「ニンテンドーeショップ」や「PlayStation Store」では、ダウンロード版の販売を行っているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。

eショップではセールソフトが随時追加されていますし、PS Storeは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催。
ただし、セール価格はいずれも期間限定なので、気になっているタイトルのお買い得な機会を逃すことも少なくありません。

現時点の各ショップに、どんなセールソフトが並んでいるのか。特に注目したいラインナップを厳選し、こちらでまとめてお届けします。お得なセールを押さえておきたい方は、ぜひご覧ください。

■スイッチ『十三機兵防衛圏』3,839円(eショップ):9月26日まで
今回はお得なセールタイトルの中から、名作の呼び声が高い作品やパッケージ版がプレミア価格のソフト、ちょっとコアなタイトルなど、それぞれ特徴的なセール商品を独断で厳選してみました。まずは、プレイ満足度が非常に高い『十三機兵防衛圏』を紹介します。

本作は、時代を超えるSFADVな群像劇と、機兵を駆使するダイナミックなシミュレーションパートが織りなす作品です。SF系ADVやSLGは、根強く愛好するファンもいるものの、近年の主流ジャンルとまでは言えません。その合わせ技となれば、ピンと来る人はさらに限られてしまいます。

ですが『十三機兵防衛圏』は、ジャンル面の不利を大きく覆し、約4年の歳月をかけて販売本数100万本(世界累計)を突破。初動が大半を占めやすいゲーム業界において、ロングランヒットによる成功は、作品自体の完成度が大きく貢献したからに他なりません。

秀逸な物語ゆえにどこを説明してもネタバレになりかねませんが、少年少女の葛藤や成長、揺るがぬ意志と生き様を描いた本作は、今後も語り継がれる名作となるでしょう。
そんな『十三機兵防衛圏』のスイッチ版が、今なら50%OFFの3,839円で購入できるので、この機会を見逃しなく。ただし、PS4版は現在セールになっていないのでご注意を。

■スイッチ/PS5/PS4『モンスターハンターライズ』1,590円/1,995円(eショップ/PS Store):10月2日/9月27日まで
ハンティングアクションの草分け的存在であり、同時に代表格でもあり続ける『モンスターハンター』。そのメインシリーズの中で最も新しい『モンスターハンターライズ』が、お買い得な価格でセール中です。ひと足先に出たスイッチ版は1,590円、後発のPS5/PS4版でも1,995円と、かなりお手頃な価格になっています。

しかも、更なる狩りが楽しめる大型DLC「サンブレイク」も、スイッチ版(1,990円)とPS5/PS4版(2,992円)がそれぞれセール中。すでに本編を持っている方は、DLCを追加購入しましょう。

両方一度に買いたい人は、『モンスターハンターライズ + サンブレイク セット』がお勧め。スイッチ版は2,990円、PS5/PS4版は4,013円と、個別に買うよりもお得に購入できます。このほかにデラックス版もセール対象なので、興味がある方はそちらもチェックし、購入をご検討ください。

■スイッチ/PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』3,560円(eショップ/PS Store):9月27日まで
『ドラゴンクエスト』といえば、誰もが知るほどの国民的RPGシリーズです。そのナンバリング最新作である『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の登場に大きな期待が寄せられました。
ですが前作がオンラインゲームだったので、完全なひとり用RPGとしては『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』以来。約8年ぶりという間隔に、一抹の不安を抱いた人もいました。

しかし実際にプレイしてみれば、期待に応え、想像の上を行く見事な『ドラクエ』作品として多くの人に愛され、今も語り継がれています。そんなオリジナル版に追加要素を加えた『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』がセール対象となり、今なら3,560円で名作を楽しめます。

現在、シリーズ最新作の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』が開発中なので、続報が寄せられる前に『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』をプレイしておくのも一興でしょう。

■スイッチ『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』3,740円(eショップ):10月4日まで
『月姫 -A piece of blue glass moon-』のキャラクターたちが、2D対戦格闘という舞台で火花を散らす『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』。原作人気もさることながら、『MELTY BLOOD』シリーズも根強いファンがおり、その最新作の登場とあれば関心が集まらないわけがありません。

その人気ぶりゆえか、本作のパッケージ版は中古市場でも高値で推移しており、特にスイッチ向けは通常版・限定版ともに定価超えの傾向にあります。そのため手を出しにくいと感じている人もいるはず。ですが、ダウンロード版なら現在3,740円で販売中。この機会に踏み出してみるのも一興でしょう。

また、デジタル版の「MELTY BLOOD読本」とサウンドトラックがセットになった『[限定版] MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』もセール中で、こちらは5,940円です。
どちらを選ぶか、じっくりお考えください。なお『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』も、PS4版はセール対象から外れています。

