112263.html

◆広場でスケボーを楽しむ親子らしきクラゲ
広場にもたくさんのクラゲがいるわけですが、中でも注目したいのがクツ屋の近くでスケボーをしている小さいクラゲ。その傍らには腕を組んで、その子を眺めている親のようなクラゲもいるのです。

あくまで推測に過ぎませんが、このクラゲたちは親子でスケボーの練習を行っているのかもしれません。もしそうだとするならばなんとも微笑ましい光景でしょうか。ついつい眺めてしまいますよね。

◆大道芸を楽しむクラゲ
イカたちはマンタマリア号でバトルを楽しみますが、外側の港ではクラゲたちが大道芸を見て楽しんでいます。大きな一輪車に乗って芸を披露しているらしく、観客も実にたくさんで盛り上がっていそうです。

楽しそうなのはいいのですが、イカたちも一生懸命にバトルをしているのでそちらを見て欲しいような気も……。
さすがに激しいバトルも大道芸にはかなわないのでしょうか。

◆自転車で爆走するクラゲ
コンブトラックはBMX練習用トラックがある施設ですが、イカたちはバトルの舞台として使っています。一方のクラゲたちはきちんとBMXの練習をしているのですから、なんとも笑えますね。

メットと専用ウェアを着て走るクラゲたちは、普段ののんびりとした雰囲気とは違ってイカしています。フジツボスポーツクラブではクライミングを楽しむクラゲもいるので、意外とスポーツ好きなのかも?

◆メガネをかけてパソコンするクラゲ
逆にインドアなクラゲもいます。海女美術大学では、パソコンで何か作業をしているニット帽&メガネなクラゲの姿が。ここで何かアートを制作しているのでしょうか。メガネをかけた姿もかわいいですね。

ちなみにこのステージには、外で絵を描くクラゲや、キーボードに突っ伏して寝ているクラゲの姿も確認できます。どのクラゲたちも大学生活を満喫しているようですが、どんな作品を作るのか気になるところ。

◆ピロピロに注目しているクラゲ
Bバスパークではイカの形をした吹き戻しのような風船があります。ピロピロと動いていてとても目立つのですが、それをじっと眺めているクラゲがまたキュートなのです。


上のほうを向きつつ、眩しいのかよく見えないのか手(触腕?)を添えているクラゲ。ナワバリバトルよりも風船のほうが気になるお年頃なのでしょうか。

◆店員さんのクラゲ
アロワナモールにはアパレルやらなんやらさまざまなお店があり、クラゲたちがガラスの向こうにたくさんいます。その中でもかわいいのが、カフェの店員となっているクラゲです。

ちょっと大きい帽子とフォーマル寄りな制服がかわいく、さらにはポーズもキマっています。こんなお店があったら毎日のように通ってしまいそうですよね。

◆カゴに囚われたクラゲ
ザトウマーケットにもかわいいクラゲがたくさんいます。買い物をしている親子のクラゲ、店の整備をしている店員クラゲ、そしてなぜかカゴの中に入って出られないクラゲまで……。

ボールか風船の入った縦長のカゴの中にいるこのクラゲ、いったい何がどうしてこんなところにハマってしまったのでしょうか。不思議でなりませんが、傍から見ている限りはかわいくて面白いです。

◆太り過ぎなクラゲ
同じくザトウマーケットには、もう一匹見逃してはならないクラゲがいます。それがこのやたら大きなクラゲ。
というより、食べすぎて太っているという表現のほうが的確でしょうか。

基本的にハイカラスクウェアにいるクラゲはどれも同じようなサイズですが、この個体に関してはかなりのビッグサイズ。Tシャツもはちきれんばかりにパンパンで、健康的に問題がないのか不安です。

◆受付のクラゲ
デボン海洋博物館はクラゲがほとんどいない……と思いきや、受付の仕事を頑張っているようです。受付嬢のような帽子と制服を身に付け、手を振ったりよそ見をしたり。仕事はしているものの自由な感じですね。

やはりほとんどのクラゲはTシャツだけを着ているからか、こうしてフォーマルな印象を受ける格好をしているとより目立ちます。

◆寿司と日本酒を嗜むクラゲ
イカたちはロブの店でおいしいフードやドリンクを楽しみますが、クラゲだってグルメを好むのです。バッテラストリートには寿司の店らしきものがあり、そこではクラゲたちが宴を楽しんでいます。

店の中には日本酒らしき瓶もいくつか置いてあり、イカたちの世界にもやはりお酒という概念はあるようです。身体の大半が水分でできているクラゲが酒を飲んで大丈夫なのか少し気になるところですが、楽しそうで何よりですね。

(C)2017 Nintendo
編集部おすすめ