「写真」アプリ内からも使えて便利な「Metapho」が、バージョン2.0にメジャーアップデートされました。

Metaphoは、EXIF情報やGPS情報などの写真のメタデータを編集できるアプリです。

私も、SNSやブログなどに写真を投稿する前には、Metaphoで、必ず写真の位置情報を削除するようにしていますが、今回のアップデートで、さらに便利な機能が追加されました!追加された機能は、以下の通りです。

  • 写真の日時情報の編集機能(アプリ内で有料オプションの購入が必要)
  • 写真のバッチ処理機能

とくに、写真のバッチ処理機能(複数の写真をまとめて編集できる機能)は、ずっと欲しかった機能です。これで、たくさんの写真も一気に位置情報を削除できるので、だいぶ手間が減ります。

Metaphoで写真を選択すると、画面右上に、カレンダーのアイコンが表示されます。写真の日時情報を変更したい場合は、このカレンダーアイコンをタップします。

日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Me...の画像はこちら >>

アルバム内の写真のサムネイルが、横方向に表示されるので、このサムネイルの帯を左右にスライドして、写真の正しい位置を指定すると、自動的に写真の日時が変更されます。

日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Metapho」がバージョン2.0に

ただ、この場合は、オリジナルの日時を残したまま、「Adjusted(変更後)」の日時が変わるだけになります。

「Rewrite Data Tags」をオンにすると、写真の日時情報そのものを書き換えられますが、処理時間とストレージの空き容量が必要になります。

日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Metapho」がバージョン2.0に

「Done」をタップすると、写真を変更しても良いかどうかを尋ねられるので、そのまま変更したい場合は、「変更」をタップします。

日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Metapho」がバージョン2.0に

直接日時を指定して、日時情報を変更することもできます。

日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Metapho」がバージョン2.0に

複数の写真をまとめて編集する場合は、画面右上の「Select」をタップしてから、複数の写真を選択します。

日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Metapho」がバージョン2.0に

写真アプリ内からMetaphoを使う時は、メタデータの削除しかできません。

日時の変更や、バッチ処理を行いたい場合は、Metaphoを起動する必要があります。

これで、Metaphoに対する不満はなにもなくなったと言ってもいいでしょう。SNSやブログに写真をアップロードする機会が多い人には、Metaphoで位置情報を確実に削除することをお勧めします。

「日時の編集も可能!写真のEXIF情報を編集できるアプリ「Metapho」がバージョン2.0に」をtechjo(テクジョ)で読む

techjo(テクジョ)へ

編集部おすすめ