スマートフォン向けFateRPGFate/Grand Order』にて、3月27日より開催される新イベント「徳川廻天迷宮 大奥」。告知CMやプロローグも公開され、R18筆頭サーヴァント「殺生院キアラ」を始めとした女性サーヴァントたちが活躍することを予感させています。


そんな本イベントの告知CMには、唯一の男性既知サーヴァントとして「柳生但馬守宗矩(以下、柳生)」が登場。彼は、2種のイベントボーナスを得られる特攻サーヴァント枠にも今回ラインナップされています。この「柳生」が置かれた状況を見て筆頭は思いました。

「あれ、これ柳生おじいちゃんのハーレム状態じゃね?」と。

ですが、「柳生」といえば「ベオウルフ」や「スカサハ」と同じ戦闘大好きサーヴァントです。愛よりも戦いの方が好きなはず。そこで今回は、ハーレムはハーレムでも“戦い”という点に重きを置き、「柳生と激戦を繰り広げそうな女性サーヴァント」たち6騎を紹介! もし自身のハーレムが強者ばかりなら、「柳生」も喜ぶかも!?

◆宮本武蔵

「柳生」が戦闘大好きサーヴァントになってしまった原因ともいえる存在である女性サーヴァント「宮本武蔵」。詳しくはネタバレになるので言えませんが、同じ時代を生きた剣の達人同士、激戦になるのは必然でしょう。

近世武道書の二大巨峰とも言われている「兵法家伝書」と「五輪書」を著したことでも知られるこの2人。柳生新陰流「柳生」と二天一流「宮本武蔵」の一騎討ちは、見逃せない一戦になること間違いなしです。

◆舌斬り雀の紅閻魔

閻魔亭を預かる若女将にして、賽の河原の鬼達に恐れられた少女剣士「舌斬り雀の紅閻魔」。彼女の扱う「閻雀裁縫(抜刀)術」による居合は、最速・最小・最短を自負しており、その敏捷ステータスは「柳生」と同じ「A++」を誇ります。


敵までの距離を一瞬で詰め、斬った後に距離を離して納刀。この一連の動作が終了した頃にようやく敵から血が噴き出すという驚きの速さを誇る「柳生」の宝具「剣術無双・剣禅一如」と、「閻雀裁縫(抜刀)術」による居合・・・勝負が決まる一瞬を筆者のような一般人の目で捉えるのは、無理かもしれませんね。

◆沖田総司

幕末、京都に名を知らしめた警察組織にして、人斬り集団としても恐れられた「新選組」の一番隊隊長「沖田総司」。名高い新選組剣士たちの中でも最強の一角に数えられ、油断していたとはいえ「アルトリア・ペンドラゴン」を一刀で切り伏せるほどの彼女の剣ならば、剣術無双「柳生」とも激戦を繰り広げられるはずです。

「柳生」に比べれば少し劣りますが「敏捷ステータス:A+」持ちであり、瞬時に間合いを詰めることができるスキル「縮地(B)」などもあるため、「紅閻魔」とは違った形の高速戦闘になりそうですね。勝負の分かれ目は、彼女の宝具にして事実上防御不能な対人魔剣「無明三段突き」でしょうか。

次のページ:剣以外の達人ともぶつかり合う…?

◆スカサハ

自身と同じ剣の達人ではなく、様々な武器の達人との戦闘も叶うのがカルデアです。「柳生」ならば、時には別の武器使いとも戦ってみたいと思うのが普通でしょう。同じ戦闘狂であり、日本にも存在した「槍」を用いて戦う「スカサハ」ならば、間違いなく激しい戦いが繰り広げられるはずです。

筆者は個人的に、最近発売された某戦国死にゲーで「刀より槍の方が圧倒的に強い」と思えるようになってきたので、技量的にも自身の上に位置する「スカサハ」に対して、「柳生」がどのような攻略手段を見せるのか実に気になるところ。「スカサハ」は槍2本持ちというあまり類を見ない戦闘スタイルですので、攻略には一苦労程度では済まないことでしょう。

◆殺生院キアラ

「柳生」といえば、その強靭な精神も特徴の1つです。
「バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~」では、悲鳴を聞いたら死んでしまう「マンドチョコラゴラ」を無念無想によって問題なく引き抜き、とあるサーヴァントの「幕間の物語」では、また聞きしただけでも影響のある呪詛に直接相対しても平然としているなど、シナリオ面でもその強靭さは発揮されています。

そんな「柳生」に、精神攻撃(主に快楽面)が大得意な「殺生院キアラ」をぶつけた場合、「柳生」はどれだけ精神を保つことができるのでしょうか? 無念無想によっていつまでも動じないのか、それとも「殺生院キアラ」の誘惑がその上を行くのか・・・氷にして鋼鉄の男「柳生」の精神は如何に。

◆荊軻

「柳生」は、カルデアでも屈指の“酒豪”の1人として知られています。楽しく酒を飲むのもいいですが、たまには飲みくらべで競ってみるのも面白いでしょう。その相手として適任なサーヴァントといえば、やはり酒豪といえばこの人「荊軻」さん。

「雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~」の宴会や、「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」のロビン騒動など、お酒が絡むイベントには高確率で登場する彼女と1対1で飲み進めていけば、泰然とした「柳生」もいつかボロを出してしまうかもしれません。

以上、「柳生と激戦を繰り広げそうな女性サーヴァント」6騎をご紹介しました。いつでも泰然としている「柳生」が、欲望渦巻く大奥でどのような活躍をするのか・・・新イベント「徳川廻天迷宮 大奥」の開催を楽しみに待ちましょう!

■関連記事
・『FGO』礼装「春先旅情編」から振り返る探偵ヱドモンの軌跡―真の黒幕はやはり彼だった・・・【特集】
・『FGO』超巨大な「キングプロテア」は味方になってもデカい!? 彼女の大きさを色々なシーンで見てみた
・「『FGO』あなたが魔法少女姿を見たいサーヴァントは誰?」結果発表―ムキムキの魔法男子も見たい? おっと…私の筋力はDだぞ【アンケート】
・『FGO』フレポ召喚の種火だけで★5サーヴァントをLv.90に―掛かったポイントやガチャ回数はこうなった!【特集】
・「『FGO』2018年に実装されて1番嬉しかったサーヴァントは誰?」結果発表―Qパで名を轟かせたあの女神が1位に!全36騎の投票理由にも注目【アンケート】
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
編集部おすすめ