iPhoneで、簡単に、好みの音で音楽が聞ける「イコライザ」系アプリを愛用している人は多いと思いますが、Apple Musicを使っていると、そうしたイコライザ系アプリが使えません(そもそも、DRMで保護されている楽曲は、イコライザ系アプリで再生できないことがほとんどですが)。

少しでも、好みの音で音楽を聴くために、iPhoneに標準搭載されているイコライザ機能を使ってみましょう♪

イコライザ設定は、設定アプリの[ミュージック]の中にあります。

「イコライザ」の設定を変更して自分好みの音で音楽を聴こう♪の画像はこちら >>

[ミュージック]で、[イコライザ]をタップします。

「イコライザ」の設定を変更して自分好みの音で音楽を聴こう♪

設定できる音質が、一覧表示されるので、好みの設定をタップします。

曲を再生しながら設定すると、どんな風に音が変わるのかを確認できるので楽ですよ。

「イコライザ」の設定を変更して自分好みの音で音楽を聴こう♪

よく聴く曲の種類に合わせて変更してもいいのですが、曲が変わるたびにイコライザ設定を変更するのもちょっと面倒です。

私の場合は、普段は「Bass Booster」にして低音をブーストしておいて、電車に乗る時には、「Vocal Booster」でボーカルの声がはっきり聞こえるようにすることが多いです。

「イコライザ」の設定を変更して自分好みの音で音楽を聴こう♪

いろいろ変更してみた結果、「Flat」が一番聞きやすい、ということもありますが。

iPhoneで聴く音楽の音質が、「もうちょっとどうにかならないかな」と思っていたら、イコライザの設定を変更してみてください☆

「「イコライザ」の設定を変更して自分好みの音で音楽を聴こう♪」をtechjo(テクジョ)で読む

techjo(テクジョ)へ

編集部おすすめ