しかし一方で、不具合によるメンテナンスが頻繁に発生しているという現状も。その度に公式Twitterではアナウンスが発せられます。
プレイできずにヤキモキする一方、昼夜を問わず頻繁に行われるメンテナンスで、運営スタッフの過労が少々心配になってしまいますね。さて、そんなアナウンスに対して、ユーザーの皆さんはどのように反応を返しているのでしょうか。
なななな、なっ、何ですってーーーーーー!!!???
……なんでしょう、これ?
リプライ欄を埋め尽くすのは、「何ですってーーー!!??」と叫ぶ少女の画像。確かに緊急メンテへの反応としては的確ですが、いくらなんでも数が多すぎやしませんかね。
どうやらリリース初期の頃から、不具合のお知らせやメンテナンスの度に頻繁に使用されている様子。そのセリフと表情の汎用性の高さたるや、ユーザーの気持ちをたった1枚で代弁しています。
秘密結社の女社長「陸八魔アル」
彼女の名前は「陸八魔アル」。この『ブルーアーカイブ』の世界の「ゲヘナ学園」に通う2年生。こちらは公式サイトに掲載されている画像です。
上は白いブラウス、下はスリットがセクシーなタイトスカートという、学生というよりOLを思わせる服装。
表情も非常に特徴的。不敵な笑みを浮かべ、目元には影が。豆粒のように小さい瞳孔と、不気味な黄色い虹彩による異様な雰囲気と、そして角が生えていることからもわかるように、彼女の種族は“悪魔”だそうです。
サンプルボイスでは「私を雇うんなら高くつくわよ…先生」などと話し、高圧的なキャラクターであることが良く分かります。ストーリーでは、下のような一枚絵と共に部下たちと一緒に登場。主人公に敵対する強キャラが満を持して参戦……!という予感をビンビンに漂わせています。
分かります。いいですよね。こういう女の子。怪しくて、ギラギラした性格の悪魔の少女って一定の需要があるのは十分理解できます。
ともかく、この「アル」という少女。公式設定はよくわかりましたが、ここまでではTwitterで貼られていた画像とは似ても似つかないという印象。あんな強面の少女が変顔で「何ですってーーー!!??」と喚いているのは、少々違和感がありますね。
心をかき乱されるほど不憫な少女
アルは「便利屋68」というチームを組織し、この学園都市で様々な不法行為を請け負っているという設定。肩書は「社長」です。これから主人公らと対立することになるのだろうと思って物語を追うと、彼女の真の姿が徐々に明らかになってきました。
仕事のために費用をかけすぎて晩ご飯代の手持ちがなかったり。
依頼の標的だと知らずに意気投合してしまったり。
雇った傭兵バイトに定時で逃げられたり。
かなり散々な扱い。どうやら彼女はクールで闇のある悪の親玉ではなく、悪党になりたいけどなりきれないドジっ子キャラ。本来は心優しい女の子のようで、彼女が普段見せている高圧的な性格は「アウトロー」になろうと努力した結果のようです。しかし、それもボロが出てしまうようで、組織の部下にあたるメンバーからも馬鹿にされている様子が見て取れます。
彼女の人気の秘密はここにあるのでしょう。そういえば、昔読んだ崇高な書物の中に「最も可愛い女の子とは、生徒会長なのにみんなから馬鹿にされている女の子だ」という一文があったのを思い出します。それと近いものがありますね。
このギャップがもたらす魅力は非常に強烈。物語を進めていくうちに「ショックを受けてる姿をもっと見たい」「ドジを踏むところをもっと見たい」と思う自分がいることに気づきます。Twitterで事あるごとに彼女の画像を投稿する人の気持ちもわかるような気がしてきました。
一方、銀行で詰め寄られるところはあまりにも生々しく、心に来るものがあります。
オフィスが不必要に高額であることを突っ込まれたり、堅実な働き口を探すように諭されるなど、社会の不条理に翻弄されるアル。彼女の抱く「アウトローになりたい」という青い夢と、目の前に突き付けられる黒い現実。決して相容れることの無い二つの要素に揺さぶられて悩む彼女の姿を見ていると、胸が締め付けられるような思いがします。
できるならば彼女をぎゅっと抱きしめてあげたい。「みんなが君を馬鹿にしても、悪い大人が君を困らせようとしても、私だけは君の味方だよ」と耳元でささやいてあげたくなります。頑張ってる女の子に弱いんです。筆者は。ホントに。
この一連の話は、主人公率いる覆面集団の活躍で決着します。最後の会話シーンのアルの笑顔は必見。
戦場に出た彼女はプロの仕事を見せてくれる
私も何度もガチャを引き、先日何とかアルを入手。シャーレのオフィスでの彼女は、クールで高圧的な態度を崩しません。あくまで「便利屋68」の社長としてのロールプレイに徹しています。
彼女との絆ストーリーなどでは、焦る姿や困り顔もちゃんと見れます。かわいい。
戦場での彼女は普段と違ってクール。後方からスナイパーライフルによる攻撃を行います。スキルは、単体攻撃に加えて範囲攻撃も発生させるというもので、ダメージディーラーとしての性能に長けています。
普段は抜けてる子扱いされても、実力はホンモノといったところでしょうか。
アウトローを目指す、心根は優しい少女アル。今更ながらプロフィールを読んでいて気付いたのですが、彼女の趣味は「経営の勉強」とあります。
「悪事を考えること」や「人に命令すること」じゃないんですよね。裏社会を支配する未来を「妄想する」とかでもありません。「経営の勉強」。アルちゃんは純粋に努力家なんですね。本来の自分とは真逆だけど、ハードボイルドな悪党に憧れて、努力してそこに近づこうとする少女。ドジだけど、夢見がちで、虚勢も張るけど、根はマジメ。
いじらしくって一生懸命なんて、私のストライクゾーンど真ん中じゃあありませんか。この子はどこまでこのおっさんの母性本能をくすぐれば気が済むんでしょうか。
Twitterでも少し話題になっていましたが、このティザームービーでアルの異なる一面を垣間見ることができます。45秒ごろに注目です。こんな秘密を隠し持っているとは、彼女の今後の動向からますます目が離せません。
彼女を語る上で「メモリアルロビー」は欠かせませんが、情けないことに私はまだまだこれから。メモリアルロビーを見ていない男が、これ以上アルを語る資格なんてありませんので、コツコツ絆を深め、早く彼女との甘い素敵な時間を過ごしたいものです。
性能良し、見た目良し、パーソナリティも良しの三拍子そろったキャラクター。本作を遊ぶ全ての人のもとに、アル社長がやってくることを祈っています。ちなみに、私はエイミちゃんも欲しいのでこれからも地道にガチャを回し続けます。
まあ、このゲームのガチャは渋さ100%ですけど。ストーリーは青春の輝きに満ちていて、ガチャは現実社会のように真っ黒。それってまさに、女子高生の青さと大人社会のブラックさが同居する「キヴォトス」という世界そのものみたいですね。