授業名や担当教員、教室名などの登録はもちろん、出欠回数の管理もできる点はとても便利です。
「大変お世話になりました。」と、卒業された方からの好意的なレビューもあり、アプリ名通り長く使えそうです。
淡い色調の時間割画面。画面右上から授業を登録していきましょう。

各曜日の各時限をタップすると、授業名、場所、担当といった情報を登録することができます。コピペボタンもあるので、2時間連続で同じ授業の際は1タップで登録できて便利です♪


登録が終わったらトップ画面へ。画面上の曜日のタブを押すことで別の曜日の時間割を表示させることができます。
また、画面左上の■のアイコンを押すと、1週間全ての時間割が見れるようになります♪

各授業をタップすると、授業の詳細が表示。ここでは、出席管理をすることが可能。授業もあるので、使える機能ですね(^_^)

その他、ウィジェットにも対応しています。いちいちアプリを起動しなくても時間割を確認できるので、登録しておいて損はなさそうです!
4月から大学生になる人にぜひチェックしてほしいアプリです☆
▼“時間割 アプリ”に関する記事はこちら
「4月から大学生になる人におすすめアプリ『卒業まで使える時間割』がウィジェットにも対応で超便利」をtechjo(テクジョ)で読む