なんと、曲を再生するだけで、コードを教えてくれるのです!!
対応している楽器は、「ウクレレ」、「ギター」、「ピアノ」の3種類♪
「Search」画面で、曲を検索すると、YouTubeにある曲が検索されます。
「Play」画面で、ギターのアイコンをタップして、3種類の中から楽器を選択します。

曲のビデオが再生されて、コードが表示され始めます!赤いバーを左右にスライドさせると、早送りや巻き戻しが可能です。
これは、ウクレレの場合。デフォルトではウクレレになっています。

ギターの場合、6弦の表示にちゃんと変わります。

ウクレレとギターでは、前後のコードが左右に見えているのですが、ピアノでは、次のコードが弾きやすいように、上から赤いバーが降りてきます。

カポあり/カポなしも選択できます!

さらには、テンポも変更できちゃうのです!

なんだか、超簡単に弾き語りなど、できそうな気がしてきます♪
Riffstationを使って、憧れの曲の演奏にチャレンジしてみてください☆