Googleでは、Googleの新タブから"サンタさんの村"へ訪ねられるようになっています。
その名も「Googleサンタを追いかけよう」。
サンタさんの村へのアクセス方法アクセス方法はGoogleの新タブページからと、検索でのアクセスと2つがあります。
▽Googleの新タブページから
▽「Google サンタ 追跡」から

このサンタさんの村では、23日まで1日に1コンテンツが解放され、全部で23+αのコンテンツをが楽しめるようになっています。
現時点(6日時点)で遊べる10コンテンツをご紹介!
①Cord Boogie
左右上下、回転など動きのコードを組み合わせてダンスを踊るコンテンツです。

②Holiday Traditions
世界各国ではどんなクリスマスの伝統があるのかを知ることができます。

③North Pole Airport
ベルトコンベアーの上を流れてくる人やトナカイをサンタに着替えさせていくコンテンツ。

④Present Bounce
動くベルトやバネを適切なところに配置し、プレゼントを袋に入れるゲームです。

⑤Santa"s Back
サンタのしている仕事をアニメ動画で楽しむことができます。
⑥Translations
クリスマスの言葉から年末年始にかける言葉、季節の挨拶などを各国の言語でどう言うのか?を学べるコンテンツ。

これまた四角、三角、丸などのコードと、書く方向のコードを組み合わせて、自分だけの雪のカケラを作るゲーム。

こちらは絵の書かれたコードを正しく組み合わせてトナカイの絵を完成させたり、サンタをゴールに辿り着かせたりするゲーム。

⑨Santa Selfie
サンタの自撮りが作れるコンテンツ。

⑩Santa Maps Dive
このコンテンツにアクセスするには…

空から落ちてくるサンタをタップします。

現在地やサンタを飛ばせたい場所を入力し、ゲームスタート!

プレゼントや、クリスマスっぽい柄の輪をくぐり抜けながら、目的地にあるツリーを目指してサンタが飛んで(落ちて?)いきます。
サンタは十字キーもしくはマウスで操作することができ、操作も簡単です♪
以上がサンタさんの村で楽しめるゲーム・コンテンツでした!
今後24日のクリスマス・イブ前日までにどんなコンテンツが解放されるのか、楽しみですね。興味ある方はこまめに"サンタさんの村"をチェックしてくださいね☆
参照元:Google/サンタさんの村
「Googleの検索ページから"サンタさんの村"を訪ねよう!クリスマスまで色々なゲームやコンテンツで遊べるよ♪」をtechjo(テクジョ)で読む