ガラケーの人に写真を送るときは、写真を小さくしないと受け取れないことがあります。写真アプリから直接写真を送るときは、写真のサイズを選択できますが、選択肢の中から選ぶだけで、自分の好きなサイズにはできません。
そこで、写真を簡単にリサイズできるアプリを使うと便利です。

今回紹介する「Photrim」は、画像サイズを小さくできるだけでなく、画質も簡単に変更できるのが特徴です。

Photorimで写真を編集するには、最初に、Photorimから「写真」へのアクセスを許可します。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜き...の画像はこちら >>

編集前の写真を残しておきたい場合は、「設定」で、「編集前の写真削除」をオフにしておきましょう。元の写真は削除しても良いという場合は、そのままでOKです。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」

「PhotoLibrary(カメラロール)」から、編集したい写真を読み込むのですが、サムネイルには、写真のサイズが表示されているので分かりやすい!ただ、アルバムごとに選択できないのが残念ですが。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」

編集用ツールは、画面下にそろっています。左端のアイコンから、「画質」「画像サイズ」「切り抜き」となっています。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」

画質の選択画面では、難しいことは考えなくても「低画質3」や「やや高画質」などのフィーリングで選べるようになっています。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」

画像サイズ画面では、相手のデバイスの画面サイズに合わせて、サイズを選択できます。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」

切り抜きは、「スクエア」のほか、「2:3」や「9:16」など、よくあるサイズから比率を選んで切り抜くことができます。

ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」

最後に「保存」をタップすれば、写真を保存すると同時に、共有アクションメニューが表示されるので、メールに添付したり、SNSで共有したりすることも簡単です。

「シンプルイズベスト」と言いますが、やりたい加工がサクッとできるので、写真のリサイズをよくするという人にお勧めです。

また、オリジナルの写真の画質を若干落とし、サイズを変更してiPhoneに保存しておくことで、iPhoneの容量の節約に使うということもできます。

期間は未定ですが、現在、リリース記念ということで、期間限定セール中です。気になった方は、早めにゲットしておきましょう☆

「ガラケーに送るのにも便利!写真のリサイズ、画質変更、切り抜きが簡単に行える「Photrim」」をtechjo(テクジョ)で読む

techjo(テクジョ)へ

編集部おすすめ