<cms-pagelink data-page="2" data-class="center">ちょっとコアな、だからこそ面白いセール作品もずらり</cms-pagelink>

■スイッチ/PS4『キャサリン・フルボディ』3,839円/2,633円(eショップ/PS Store):9月27日まで
ここからは、ちょっとコアなゲームファン向けのタイトルを紹介します。といっても小難しいわけではなく、狙いが少々ニッチだったり、カジュアル層にはあまり知られていないタイトルなどです。その先陣としてまず、『キャサリン・フルボディ』をお勧めします。

世界を救うゲームも多い中、本作が描く物語は“男女の三角関係”。現実を突きつける彼女と、甘い堕落に誘う浮気相手。その両者に挟まれる悩ましい日常を、悪夢となって襲い掛かるアクションパズルで彩る作品『キャサリン』が、PS3/Xbox 360向けに登場しました。

このインパクトたっぷりの作品は、後にPS4版『キャサリン・フルボディ』として生まれ変わります。その際に、第3のヒロイン「リン」が追加され、今度は四角関係へと発展。更なる混乱を招く物語は、ターゲットこそ狭いもののより深みを増し、唯一無二の作品として話題となりました。

そんなPS4版『キャサリン・フルボディ』と、追加要素を加えたスイッチ版『キャサリン・フルボディ for Nintendo Switch』が、それぞれセール対象に。
シンプルに遊びたい方は70%OFFのPS4版を、追加要素も楽しみたいならスイッチ版をお勧めします。

また、スイッチ版の追加声優数には及びませんが、それ以外は同等の内容が楽しめるPS4版『キャサリン・フルボディ PS Store グラマラス・エディション』も同じ割引率の70%OFFになっており、こちらは4,283円。どれを選ぶか、そして誰と寄り添うか、全て貴方次第です。

■スイッチ『RPGタイム!~ライトの伝説~』1,460円(eショップ):10月5日まで
小学生の頃、自分だけのファンタジー世界をノートに綴った人はいませんか? そんな“手書きの冒険”で想像を膨らませたり、憧れた経験がある人は、この『RPGタイム!~ライトの伝説~』を見逃す手はありません。

『RPGタイム!~ライトの伝説~』は、10年越しの開発期間で生まれたこだわりの力作。「ケンタくん」がノートに描いた手作りRPGは細部まで作り込まれており、アクション、アドベンチャー、横スクロールSTG、コマンドバトルなど、遊び方も多彩に広がっていきます。

その完成度を考えると、通常価格の3,650円でも十分モトが取れますが、そんな作品が今なら60%OFFの1,460円で遊べます。新しいのにどこか懐かしい、特別なひとときが味わえる貴重な1作です。

■スイッチ/PS4『Dragon Marked For Death』2,000円(eショップ/PS Store):9月26日/9月27日まで
RPG要素の高い横スクロールアクションは数あれど、マルチプレイも可能なゲームとなると一気に候補が絞られます。その上、ソロプレイでも楽しめるバランスも求めるなら、この『Dragon Marked For Death』が有力な候補となるでしょう。

本作は、『ガンヴォルト』や『ブラスターマスター ゼロ』シリーズなどの自社タイトルや、『ロックマンゼロ』シリーズの開発などで知られているインティ・クリエイツの力作。アクションを得意とするその手腕は、『Dragon Marked For Death』でも存分に発揮されています。


使用キャラクターごとに操作感も大きく変わり、キャラを変えて育てるのも楽しさのひとつ。そんな遊び甲斐のある作品を2,000円で楽しめるのは、かなりの良コスパと言えるでしょう。

■スイッチ/PS4『バリアスデイライフ』1,925円(eショップ/PS Store):9月27日まで
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー』をはじめとする人気シリーズ作の印象が強いものの、一方で新規タイトルも意欲的にリリースしており、単作ながら侮れないゲームも多数生み出しています。

この『バリアスデイライフ』も、そんな作品のひとつ。発見されたばかりの新大陸に移植者として上陸し、新都で生活しながら大陸の踏破に挑む「冒険×日常RPG」というユニークな体験を、本作でたっぷりと味わえます。

ダウンロード版のみの配信専用タイトルなので、本作の存在を知らないカジュアルゲーマーも少なくないことでしょう。勇者となって世界を救うRPGとは一味違う、ユニークな冒険と日常が持つ『バリアスデイライフ』を、1,925円というお得価格で楽しんでみてはいかがですか。

※価格は全て税込み表記です。
編集部おすすめ