またこの時期は、様々な場所でゴールデンウィークに合わせたセールを実施しています。全国に店舗を置く「ゲオ」も、恒例のGWセールを開催中。対象商品の一部は事前に発表されていましたが、告知やチラシには載っていないセールソフトも数多くあります。
そんなゲオのセールに直接足を運び、ずらりと並ぶセールソフトを調査。その中でも特にお勧めしたいタイトルを、こちらでまとめて紹介します。気になるソフトがある人は、この記事を参考にしつつ、ゲオの店舗に足を運んでみましょう。
■スイッチソフトは、RPG系が特にお勧め
まずスイッチ向けのセール商品で目につくのは、人気の高い『ゼノブレイド』シリーズの3作品。Wii向けにリリースされた1作目のリマスター版となる『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』が3,278円、ナンバリング続編の『ゼノブレイド2』が3,828円、そして最新作の『ゼノブレイド3』が2,178円と、いずれもお手頃なお買い得価格になっています。
これらは全部RPGなので、かなり長い間遊び続けられるボリュームがあります。そんな3作品を買っても1万円で収まるのは、かなりの良コスパ。3本まとめた定価と比べると、ざっと60%OFFほどで済むので、非常にお得です。
またRPG系なら、懐かしい名作をリメイクした『ライブアライブ』(セール価格 2,178円)や、強国に翻弄される物語をシミュレーションRPGで描く『トライアングルストラテジー』(セール価格 2,178円)も、手頃な価格でしっかりと楽しめる作品です。
アクション要素が欲しい方は、セール価格 1,628円とかなり安くなった『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』を候補に加えてみては。敵の種類が少ないなどの不満があったものの、この価格なら十分お釣りがくるプレイ体験を味わえるでしょう。
一騎当千のアクション感を求めるなら、『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』(セール価格 2,178円)もかなりお勧め。原作のあるゲームですが、本編と分岐する新たな物語を描いているので、本作だけ遊んでも問題ありません。
アクション系ならもうひとつ、『ベヨネッタ3』もセール価格で2,728円とかなりお手頃。昨年10月に発売されたばかりなので、時期的にもお得度が高めです。本作が気に入ったら、初代や2に手を出すのもあり。いずれもスイッチでプレイできます。
【ゲオ店舗 GWセール お勧めピックアップ:スイッチ編】(いずれも今回のセール価格)
・『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』:3,278円
・『ゼノブレイド2』:3,828円
・『ゼノブレイド3』:2,178円
・『ライブアライブ』:2,178円
・『トライアングルストラテジー』:2,178円
・『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』:1,628円
・『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』:2,178円
・『ベヨネッタ3』:2,728円
■PS5/PS4で爽快アクションを楽しもう! ハンティングやオープンワールドもピックアップ
今年に入ってようやく、PS5が誰でも買えるようになりました。そのため、PS5のゲームを遊びたいと考えている方も多いことでしょう。手応え満点のアクションを楽しみたい人は、世界的なヒットを遂げ、評価も高い『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』(セール価格 4,378円)はいかがでしょうか。
また、モチーフが好みなら『SDガンダム バトルアライアンス』(セール価格 3,278円)をご一考ください。
そして、PS4ソフトも数多くのタイトルがセール対象となっています。今回特に目を引いたのがアクションRPG系で、『テイルズ オブ アライズ』(セール価格 3,278円)や『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』(セール価格 3,278円)など、定評のある作品が3,000円ちょっとで手に入ります。
もっと出費を抑えたい方は、『FF』とアクションRPGを組み合わせた『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』(セール価格 2,178円)や、シリーズの人気キャラも多数参戦する『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』(セール価格 1,628円)などがお手頃です。
また、シリーズファンや爽快感を期待したユーザーの期待に応えきれず、評判があまり芳しくなかった『ヴァルキリーエリュシオン』が、今回のセール価格で1,078円に。かなり手を出しやすい額なので、興味がある方はこの機会にどうぞ。
1本でがっつり遊びつくしたい人は、セール価格 2,178円の『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』がお勧め。本編に加え、追加DLCとしてリリースされた「アイスボーン」もディスクに含まれているので、長い間楽しむことができます。
長時間没入したいなら、昨年リリースされた『Horizon Forbidden West』(セール価格 3,278円)もたっぷり遊べる1作です。探索やサブイベントもこなせば、100時間を超えても遊びつくせないほどのボリュームです。
ちなみに『Horizon Forbidden West』はシリーズの2作目なので、その前作(+DLC要素を含めた)『Horizon ZERO Dawn Complete Edition』を一緒に購入するのも手です。こちらはセールではないものの、今回調べた範囲では1,078円で販売中。
【ゲオ店舗 GWセール お勧めピックアップ:PS5/PS4編】(いずれも今回のセール価格)
・PS5版『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』:4,378円
・PS5版『SDガンダム バトルアライアンス』:3,278円
・PS4版『テイルズオブアライズ』:3,278円
・PS4版『Lost JUDGMENT:裁かれざる記憶』:3,278円
・PS4版『ヴァルキリーエリュシオン』:1,078円
・PS4版『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』:2,178円
・PS4版『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』:1,628円
・PS4版『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』:2,178円
・PS4版『Horizon Forbidden West』:3,278円
ゲオ店舗のGWセールは、5月7日まで行われる予定です。また、中古のゲームソフト(税抜 500円以上が対象)を2本同時購入ごとに、合計金額が500円引きになるキャンペーンを実施しているので、こちらを活用すれば更に安くなります。
興味が沸いた方や、次に遊ぶゲームを探している人は、店舗まで足を運んではいかがでしょうか。なお、ゲオの公式オンラインストアでも、現在セールを行っています。そちらも合わせてチェックし、お得で楽しいゲームライフをお過ごしください。
※各セール価格は店舗で実際に確認したものですが、地域や在庫の状況などで異なる可能性もあります。なお、表示価格は全て税込みです。